SSブログ

今年も来ていました。 [サバンナシトド]

桜は、もうすぐ満開です。でも天気が今一ですね。

桜1704da.jpg 

と言う事で、まだ3月の在庫です。前々回の続きですけど、此処には今年も、この子が来ていました。毎年来ると、もう迷鳥では、無いですね。

●サバンナシトドです。(本来はアメリカなどに生息しています)。何処に居るか分かります。

サバンナシトド17032ab.jpg

此処ですよ。

サバンナシトド17032ac.jpg

サバンナシトド17032ad.jpg

サバンナシトド17032aa.jpg

別の日2羽同時に出て来ました。逆光で見難いですけど。

サバンナシトド17033aa.jpg

右の子です。

サバンナシトド17033ab.jpg

左の子です。

サバンナシトド17033ba.jpg

●前々回コホウアカを紹介しましたが、先日また会えました。ただお腹の斑が前回の子とチョット違うので別個体かな。光の関係で上手く撮れませんでした。

コホオアカ1704ae.jpg

コホオアカ1704af.jpg

コホオアカ1704ab.jpg

●あとは此処に居た子、その他、大勢です。まずアオジ。

アオジ17031aa.jpg

●カシラダカ(夏羽です)。

カシラダカ17035aa.jpg

●アトリ。(関東では沢山居るようですが、こちらでは殆ど見られませんでした。ここに1羽だけ居ました)。

アトリ17034aa.jpg

●ジョウビタキ(雌)も居ました。

ジョウビタキ17033aa.jpg

●カワラヒワも時々、やって来ます。

カワラヒワ17035aa.jpg

●此処には、何回も行ったのですが最初の頃の写真を見直すと、ボツ画像の中にコジュリンらしい写真がありました。ただ遠いのと、空気の揺らぎでボケボケ。証拠写真にもなりません。

頭央線があるように見え、嘴、足が肉色。お腹の班が見えない。尾羽が茶色っぽい。コジュリンの特徴なんですが、これじゃあねえ。

コジュリン?17031aa.jpg

コジュリン?17031ac.jpg

狙っている所の反対側の遠くに居たんですね。これじゃ見つかる訳ないです。

来シーズンも来ると思う(冬期は、中部以南の沿岸沿いで越冬するので)ので、来シーズンは綺麗に撮りたいですね。

これで、在庫全放出です。おしまい。


nice!(40)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 40

コメント 16

坂の上の蜘蛛

takapy77 さん、おはようございます。
昨年は埼玉県の田圃にも出て話題になりました。
最近は珍鳥、迷鳥が増えた気がしますね。
気候変動の影響もあるんでしょうか(*_*)
by 坂の上の蜘蛛 (2017-04-11 08:20) 

美美

珍しい鳥さんたちとの出会い、毎年が楽しみですね(∩.∩)
by 美美 (2017-04-11 17:15) 

じゅんじい

珍しい鳥も含め、色々見られましたね。
先日アメリカで見たウタスズメは、最初は
サバンナシトドだと思い込んでいましたが、
投稿寸前に違うと気付きました。
by じゅんじい (2017-04-11 20:24) 

takapy77

坂の上の蜘蛛 さん、今晩は。
私は2年続けて見られましたが、どうも4年続けて来ているようです。
珍鳥、迷鳥が増えた気がしますね。温暖化による気候変動の影響も
あるんでしょうね。たとえば偏西風の蛇行とか。
本来日本海側を渡るはずの野鳥が、風に乗って太平洋側に来てしまう
とか、あるのかもしれません。
by takapy77 (2017-04-11 21:33) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
珍しい鳥さんたちとの出会いも楽しみですね。特に3月~5月の
渡りの時期は、気が抜けないです。
今回の子鳥さん達は、渡りではありませんが、この時期が見易く
なるので、狙い目だと思います。
by takapy77 (2017-04-11 21:37) 

takapy77

じゅんじい さん、今晩は。
今年は、色々見られました。此処は色々居て凄い所です。
ウタスズメも日本で目撃例があるようですね。
シギチとか、アジサシ、カモメなど長距離を飛ぶ鳥なら分かるのですが
どうやってアメリカから来るんでしょうかね。不思議です。
by takapy77 (2017-04-11 21:42) 

