SSブログ

羽衣について [サンコウチョウ]

サンコウチョウの齢による羽衣の違いが、BIRDER誌に解説されていると
大先生からお聞きして、さっそくBIRDER誌7月号を購入して勉強しました。
サンコウチョウの雄には3タイプの羽衣が存在する事は知っていました。
1、尾が長く体の色が黒っぽい(黒紫色)個体。”黒長雄”。
2、尾が短く体の色が黒っぽい(黒紫色)個体。”黒短雄”。
3、尾が短く体の色が茶色で雌に近い個体。”茶短雄”。
”茶短雄”は、前年生まれの第1回夏羽で、歳が経つにつれて”黒長雄”又は
”黒短雄”になるそうです。なるほど!。

当地にはサンコウチョウが多く生息していますが、殆どが”黒長雄”で
”黒短雄”は、見た覚えがあまりないです。(尾が短めの個体はいましたが)。

●サンコウチョウ”黒長雄”タイプです。
サンコウチョウ1706cc30.jpg

サンコウチョウ1706ia50.jpg

そんな事言っても、そんな簡単に他の羽衣の個体が見られる訳は無い。
なんて思いながら、里山に行ってみました。
この日は、最高気温34.7℃。里山は渓流沿いで直射日光があたらないので、30℃くらい
なんですが、湿度は高くてムシムシ状態。でも3時間ほど粘りましたよ。
サンコウチョウは、時々遠くを通過するくらいで殆ど囀りません。気分が悪くなり、
もう限界、諦めて帰ろうとした時、こんな囀りが聞こえました。

サンコウチョウや、オオルリは囀りに個性があって、場合によっては個体識別ができます。
サンコウチョウは、特に”ホイホイ”の速さに個性があって、ゆっくり”ホイホイ”や
早い”ホイホイ”があります。今回のサンコウチョウは、ここで初めて聞く囀りです。
でも何回ホイホイ言うんだ。最初の”ホイホイ”は普通ですが、後の方は異常なほど
高速”ホイホイ”。なので、これが普通のサンコウチョウの囀りと思わないで下さいね。

しばらくして、近くにやってきてくれました。

●これ雄第1回夏羽 ”茶短雄”ですよね。
アイリングが大きくて色も鮮やか。体の色は暗茶色(雌より少し暗め)。尾は短い。
サンコウチョウ1707ai35.jpg

サンコウチョウ1707an35.jpg

サンコウチョウ1707ah57.jpg

●ちなみに、これは雌です。
サンコウチョウ雌1706gb40.jpg


沢山撮ったので、その他の写真も。
サンコウチョウ1707ae35.jpg

サンコウチョウ1707af35.jpg

サンコウチョウ1707al45.jpg

サンコウチョウ1707am45.jpg

サンコウチョウ1707ao40.jpg

なんか随分フレンドリーなんだけど、まさか昨年同じ場所で撮った、この子じゃないよね。
サンコウチョウ幼鳥1606aa.jpg

やっぱり、今年はサンちゃんとの相性がいいですね。

アガパンサス1707aa57.jpg

おしまい。

nice!(34)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 34

コメント 14

まっちゃん

サンコウチョウをゆっくり観察できるのはいいですね。
私の地元は、この時期は行かない方が良さそうなので、どうなっているのか。
by まっちゃん (2017-07-05 10:02) 

ramblin

BIRDER誌も為になる記事が少しだけ有るのでつい
買っちゃいます。
 過去画像をひっくり返して検証しましたが雄の
尾短個体(尾切れでは無いモノ)は見付からなかっ
たです。
 BIRDER誌の記事には雄の1回と雌の1回がペアリング
していたと記述されていましたが果たして繁殖にまで
至ったのかどうか・・・興味が有りますね。
 
by ramblin (2017-07-05 18:10) 

hatumi30331

サンコウチョウ、やっぱり綺麗ですね。^^
見てみたいな〜♪
by hatumi30331 (2017-07-05 20:33) 

