SSブログ

モノクロ写真ではありません。 [ホウロクシギ]

なんか天気が、パットしませんね。また暑くなったり、寒くなったりと気温変化が激しくて、
体調管理に、気を付けないといけませんね。

今回は、シギチさん干潟編です。汐のいい日(干潮でないと干潟が出来ないので)に、
2回ほど行っていますが、同じ子ばっかり。

この日は、雨上がりの曇天。でも気温が低いので、空気の揺らぎが無くて、遠くても
解像するんです。ただ曇天の干潟なのでモノクロ写真のような画像ばかりです。

●干潟を見ると遠くに大きなシギさん発見。距離は400~500mあります。
ダイシャクかホウロクか確認しなくては、いけまんせんね。
でもこの距離じゃあ無理。次の写真は、一番上が海、その下が対岸、対岸の下が川で、
シギさんが居る所は、中洲の干潟の先です。対岸に行けば、もう少し近くから見えそう。
ホウロクシギ1705aa.jpg

等倍に拡大すると。
ホウロクシギ1705aa3.jpg

急いで対岸に行きました。どうもホウロクシギのようです。
ホウロクシギ1705ab.jpg
これでも、かなり遠くで肉眼でやっと見えるくらい。ちょっと目を離した隙に居ない。

すると上空に、何か飛んで来た。
ホウロクシギ1705ac2.jpg

ホウロクシギ1705ad.jpg
やっぱりホウロクシギでした。で海の方へ飛んで行ってしまいました。

ガッカリして帰る途中、あれまだ居るよ。戻って来たみたいです。
ホウロクシギ1705ae.jpg

すぐにまた飛んで。近く(と言っても100mくらい)に降りました。
ホウロクシギ1705af.jpg

ホウロクシギ1705ag.jpg

すると、ホウロク先生の後に、ハマシギの生徒たちがやってきました。
ホウロクシギ1705ah.jpg

ホウロク先生は、”整列”と言っているのかな。
ホウロクシギ1705ai.jpg

ホウロク先生は、みんな来たかと生徒たちを見渡して。
ホウロクシギ1705aj.jpg

うん、みんな来たな、よい子だ。なんちゃって!
ホウロクシギ1705ak.jpg
※ホウロクシギはシギの中で最大のシギで体長約60cmほどあります。ハマシギは約20cmです。

●近くから撮ったハマシギです。この日は晴れていたんです。
ハマシギ1705aa.jpg

ハマシギ1705ab.jpg

●ハマシギより更に小さいのがトウネン。左下がトウネン。2羽はハマシギです。
トウネン1705ad.jpg

●トウネンです。体長14cmくらいしかありません。
トウネン1705ae.jpg

トウネン1705ab.jpg

●ソリハシシギも居ました。
ソリハシシギ1705ba.jpg

ソリハシシギ1705bb.jpg

●最後は、ホウロクシギと間違えて撮ったチュウシャクシギです。左はトウネン。
その左がハマシギです。
チュウシャクシギ_トウネン?1705aa.jpg

最近、毎シーズン、ホウロクシギが寄ってくれるけど、たまにはダイシャクさんも
寄ってくれないかな。キアシシギも居ますけど、今回は省略します。

おしまい。

nice!(42)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 42

コメント 16

まっちゃん

ホウロクシギの飛翔、いいですね。
なんとなく大きい感じがします。
たまにはこういうのが近くで見られるるといいのですが、水鳥にはあまり時間を割いていないのがいけないんでしょうね。

by まっちゃん (2017-05-17 08:00) 

queso

ホウロクシギの飛翔、ダイナミックですね。
飛ぶ時に嘴が重くはないのでしょうかね・・・。
今季、谷津ではホウロクシギはまだ来ていないようですし、何だか
このまま春のシギチシーズンはフェイドアウトしてしまうのでしょうか・・・。
どんより曇り空にヒヤッとする冷たい風。風邪をひいている方も
多いようですし、そろそろカラリとした五月晴れを期待したいです。
by queso (2017-05-17 15:14) 

ramblin

 ホウロクの飛翔は超弩級戦艦か爆撃機みたいで
迫力が有りますね。
 号令を掛けてもなかなか従わないハマシギを
鷹揚に見守ると言った風情のホウロク・・・・
良い画です。

by ramblin (2017-05-17 18:21) 

じゅんじい

ホウロクシギは大きいですね。もちろん見た事も有りません。
この季節の夏羽のハマシギやトウネンも、こちらでは見られません。
まあ、暇な身分になったら、色々見てみたいと思います。
by じゅんじい (2017-05-17 20:07) 

yes_hama

ホウロクシギ、見たことありませんが
ものすごく嘴が長いですね!
チュウシャクの2倍くらいでしょうか?
トウネンは小さいので、つい見落としがちです。^^;
by yes_hama (2017-05-17 22:02) 

