SSブログ

今年は多いので、 [チュウヒ]

今回は、河川敷の鳥達です。今シーズンはチュウヒが多いです。川の中流域にも居ますが、河口にも居ます。たまにノスリとかも飛んでますが、トビ以外では、チュウヒが一番多いです。今年は、チュウヒばかり登場しているような。

●チュウヒ若です。にらまれました。ずっとこちらを見ていました。怒ったのかな。

チュウヒ1701hb.jpg

怖いですね。

チュウヒ1701ha.jpg

チュウヒ1701hc.jpg

チュウヒ1701hf.jpg

●別個体です。

チュウヒ1701gd.jpg

チュウヒ1701gc.jpg

●ミサゴは、少なくなったような気がします。

ミサゴ1701aa.jpg

●これは、ただカモメかな。

カモメ1702aa.jpg

カモメ1702ac.jpg

●キセキレイも居ますよ。

キセキレイ1701aa.jpg

●葦原には、ホオアカが、居ました。

ホオアカ1701aa.jpg

ホオアカ1701ab.jpg

●オオジュリンも、たまに顔を出します。

オオジュリン1701aa.jpg

●芝の上には、ツグミ。

ツグミ1702aa.jpg

●風よけの植え込みの陰ではカシラダカが採餌してました。

カシラダカ1702aa.jpg

川は、風が強くて小鳥さんは、なかなか顔を出してくれません。冬は、風との戦いです。

静岡県って温暖な所と思っている方が多いと思いますが、温暖なのは、風が少ない静岡市あたりで遠州地方(浜名湖~御前崎の平野部)は、毎日、強風が吹いて(”遠州の空っ風”と言います)体感温度は低く、凄く寒いです。(風を遮る高い山が無いからです)。気温が低くても関東地方の方が暖かいと思いますよ。

おしまい。


nice!(45)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 45

コメント 16

まっちゃん

そうなんですか、からっ風は知ってましたが、そんなに寒いとは。
ここ、三浦半島は静岡市の中心あたりと同じくらいですかね。
違和感なく住めます。^^
by まっちゃん (2017-02-09 08:54) 

ramblin

チュウヒが近場で見られるのは良いですね。
カモメは仰る通りただカモメです。初列の
白斑が大きいので成鳥冬羽だと思います。
by ramblin (2017-02-09 14:47) 

queso

私も、静岡県は全般的に温暖な気候というイメージを持っておりました。
この秋冬、ホオアカは数える程しか観察できておりません。
チュウヒ、とても綺麗に撮影されていますね。
by queso (2017-02-09 19:51) 

じゅんじい

空っ風はこちらの群馬が本家ですね。
酷い時は歩くのも大変ですし、体感温度も厳しいです。。
それにしても、チュウヒが綺麗に撮れていて良いですね~。

by じゅんじい (2017-02-09 20:54) 

monarch

チュウヒ、綺麗に撮られていますね。

ここ2,3年であちこちの生息地がソーラー建設によりつぶれて
しまい、環境が残っている場所では見る機会が増えているように
思います。簡単に見られるイメージですが、日本での生息数は
おそらくクマタカの1/10程度、イヌワシより少なく貴重だと思っています。

by monarch (2017-02-09 21:59) 

takapy77

まっちゃん さん、今晩は。
とにかく風が強くて、体感温度は寒いです。浜松の南側は、毎日6~8m/sですね。
河口とか海は、10m/s以上で。瞬間では15~20m/sの風です。
1時間も外に居たら、感覚が無くなります。
市街地は、風が弱まりますから、過ごし易いですけど、鳥が居ませんからね。ちなみに静岡市と浜松市では、気温も2℃ほど低いです。
by takapy77 (2017-02-09 22:05) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
チュウヒは、最近MFでよく見ますね。3、4個体居ると思います。
河口にも数個体居ます(同じ個体かもしれないけど15kmほど離れています)。
カモメは、やはり、ただカモメですよね。初列の白斑で、そう思いました。
by takapy77 (2017-02-09 22:16) 

takapy77

queso さん、今晩は。
気温からいうと静岡県は全般的に温暖なんですが、風が強くて、体感温度は、
凄く寒いです。風が無ければポカポカですけど。風が弱い日なんて滅多に
無いですから。ホオアカは、当地でも多くないです。年に1~2度会えれば
いい方ですね。
チュウヒが綺麗に撮れるのも、風のおかげですけどね。向かい風方向
には、ゆっくりしか飛べないので、撮りやすいんです。
by takapy77 (2017-02-09 22:22) 

takapy77

じゅんじい さん、今晩は。
”六甲おろし”でしたっけ^^、”赤城おろし”でしたね。
ほんと、酷い時は歩くのも大変ですし、体感温度も厳しいですね。
車も横風に振られて怖いので、堤防道路は避ける事もあります。
じゅんじい さんの所と此方で、同じ野鳥が見られるなと思ってましたが、
これも、要因かもしれませんね。

by takapy77 (2017-02-09 22:31) 

takapy77

monarch さん、今晩は。
そうなんですか、それで増えているように感じるのかもしれませんね。
此処は、河川敷なので、ソーラー建設などはないのですが、洪水対策とかで
林が伐採されたり、中州が削られたりしていますが、全体的に見れば
極わずかなので、生息できる環境が残っているのでしょうね。
クマタカの1/10程度ですか、知りませんでした。
by takapy77 (2017-02-09 22:42) 

Hiro

遠州は県内でも風が強いですね。
風が吹くと体感温度が低くなりますから、気温よりも寒く感じますよね。
伊豆は温暖ですよ~^^
by Hiro (2017-02-09 23:29) 

ナビパ

風との戦いは寒さの戦いでもありますね。
吹きさらしは本当に凍えます。
チュウヒは柄から受ける印象からか野性味感がたっぷりですね。
by ナビパ (2017-02-10 10:30) 

takapy77

Hiro さん、今晩は。
伊豆はいいですね。しばらく、風が強くて寒いみたいですね。
風が強いと、寒いし鳥のでも悪くなるので、しばらく家でぬくぬく
してようかな。
by takapy77 (2017-02-10 21:31) 

takapy77

ナビパ さん、今晩は。
風が強いと、とにかく寒いです。風が無ければ5℃くらいでも
全く問題ないのですが、風が強いと体感温度が下がるので厳しいです。
内陸部のダム湖とかに行くと標高は高くても、風が無いので、
とっても暖かく感じます。
チュウヒは、さまざまな柄の個体がいるので、撮ってって飽きないです。



by takapy77 (2017-02-10 21:42) 

ぱんだはんな

ホオアカとオオジュリン、初めてみました。
ほっぺた、本当に赤いんですね!なんか可愛い♪
by ぱんだはんな (2017-02-10 22:44) 

takapy77

ぱんだはんな さん、今晩は。
ホオアカ、オオジュリンは、よく見られる鳥では無いので見られる機会は
少ないですね。当地では、今頃~春先の方が見易いです。
ホオアカのほっぺは、名前の由来の通り赤いんです。可愛いですね。
by takapy77 (2017-02-12 19:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0