SSブログ

また台風。 [野鳥]

先週も台風(21号)、今週も台風(22号)。もういい加減にしてくれ!。
しかも同じようなコース。今回の方が、小さいのでまだ大丈夫そうだけど、
被害が出ないよう祈るばかりです。現在、風は殆ど吹いていません。
雨は降ってます。これから、風が強くなりそうですが、南側を通るので
そんなに強くはなさそうです。

雨ばかりで、探鳥もままならない。雨が降る事は承知で、降っていないうちに
MFの公園(近く)に行って来ました。

●もう、渡りの小鳥は少なくて、やっと見つけたコサメビタキ。
コサメビタキ1710ea35.jpg

●沢山いたエゾさんは、全くいません。そんな中1羽だけ。でもこの子、サメビタキですよね。
サメビタキ1710ba30.jpg

初列風切りの突出の長さが、3列風切りの長さの1.2~1.25倍ありました。
コサメビタキ:0.8倍
エゾビタキ :1.0倍
サメビタキ :1.2倍
また、目先の色が白っぽくなくて、暗色です。下尾筒の軸斑が、見えなくて残念ですけど。
サメビタキでいいと思います。

寒くて丸まっていました。
サメビタキ1710bc20.jpg

伸びると、違う子のようですね。
サメビタキ1710bd20.jpg

●今年初めて会ったジョウビタキはお姉さん(雌)でした。
ジョウビタキ1710aa30.jpg

ジョウビタキ1710ab30.jpg

ジョウビタキ1710ac30.jpg

●草むらには、セッカが丸まっていました。
セッカ1710ba30.jpg

セッカ1710bb30.jpg

●いつもモズが縄張り宣言している木です。
モズ1710ca25.jpg

●そこにチョウゲンボウが止まっていました。モズは頻りに追い払おうとしていましたが。
チョウゲンボウ1710aa25.jpg

●結局、嫌気がさしたのかチョウゲンボウは飛んで行きました。
チョウゲンボウ1710ab25.jpg

●ノビタキは、まだ居ました。
ノビタキ1710kb35.jpg

ノビタキ1710kc30.jpg

雨が降ってきたので、ここで撤収。来週からいい天気が続きますように。

おしまい。

nice!(36)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 36

コメント 22

コメントの受付は締め切りました
hatumi30331

台風、行っちゃいました。
やれやれです。
by hatumi30331 (2017-10-29 20:10) 

takapy77

hatumi さん、今晩は。
こちらも、台風は通過し、静かになりました。
あっという間に通り過ぎた感じです。雨、風共前回ほど
ひどくありませんでした。もう台風や雨はやめてほしいですね。
by takapy77 (2017-10-29 20:23) 

Hiro

20時ごろ、雨は小康状態になりました。
今回は風が弱かったですが、雨は結構降りました。
2週続けての台風もあって、今月は雨が多いですね。
しばらくは良い天気が続いて欲しいですね。
by Hiro (2017-10-29 20:31) 

ヤッペママ

現在も大雨・洪水警報が出ています。

by ヤッペママ (2017-10-29 20:59) 

takapy77

Hiro さん、今晩は。
雨は、合計で100mmくらいで前回の半分ぐらいですかね。
もう、こちらはお月様が出ています。
by takapy77 (2017-10-29 21:05) 

takapy77

ヤッペママ さん、今晩は。
こちらも大雨・洪水警報は出ていましたが、もう解除されて
今は、お月様が出ています。
by takapy77 (2017-10-29 21:08) 

yes_hama

雨&台風で結局、今月はほとんど探鳥に行けずじまいでした。
来週末も雨ですと、探鳥どころか運動不足が進んでしまいます。。。^^;
by yes_hama (2017-10-29 21:26) 

monarch

ヒタキはエゾビタキと思われますが、いかがでしょうか。
サメビタキは全体的にもっと暗色で、体下面の縦斑はここまで
明瞭にはならないと思います。
by monarch (2017-10-29 22:01) 

takapy77

yes_hama さん、今晩は。
雨に台風、ほんとに困りますね。来週末は今の所、雨には
なっていないようですけど、どうなる事かです。
晴れて欲しいですね。
by takapy77 (2017-10-29 23:38) 

takapy77

monarch さん、今晩は。
下尾筒の軸斑が確認出来ていないので、完全にサメビタキとは
言えないのですが、体下面の縦斑はコサメに似た個体とエゾに似た
個体まで様々なようです。BIRDER誌 2016年10月号や下記HPを
参考にしています。
http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/o.n.b.s_web/topcontents2015/samebitaki_group/samehitaki_group.html
暗色については、光の関係で変わるので、画像はあまりあてになりません。
この個体は、地鳴きを聞きました。サメとエゾは似ているのですが
どちらかというとサメに近かったと思います。下記HPで確認しました。
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/nakigoe.html
ただ、あいまいな点もありますので、完全にサメだと同定は
出来ないと思ってます。
by takapy77 (2017-10-30 09:50) 

