SSブログ

山から池に [ツルシギ]


鷹もサッパリ飛ばないし、雲が多くなってきたので早々に諦めました。
池にツルシギが入ったそうで、それが見たかったので、そのまま、
池まで直行しました。(山と池は家から全く逆方向なんですけど)。
ツルシギは抜けやすいので、居るか心配だったのです。

●池に着いて見てみると、遠くにツルシギがいる事が分かり一安心。
01ツルシギ1709ae25.jpg

●近くに来ないかな~と、心で念じると。スタスタと歩いてこっちに来ます。
 でも1羽はアオアシシギ。アレーって感じ。2羽だったはずなんですけどね。
02ツルシギ1709af30.jpg

徐々に近づいてきて。
03ツルシギ1709ac35.jpg

近くに来てくれました。
04ツルシギ1709ad30.jpg

05ツルシギ1709ai30.jpg

●もう1羽、アオアシシギが飛んできてアオアシシギは2羽に。
06アオアシシギ1709fa40.jpg

この子もいい子で近くに来てくれました。
07アオアシシギ1709ea40.jpg

捕まえたのは、エビみたいですね。
08アオアシシギ1709eb30.jpg

しばらくモデルになってくれて。
09アオアシシギ1709fc40.jpg

飛んでいきました。
10アオアシシギ1709ff25.jpg

●セイタカシギは、まだ1羽だけですが居ます。
15セイタカシギ1709ba45.jpg

しばらくするとお休みタイム。ツルシギ2羽、セイタカシギ1羽、アオアシシギ14羽。
アオアシシギは、他の所にもいて16羽までは数えました。茶色いのはコガモです。
16アオアシシギなど1709aa30.jpg

●コアオアシシギは、別の所で一生懸命採餌してました。足が長いので捕りにくそうです。
11コアオアシシギ1709ba20.jpg

13コアオアシシギ1709ca20.jpg

タシギと一緒に。
12コアオアシシギ1709bb20.jpg

ちょっとだけ近くに来てくれて。
14コアオアシシギ1709bc20.jpg

●他に何かいないか探すと、遠くにトウネンが1羽だけ居ました。今シーズンの
 トウネンは近いか遠いかですね。で、また遠い。というか小さいから
 近くでないと識別に困ります。
 この子はヨーロッパトウネン(幼鳥)だと思います。
17ヨロネン1709aa20.jpg

脚、嘴が長いし、初列風切りが尾羽より突出しています。
18ヨロネン1709ab20.jpg

飛ぶと脚が長いので尾羽よりかなり出ます。
19ヨロネン1709ad20.jpg

20ヨロネン1709ae20.jpg

背中のV字斑も見えます。
21ヨロネン1709ah12.jpg

これで、上面(3列風切や雨覆)の軸斑が大きいのが確認出来ればよかったのですが、
よく分かりません。この後、遠くに歩いていってしまったので諦めました。
近くから撮りたくて後日行ってみましたが、アオアシシギ、セイタカシギ以外は、
みんな抜けたようです。

おしまい。


nice!(36)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 36

コメント 12

hatumi30331

モデルさんたちに出演料払わなくちゃね〜♪^^
by hatumi30331 (2017-10-02 19:51) 

queso

コガモは最初にやって来て、最後に去って行く鴨ですよね・・・。
シギチの秋の渡りもぼちぼち終盤でしょうか。
家の近所でも朝はヒヨドリの声が目立ってきました。あと一か月も
すれば、あちこちでジョウビタキが見られるようになるのでしょうね。
蚊に刺されない探鳥が待ち遠しいです。(未だしぶといのがいますね)
by queso (2017-10-02 21:41) 