美美

遠くに居た鳥さんが近くの飛んできてくれるほど嬉しいことは
ありませんね(∩.∩)
ホウロクシギの飛翔ナイスです!
by 美美 (2017-05-17 23:32) 

takapy77

まっちゃん さん、今晩は。
ホウロクシギは大きいですね。羽を広げると1mを超えます。
と言ってもコサギくらいですけど。大きいから遠くでも
分かりますけど、大きな干潟は距離があって近くから撮れません。
別の干潟も(鳥までの距離が近い)ありますけど、鳥が少ないです。
by takapy77 (2017-05-18 18:55) 

takapy77

queso さん、今晩は。
ホウロクシギ、最初は鵜でも飛んできたのかと思ったのですが
ホウロクシギと分かって慌てて撮りました。嘴は細いんで重くは
無いと思いますよ。春のシギチシーズンも、もうすぐ終わりですね。
天気もシギチもパットしないですね。もうちょっと見に行って
お終いにします。それにしても今年の天気や気温、異常ですね。
それでも天気予報は晴れマークになっているんです。太陽なんて
殆ど出てない気がしますけど(今日は少し晴れましたけどね)。

by takapy77 (2017-05-18 19:04) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
ホウロクの飛翔は、初めて見ました。いつもは飛んでれないので
そんなに飛ばない鳥なのかなと思っていると、いきなり飛んできて
ビックリしました。やはり大きいですね。
ホウロクとハマシギは、ハマシギ軍団が飛んできてくれて、
なんか楽しい絵になり、良かったです。
by takapy77 (2017-05-18 19:12) 

takapy77

じゅんじい さん、今晩は。
ホウロクシギは海岸性シギですし、ハマシギやトウネンもどちらかと
言えば干潟とかが多いですね。(田園にも入りますけど海岸近くが
多いです)。私が住んでる所は海岸から20kmほどの所なんで
そんなに近い訳でもないので、ちょくちょくは行けませんけど
汐のいい時をみはからって行ったりしています。
それでも、じゅんじい さんに比べれば、恵まれていますね。
by takapy77 (2017-05-18 19:24) 

takapy77

yes_hama さん、今晩は。
ホウロクシギの嘴、長いですね。たぶん私が使っている箸より
長いと思います。チュウシャクの2倍以上あると思います。
トウネンは、逆に小さすぎですね。30mくらいの所に居ても
直ぐに見失います。今回も何もいないと思っていたのですが
トウネンが、ちょこちょこしてました。
by takapy77 (2017-05-18 19:30) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
遠くに居た鳥さんが近くの飛んできてくれると嬉しいですよ。
殆どの場合、逃げて行きますからね。
ホウロクシギの飛翔は、何とか撮れました。初めて撮れたので
うれしいですよ。まあ大きいから、AFは合いやすいので、
腕は必要ありませんけど。
by takapy77 (2017-05-18 19:35) 

Hiro

ホウロクシギは実際に見た事はありませんが、
ハマシギとの比較でかなり大きいですね。
by Hiro (2017-05-18 20:57) 

takapy77

Hiro さん、今晩は。
ホウロクシギは、見ての通り大きいですね。みんな、このくらい
大きいと探すのが楽でいいですけど。小さい子は見つからないです。
by takapy77 (2017-05-19 20:07) 

スミッチ

ホウロク先生ハマシギの生徒の写真いいですね。
でも、生徒はみんな腹黒なので大変そうですね。
そうえいば、今季ソリハシシギ見てないです。不思議
ダイシャクさん1羽は来てくれるんだけど、今季来なかった感じです。
by スミッチ (2017-05-23 23:06) 

takapy77

スミッチ さん、今晩は。
ホウロクシギの後から、ハマシギ軍団が飛んできてくれて
面白い絵が撮れましたね。ハマシギは夏羽になると腹黒に
なるので、先生は大変でしょうね。!(^^)!
今年のソリハシは2羽だけで寂しかったです。
ダイシャクを見たいのですが、寄ってくれるのはホウロクさんだけで
ちょっと寂しいです。ただ此処は干潟までが遠くて(近くにも干潟は、
ありますがシギチさんが少ないです)。空気の揺らぎがあると
うまく撮れないです。オオソリとかダイゼンらしいシギもいたのですが
識別できませんでした。
by takapy77 (2017-05-25 20:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0