そら

寒くて可哀想ですが、小鳥ってこの丸まってるところが
可愛いんですよねぇ(^^)
by そら (2017-10-30 18:37) 

ramblin

台風が2週連続で襲来して今日は「木枯らし1号」が吹きました。
ようやく自宅へ何時ものジョウビタキが来てくれました。
この先、「庭撮り」や「ベランダ撮り」が出来るでしょう。

by ramblin (2017-10-30 21:13) 

queso

11月3日、4日は曇りでところによっては雨もという予報に
打ちひしがれております・・・。
台風が来ないだけでも有難いと思うべきなのでしょうかね。
セッカ、まんまるですね。これからこの鳥を観察するのは難しく
なってきますね。
そしてジョウビタキ、いよいよやって来ましたね。
やはり雌は飛来当初から堂々としているような・・・。

by queso (2017-10-30 21:37) 

takapy77

そら さん、今晩は。
寒いと小鳥さんは、みんな丸くなって可愛いですね。
今日は、寒いですね。私も、丸くなっています。
by takapy77 (2017-10-30 22:14) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
今日は、台風が通過した時より風が強かった感じです。
そして、寒かった。今は更に寒いです。例年なら11月下旬くらい
から寒くなるのですが、まだ10月ですよね。自宅にジョウビタキが
来ましたか。我が家には、まだ来てないです。ベランダ撮りいいですね。
by takapy77 (2017-10-30 22:21) 

takapy77

queso さん、今晩は。
11月3日、4日、5日、こちらは雨にはなってないです。3日は曇り
4、5日は晴れマークも付いてます。ただ、あたらない天気予報
ですからね。てるてる坊主でも作らないといけないですね。
セッカは、もう隠れモードでなかなか出てきてくれないですね。
ジョウビタキは、今、縄張り争い真っ最中なので、怖い顔してますね。
私が野鳥を撮り始める、きっかけになったのはジョウビタキの雌
ですから、とっても愛着があります。
by takapy77 (2017-10-30 22:33) 

美美

もう台風は要りませんね。
その代わりに冬鳥の飛来が楽しみです(∩.∩)
ジョウビタキ、早く来ないかなあ♪
by 美美 (2017-10-31 18:08) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
もう台風は、やめて欲しいです。今年は寒いですね。
冬鳥の飛来も早まりそうで、今年は期待出来るかもしれません。
ジョウビタキ、こちらでは、もう沢山来ています。
by takapy77 (2017-10-31 21:14) 

monarch

度々失礼します。

初列と三列の長さの関係については、撮影角度や翼の閉じ具合、
体羽のかぶさり具合によってかなり見え方が異なるので難物です。

またサメビタキ属は様々な声で鳴き、しかも各種非常によく似るので
地鳴きでの判別も大変困難だと思います。

サメビタキでエゾに似た個体はいるのですが、下面の縦斑の間の地色
はぼんやりとした灰色が多く、英名のとおり、脇で顕著になります。

エゾビタキでは縦斑の間の地色は白色なので、この個体に合致していると思います。嘴のサイズからもエゾビタキで良いと思っています。

by monarch (2017-11-03 14:53) 

takapy77

monarch さん、今晩は。
お手数おかけします。

今回の個体は、下尾筒の軸斑が確認できていないので完全に
サメビタキだと同定した訳ではない事を、ご理解ください。

当地では、エゾビタキは良く見られるので、毎年10羽以上、写真に
撮っていまが、今まで目の先がこれ程、暗色に写った個体が
居なかった事。(写真に撮るとエゾは、かなり白く写ります)。

また、初列と三列の長さの関係について、撮影角度や翼の閉じ具合
などで、見え方が異なることは知っています。ただ今回のように横から
撮った場合は、それ程違いが出ない事を今まで何回も検証しています。
それで、この個体のように1.2とか1.25になった事はありませんでした。
エゾの場合、ほぼ1.0(5~10%の誤差や個体差はありますが)に
なりました。

また、この場所には長い間5羽程度のエゾが滞在していましたが
その子達は、全て抜けたのに、この子だけ何故居残ったのか。

殆ど地鳴きをしないエゾが、なぜこの子だけ地鳴きをしていたのか。

などを考えると、サメかなと思った次第です。

下面の地色については、光の関係でコサメでも、かなり暗色に写る事が
あり、あまりあてにならないと思っています。

また、下尾筒の軸斑についても、文献には、あるのはサメビタキ
だけとの記載がありますが、写真に撮るとエゾでも軸斑と言う程
はっきり見えないにしろ、斑があるように見える個体も居ます。
(おそらく羽に乱れがあって、そのように見えるのだと思いますが)。

正直言って、エゾビタキは今まで、沢山撮っていたので、この子を
見た時、またエゾかと思って、あまり真剣に撮りませんでした。
次は、もっとサメビタキと完全に識別出来る個体が撮れるよう
頑張ります。今年は、渡の小鳥は全て抜けてしまったので来シーズンに
なりますけど。
by takapy77 (2017-11-03 21:10) 

monarch

もう少しだけお付き合いいただければ幸いです。

この個体の初列が三列に対して長く見えるのは、初列を
閉じきっておらず、垂らし気味なことが大きいと考えています。

エゾビタキでも、三列と初列の後縁がずれていると、横から
撮った写真でも下のように、初列が長く見えてしまいます。
http://orientalbirdimages.org/search.php?Bird_ID=2700&Bird_Image_ID=130265&Bird_Family_ID=

従いまして、この識別点は目安程度で、拘りすぎると危険だと
考えています。

下面の色彩については紛らわしい個体はいるものの、本個体の
ように典型的な個体で、かつ光の影響を受けていないならば
有効だと思われます。

また嘴の形態差に関しても有効なので、ご検討ください。

by monarch (2017-11-04 16:58) 

takapy77


monarch さん、今晩は。
私は、この個体がサメビタキだという自信はありません。
仰る通り、色々な面で疑わしき特徴があります。
ただ、あまり粗探ししていると、いろいろな書籍や文献の信頼性に
疑いを持ってしまい、なにも信じられなくなってしまいます。
粗探ししている自分を見て、いやになってしまいました。
バードウォッチングやブログは、楽しくやって行くものだと思います。
色々、ご不満もあると思いますが、これからも宜しくお願いします。
これでコメントは、お終いにします。

by takapy77 (2017-11-04 20:31)