SSブログ

小雨で、コサメ [コサメビタキ]

今日から、やっとお日様が見られそうですね。 

ここ10日間近く、雨ばかりで、いやになってきました。もう小雨程度ならいいやと近隣の公園に出かけました。でもやっぱり雨、一向に止む気配がありません。仕方なく駐車場の車の中で待ちます。小雨程度なら鳥さんは元気で、キビタキ、イカル、ホトトギス、ホオジロ、メジロ、ウグイス、そしてうるさいヒヨの囀りが聞こえます。しばらく見ていると1羽の鳥さんが飛んできました。キビタキが囀っているのでキビタキの雌だと思って撮ったのですが、良く見ると嘴の下面が黄色い。コサメビタキでした。

当地では、コサメビタキは春と秋の渡りの時期には、平地の公園で見られるのですが、今の繁殖期は標高の高い(1000mくらい)所でしか見られないと思ってました。しかし此処は標高100m。こんな低山にコサメビタキがいるなんて、今までの考えを変えなくては、いけなくなりました。(基本的には、低山で繁殖するみたいなので、居てもおかしくはないのですが)。

ここの所、雨ばかり、しかも寒いので山から降りてきちゃったのかな?。

●コサメビタキ

コサメビタキ1507aa.jpg

コサメビタキ1507ab.jpg

コサメビタキ1507ac.jpg

コサメビタキ1507ad.jpg

ほんの一瞬だったので同じような画像ばかりです。

それにしても、ヒヨドリはうるさい。囀りを聞いているのに、ヒヨの鳴き声が邪魔で、全然聞こえません。ヒヨドリも繁殖期、お子さんが沢山いるみたいで、うるさく鳴いています。

●ヒヨドリ親子

ヒヨドリ家族1507aa.jpg

この時期、低山でコサメビタキを見たのは初めてです。当地で、この時期に見るのはサンコウチョウより難しいかも。

おしまい。


nice!(31)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 10

Hiro

標高100mのところにコサメですか!
先日、標高500mほどのところで見た時もビックリしましたが、
そんな低い所で見れるとは!!
昨日は標高100m以下のところでキビタキの声を聞きました。
今年はこの時期にしてはあまり気温が上がらないからなのでしょうかね?
by Hiro (2015-07-10 22:14) 

takapy77

Hiro さん、今晩は。
今年は、雨ばかりで、気温が低かったせいですかね。
こんな所で見るとは、全く思ってなかったのでビックリです。
実は、10日程前に此処でアカショウビンの囀りが聞こえた
(これもビックリでしたが)ので、また聞こえないかなと思って
行った次第です。この公園では、この場所から2km程、
離れた所でも2回ほど、囀りを聞いてます。この公園で
聞いたのは、今年が初めてです。
居ても、おかしくはないのですが、山奥では無いので
ちょっと不思議な感じです。
by takapy77 (2015-07-10 23:17) 

queso

確かに一昨日までは涼しかったですし、鳥達も標高の低いところに
きていたのかもしれませんね。
撮影のチャンスだったのでしょうか・・・
ヒヨドリ、自宅の周りでも朝早くから元気に鳴いています。
そしてその数は確実に増えている気がします。
この鳥を住宅地で普通に見られるのは世界的に見ると珍しい
ことのようですが・・・
by queso (2015-07-11 04:57) 

まっちゃん

標高の高いところも何か住み辛い理由が有るのかもしれませんね。
MFはガビチョウばかりが目につく様になってきました。

by まっちゃん (2015-07-11 07:40) 

takapy77

queso さん、今晩は。
ずっと、気温が、低かった(最高気温が22℃くらい)せいだと
思いますが、1羽だけですから、なんとも言えませが、
コサメは、センダイムシクイとかヒガラ、コガラなどがいる、比較的
標高が高い所にいると思ってましたので、ビックリしました。
ヒヨドリは、こちら(市街地)では、今の時期はあまりいません。
秋~冬場は、沢山いますが。今は低山で繁殖しているのだと
思います。ヒヨドリは世界的には珍鳥みたいですね。
by takapy77 (2015-07-11 19:40) 

takapy77

まっちゃん さん、今晩は。
昨年、見た所(標高1000m前後)に、今年も行ったのですが
特に、変わったとは感じませんでした。ただ、昨年はいた
コルリは、全くいなかったし、その他の鳥も少なかった
感じがしました。生息環境が変わったのでしょうかね。
ガビチョウが増えてますか、困った事ですね。他の鳥の
生態系を乱さなければ、いいのですが。
by takapy77 (2015-07-11 19:46) 

yamagara22

本当に珍しいですね。
by yamagara22 (2015-07-11 20:34) 

takapy77

yamagara22 さん、今晩は。
時期、場所からすると、珍しいですね。
渡りが始まる、9月中旬まで会えないと思ってました。
by takapy77 (2015-07-11 23:46) 

ramblin

コサメビタキは私のフィールドでもそうですが
山寄りの郊外の林などでは普通に営巣する
傾向が有ります(ほぼほぼ平地)。

by ramblin (2015-07-12 20:34) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
調べたところ、どうも、MFでは繁殖してないみたいです。
”遠江の鳥”という探鳥地ガイド(遠州地方の探鳥地をまとめた
書籍です。)では、コサメビタキは、全ての探鳥地で夏鳥では無く
渡りの時に見られる鳥に、なってました。
幼鳥を見たことがあるので、ゼロでは無いと思いますが
MFで繁殖しているのは、稀だと思います。
by takapy77 (2015-07-12 21:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0