SSブログ

鷹の渡りはさっぱりで。 [サシバ]

鷹の渡りのシーズンなので、山に行っていますが、サッパリです。
朝は、いい天気なのに鷹は飛ばず。そのうち雲が増えてきて、
10時過ぎには雲で一杯。あげくの果てに雨が降ってくるし、
そんな天気が続いてます。
1時間に1~2羽じゃあ、気力が持ちません。”頑張ってね”と
声をかけられても、飛ばなきゃね。頑張りようが無いですよ。
天気が悪くなって、2時間で撤退です。
鷹を見つけるのは、背景が白い雲の方がいいのですが、真っ黒で
綺麗に撮れないで青空背景がいいという、全く逆なので難しいですね。

●暇なので、航空機を撮ってました。多分10kmくらいを飛んでると思いますが、
 1000mくらいを飛ぶ鷹は、この数分の1の大きさ。目も首も疲れます。
01航空機1709aa30.jpg

●なんとか撮れたサシバです。この子たちは、前泊ねぐら立ちだと思います。
 円を描いて上昇していく途中なので、1000mはないのですが、それでも遠い。
 また、上昇気流は山の南側で発生するので、逆光になる事が多いです。
02サシバ1709ac20.jpg

03サシバ1709da20.jpg

04サシバ1709db20.jpg

05サシバ1709dc35.jpg

●これはツミだと思います。
06ツミ1709aa25.jpg

●アマツバメも飛んで行きました。
08アマツバメ1709aa12.jpg

●地付きのノスリです。
07ノスリ1709ba25.jpg
以上で鷹は、おしまいです。

●毎年、暇つぶしに遊んでくれるのが、コサメちゃん。良い子です。
09コサメビタキ1709fa57.jpg

10コサメビタキ1709fb57.jpg

●蝶も飛んでるので、暇つぶしに撮ってました。キアゲハです。
11キアゲハ1709aa40.jpg

●ツマグロヒョウモンです。
12ツマグロヒョウモン1709a57.jpg

●昼には天気が悪くなるので、山を降りてノビタ探し。彼岸花が咲いている所に
 毎年来るのですが、今年はまだのようなので、彼岸花とアゲハ蝶を撮ってきました。
14ヒガンバナ1709aa40.jpg

13ナミアゲハ1709aa55.jpg

●ノビタが来る所は沢山ありますが、早く来る別の場所へ。居ましたよ。ノビタキです。
15ノビタキ1709aa35.jpg

16ノビタキ1709ab30.jpg

17ノビタキ1709ac30.jpg

18ノビタキ1709bb30.jpg

一日で、鷹の渡りで山に、その後、全く逆方向の池に行って、帰りに田園に寄ってから
MFの公園に行って、最後にらくちん探鳥で帰ってくる。計5か所は、やっぱり疲れました。

ノビタは前日に撮っていたので寄りませんでしたが、渡りの時期は行く所が多すぎて
大変です。次回は、また池に戻ります。

おしまい。

nice!(40)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 40

コメント 14

そら

ノビタキ、綺麗ですねぇ!
水元公園にもだいぶ渡り鳥が入っている様ですが
まだまだ木に葉がたくさんついてるのでよく見えないそうです
もう少し葉が落ちないと難しそうですね。
by そら (2017-09-29 19:04) 

hatumi30331

彼岸花にアゲハ〜
綺麗ですね〜♪^^
空が高く・・・・
秋やね〜〜♪^^
by hatumi30331 (2017-09-29 20:31) 

ramblin

我が県内では今期最初のタカの「大渡り」が有ったそうですが
この有名ポイントでは無い場所で観察したいと思うので
上手く行きません。
「小渡り」でも良いから一人で観たいです。
by ramblin (2017-09-29 21:06) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

鷹の渡りなんて見たことがありません。勇壮なんでしょうね。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2017-09-29 21:22) 

queso

アマツバメは飛ぶのが速く撮影が難しいですよね。飛びながら
寝ているとも聞きますが・・・。

鷹の渡り、今期は長崎で残念な結果となりましたが、まだ
これから期待できるでしょうか。
ノビタキは色々なところで観察されていますね。
季節の移り変わりを感じます。

by queso (2017-09-30 16:28) 

takapy77

そら さん、今晩は。
ノビタキは、低木や草の天辺に止まる習性があって撮りやすいし
可愛いですよ。そろそろ秋の渡りの鳥たちのピークが過ぎる頃です。
今後、日を追う毎に抜けて行き、10月半ばには全て居なくなると
思います。葉が落ちるのを待っていると、みんな居なくなりますよ。
by takapy77 (2017-09-30 18:28) 