スミッチ

ツルシギ、近くで撮れていいですね。会える時はいつも遠い感じです。

by スミッチ (2017-10-02 22:46) 

ramblin

何れも観たいシギの勢揃いです。来年の春シーズンには
まっ黒なツルシギを再訪したいと思います。
 コアオとタシギの2ショットも対照的な体型の違いが
面白いですね。
 シギチの越冬シーズンにはヨロネンの成鳥冬羽を
しっかり観察したいと思います。
by ramblin (2017-10-03 05:14) 

takapy77

hatumi さん、今晩は。
出演料を払えばモデルになってくれるなら払いますよ。
なかなかいいモデルさんに、なってくれないんですよね。
by takapy77 (2017-10-03 19:25) 

takapy77

queso さん、今晩は。
コガモは、最初にやって来て、最後まで居る鴨ですね。
ヒドリガモとかヨシガモも、結構遅くまで居ますね。
シギチの秋の渡りも、もう終盤ですね。遅れてやってくる子が
11月初旬頃までは、居ますけど少ないですね。(アオアシシギや
セイタカシギ、クサシギの越冬組はずっと居ますけど)。
冬鳥の早い子は、10月20日頃にやってくると思います。
ジョウビタキにもうすぐ会えますね。
今の時期、蚊に刺されやすい時期なので、蚊が多い所は、
避けてますけど、鳥が居ると行ってしまって刺されます。
まあ、しょうがないと我慢します。

by takapy77 (2017-10-03 19:34) 

takapy77

スミッチ さん、今晩は。
ここのツルシギは、いつも近くまで来てくれる、いい子が多いです。
小さい子が、ここ(順光になる南側の干潟)に来てくれると
いいんですけど、来てくれないんですよ。
by takapy77 (2017-10-03 19:37) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
まっ黒なツルシギを見たいのですが、此処は早い時期にやってきて
すぐ抜けてしまうので見られないですね。ただ田園には、黒い子も
入った実績はありますので、見たいですね。
今の時期、タシギが沢山入ってきたので、コアオとの2ショットが
撮れました。コアオはあまり入らないので良かったです。
ヨロネンの成鳥冬羽ですか~。幼鳥でさえ苦労するのでハードルが
高すぎます。今回の個体も確信が無くて、載せるのはやめようと
思ったのですが、近くで撮った方がいて、軸斑も太かったので
載せました。証拠写真にもならない画像なので、幼鳥でいいから
もっと綺麗に撮りたいです。

by takapy77 (2017-10-03 19:50) 

美美

山で見れなければこちらで~
なんと羨ましい環境でしょう(^^)
餌取り時の可愛い仕草には嵌りそうです。
by 美美 (2017-10-03 23:18) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
なんか申し訳けないような環境で、返す言葉がありません。
海、山、川(大河)、湖、池、全て揃っていて、しかも太平洋側の
渡りのルートでもあって見られる鳥は多いです。静岡県で見られる
鳥は、380種だそうです。そのちょうど真ん中に住んでいるので、
幸せですね。今の時期行く所に迷ってしまいます。
そういえば、美美さんの所も鷹の渡りのルートですよ。
by takapy77 (2017-10-04 20:26) 

Hiro

鷹の渡りはこちらでは先月29日に1,700羽ほど、
今月1日に400羽とだいぶ通過してしまったようです。
後1~2回見に行ってみようかと思っていますが、期待薄です。
カモたちも渡ってきているんですね。
しばらくは色々な鳥を楽しめますね。
by Hiro (2017-10-04 20:50) 

takapy77

Hiro さん、今晩は。
9月29日の大渡りの情報で30日に早起きして山に行ったのですが
期待はずれで、全くの空振り。先に来ていた人曰く、肉眼では
殆ど見えず、双眼鏡でやっとだったそうです。鷹の渡りルートが
南側にズレているようで、場所を替え南側にも行ってみましたが
駄目でした。ガッカリして小鳥でも見ようと河川敷(平地)に
降りると、川の上空に7羽のサシバが飛んでいました。
なんだかな~です。鷹は既に、1シーズンの羽数を超えている所が
多いですね。もう残っている鷹も少ないかもしれませんね。
ただ、今年はハチクマが少ないので、まだ可能性はあるかもです。
最近天気がパットしないので、少しは溜まっているかも。
by takapy77 (2017-10-04 21:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。