ramblin

サバンナシトドは農地や荒れ地で見られる鳥と言う風に
図鑑では記述され実際去年の2月関東でも農地で見られ
ました。異名の通りに草被りで難儀した思いが有りますが
其方では葦原のような場所で越冬しているのですね。
観察がし易そうです。
by ramblin (2017-04-11 21:44) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
此処は、田園の真ん中にある空き地(休耕田では無い)で手入れされて
いないので、下草が生え、葦原のようになっています。小鳥たちは
此処で採餌している訳ではなく、周りの田園に出て採餌しています。
言わば、小鳥たちの塒になっています。今回のように、葦の天辺に
止まってくれれば、観察し易いのですが、止まるのは沢山いる
オオジュリンが殆どで、その他は、滅多に止まってくれません。
ひたすら待つです。幸い南と東側に農道があり、車で待てるので
楽ですし、ブラインドになるので、近くから撮れる場合もあります。
ただ、道路に止めても、すれ違いは出来るし交通量は殆ど無いので
邪魔にはなりませんが、多くの車は駐車出来ないので、騒ぎになると
困る場所です。
by takapy77 (2017-04-11 22:18) 

Hiro

そちらの方ではここ数年来ているようですね。
サバンナシトド、覚えにくい名前です^^;
コホオアカやコジュリンもなかなか見れない鳥なので、
ホント良い場所ですね。
by Hiro (2017-04-12 02:16) 

まっちゃん

私は多分それと気が付かないでしょう。^^;
珍しいのがいるのも羨ましいですが、こちらじゃ鳥自体を見かけなくなったような...
って、外出出来ずにいるので、次に外出したときに期待しているんですが。
by まっちゃん (2017-04-12 10:50) 

takapy77

Hiro さん、今晩は。
サバンナシトドのシトドとはホオジロ属のうちの幾種かに対して
古くから一般につけられた名前だそうで、アオジやホオジロ、ホオアカも
シトドだそうです。サバンナは草原ですね。草原にいるホオジロ属と
いうことですね。以前はクサチヒメドリとも呼ばれていたのですが
図鑑などの元になる日本鳥類目録の改訂第7版から、サバンナシトドと
言う名前で追加された(6版には無かった)のでサバンナシトドが正式名称に
なったようです。
此処は、珍しい鳥が集中している所で、なんとも不思議な所です。
by takapy77 (2017-04-12 22:21) 

takapy77

まっちゃん さん、今晩は。
居る事が、分かっているので見られただけで、知らなかったら
見つかりません。朝早く起きて、のべ20時間くらい粘ってですから
効率は、いいとは言えませんが、まあ納得する成果は得られました。
今シーズン、夏鳥は今一で、オオルリもチョットだけ入って直ぐに抜けてから
天候が悪い事もあって、その後入ってこないようです。まあ本格的には
今週末くらいからだと思いますので、ゆっくり静養して、体を万全に
してからで(今は焦っても鳥は少ないです。)いいと思います。

by takapy77 (2017-04-12 22:35) 

country walker

今年も撮られましたね。
自分は昨年、一昨年と続けて見ましたが今年は未だ見たことすらありません。
今年も撮りたいものですが・・・未だ居るかな?
by country walker (2017-04-13 08:36) 

takapy77

country walker さん、今晩は。
幸い、今年も撮れました。先月行った時は時々出て来てくれたのですが
今月初め(今月は1回しか行ってませんけど)に行った時は見られませんでした。
もう、旅立ったのかもしれません。
by takapy77 (2017-04-13 20:09) 

queso

其方は珍鳥に出会える確率が高いエリアなのでしょうか・・・。
takapy様がそうした鳥達を見付けるのが上手いと分かっていても
羨ましい環境です。
でもやはり野鳥観察には偶然の出会いも勿論ありますが、日頃から
歩いてよくよく観察しているに勝るものは無いのかもしれませんね。
by queso (2017-04-13 21:33) 

takapy77

queso さん、今晩は。
そうなんです、其方は珍鳥に出会える確率が高いエリアなんです。
なぜ、此処だけ多いのか不思議です。
見付けるのが上手いと言う事は無いと思いますが、どういう所に
生息しているとか、何時見易いかとか、色々分かってくると
見付けやすくなると思います。
ちなみに、何時、何処で、どんな鳥が見られたか、記録するようにして
もう3年くらいになります。ファイルに纏めてあるので、今頃は何が見られたか
直ぐに分かります。
by takapy77 (2017-04-14 21:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0