takapy77

hatumi さん、今晩は。
秋ですね。でも暑いです。山(低い山ですけど)の南側の
直射日光があたる所にいるので、平地より暑いです。
日焼けして真っ黒になってきました。
by takapy77 (2017-09-30 18:32) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
昨日は凄かったようですね。静岡市では7000越えで、みんな
渡ってしまったんじゃないかと思うほどの数だったようです。
私も一人で観たい派です。此処は近場でいつも私1人か他1名の2人です。
此処は、かつて渡りのルートだったのですが、8年前に近くの
山の尾根(かつては鷹の渡り探鳥会も行われていた所)に
風力発電機10機が設置された為、渡りのルートが変わってしまった
ようです。人に聞いたり調べたりしたところ、設置されてから、
数年は飛んでいたようですが年々減っているようで、見にくる人も
減っています。
へそ曲がりの子がいるので、少しは見られますが全然駄目です。
渡りのルートは(正確なところは、まだわかりませんが)どうも
山のかなり南側にずれているようで、市街地上空を飛んでいるようです。
もしかすると、自宅上空を飛んでいるのかもしれません。今日は
MFの河川敷公園(平地です)近くで7羽のサシバが見られました。
しっかり見るには、やはり本場に行かないと駄目なようです。
ただ、遠いので鷹見だけで行く気も起きないので、もっと
いい所がないか、これからも探します。
by takapy77 (2017-09-30 19:15) 

takapy77

暁烏 英 さん、今晩は。
鷹の渡り、勇壮らしいです。鷹の渡りを見るには、有名な場所に
数多く飛ぶ日(これを予測するのは、かなり難しいです)に
行かないと見られません。私は20羽程度の鷹柱は見た事がありまけど、
やはり数百の鷹が飛ぶ姿を見てみたいですね。
by takapy77 (2017-09-30 19:23) 

takapy77

queso さん、今晩は。
アマツバメは、脚はありますが、殆ど退化していて水平の所には
降りられない(飛びたてない)ので繁殖以外は飛んでいるそうです。
繁殖も崖で行うそうです。(崖からなら飛び立てるから)。
撮るのは難しくないです。早いですが燕のように急激に進路変更
しないし、体長も大きいので撮れますよ。
鷹の渡りは例年なら10月初旬がピークになるはずなので、これからも
まだチャンスはあると思いますが、昨日静岡市ではシーズンの全数に
せまる数が飛んでいるので、今後どうなるか分かりません。
ノビタキは、私の所では多く見られますし10月末くらいまでは
居ると思うので、これから楽しめます。
by takapy77 (2017-09-30 19:33) 

まっちゃん

私が行かない日に300羽飛んでしまいました。
まあ、沢山飛んでも望遠しかないので撮れないんですけどね。
by まっちゃん (2017-10-01 15:10) 

takapy77

まっちゃん さん、今晩は。
行かないと飛ぶし行けば飛ばないし、気まぐれの鷹は困ったものですね。
ただ、飛んだ日に行ったとしても、殆どは双眼鏡やスコープでないと
見えない遠くの鷹(5kmくらい離れてる)で、肉眼で見える
1km以内の個体は、たぶん1/10以下ではないかと思います。
それに、1kmだと揺らぎの影響が大きくて撮ってもボツ写真ばかり
で奇麗には撮れないですね。肉眼で見えないと意味がないです。
ここは、山の南側を通過するので逆光になって更に駄目ですね。
MFの公園(平地)から撮った写真の方が奇麗に撮れるくらいです。
鷹の渡りの観察は写真を撮るのが目的ではないので、カウントする
意味は大きいと思います。7000も飛ぶとカウントとする人は、
ほんとに大変で感服します。
by takapy77 (2017-10-01 19:48) 

スミッチ

私も鷹を見に行って、飛んでな時はエゾビタキとかコサメビタキの遊んでもらったり、蝶を撮ったりしますね。
鷹の渡り、行ける日にちと天候がうまく噛み合えばいいんでしょうけどそれもなかなかですね。年によっては遠いのばっかりだったりしますから、なかなかうまく行きませんね。

by スミッチ (2017-10-02 22:14) 

takapy77

スミッチ さん、今晩は。
ここに、鷹を見に来るようになって3年目なんですけど、
毎年コサメが1羽だけ居ます。毎年幼羽or1Wなので、
個体は違うはずなので、どうしてここに来るのか不思議です。
鷹の渡りは、難しいですね。風や天候の読みに加えてルートまで
考えないといけなくなったので、困ったものです。場所を探さないと、
来シーズンはもっと厳しくなるかもです。
by takapy77 (2017-10-03 19:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。