Hiro

私はなぜか尾の長い雄を見ないんですよ^^;
by Hiro (2017-07-05 22:48) 

美美

尾切れではなく、まだ成長段階では雄も尾が短いんですね。
こういう観察が出来る環境が羨ましいですw
by 美美 (2017-07-05 23:32) 

花好き人

サンコウチョウ、近場で鳴き声は聞くのですが姿は見た事ないです
確かにこちらで聴くよりホイホイホイが多いですね~
尾が長いの短いの色が黒や茶など
いろいろいるんですね
姿が見たい~けど3時間かぁ~根気がないです
by 花好き人 (2017-07-06 06:46) 

takapy77

まっちゃん さん、今晩は。
ここは、サンコウチョウがゆっくり観察出来ます。私以外誰も居ません。
音は囀りと川の流れだけ。ジェット機の音は聞こえますけど。
暗くてチョット寂しいですけど、蒸し虫を我慢すれば、いい所です。
by takapy77 (2017-07-06 19:06) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
BIRDER誌は、時々興味がある内容があるので、その時だけ購入です。
尾短個体は、居ないですね。少しでも尾が長い個体が、雌に選ばれ易い
そうなので、生息数が多く競争が激しい此処では、繁殖出来ないので
居ないのでしょうかね。
雄の1回も繁殖するそうですが、此処では恐らく無理でしょう。
この場所は、尾の長い前々回紹介した個体の縄張りで、結局その雄に
追い出されてしまいました。
by takapy77 (2017-07-06 19:15) 

takapy77

hatumi さん、今晩は。
サンコウチョウは奇麗だし、可愛いです。生息場所は、
暗くて、あまり奇麗な場所では無いので、見るのは大変ですよ。
by takapy77 (2017-07-06 19:19) 

takapy77

Hiro さん、今晩は。
地域によって、違うようですね。こちらは尾が長い個体ばかりです。
少しでも尾が長い方が、雌に選ばれやすいそうなので、尾が短い
個体は、此処では雌が選んでくれないのでしょうね。

by takapy77 (2017-07-06 19:24) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
前年生まれの第一回夏羽は、まだ尾が短いようなんですが、
第一回夏羽でも尾が長くなった個体も居るそうで、成長には
差があるようです。
私は尾切れ個体って見た事ないんです。繁殖では尾は切れません。
繁殖が終わって、夏羽から冬羽に換羽するとき切れるようです。
by takapy77 (2017-07-06 19:29) 

takapy77

花好き人 さん、今晩は。
囀りが聞こえるのなら、見るのはそんなに難しくないですよ。
今回は3時間待ちましたが、時期的なもので、もっと早い時期なら
行ってすぐの方が見られる事が多いです。
ホントの所、3時間待ったのはサンコウチョウではないんです。
それと、こんなホイホイホイ、初めて聞きましたよ。
まだ若い子なので、遊んでほしくてホイホイホイホイ言ったのかな。
なんて勝手に思ってます。かなりの至近距離でしばらく遊んでました。
後姿はノートリミングで、距離5mくらいです。
by takapy77 (2017-07-06 19:42) 

queso

サンコウチョウ、今期はまだ出会えないままです・・・。
こんなに近くにやってきてくれる個体もいるのですね。
もしかして、昨年出会ったこの幼鳥なのかもしれませんね^^。
この黄色い嘴が美しいブルーに変わるなんて、不思議です。
by queso (2017-07-07 08:24) 

takapy77

queso さん、こんにちは。
今年は変な年で、サンコウチョウやオオルリが至近距離まで
来てくれます。同じ場所なので、あの幼鳥かもしれませんね。
それなら嬉しいですね。顔を覚えてくれていて近くに来てくれた
のでしょうかね。そう言われると、囀りもなんか嬉しそうに
囀っているように聞こえます。
by takapy77 (2017-07-08 16:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0