SSブログ

頭が混乱する春。 [野鳥]


桜(染井吉野)は、完全に終わっちゃいましたね。八重桜は、まだ咲いてます。
ハナミズキが、奇麗に咲きました。今年は1週間くらい早いですね。

ハナミズキ1804aa57.jpg

暖かい日が続き、花が咲くのは例年よりかなり早いので、頭の中の季節感がズレていて
夏鳥の飛来も早いだろうと思ってましたが、完全に間違ってました。
早いどころか遅れている感じで、オオルリやキビタキなどは、目撃情報はチラホラあるのですが、
全くお目にかかれません。

それどころか、土日は、寒の戻り(日中でも12~13℃)や強風、お日様が出ない事もあって、
真冬の寒さ。冬鳥が戻ってきてしまった感じです。チョット前は半袖だったんですけど・・・。

●今年は飛来が早かったヒレンジャクも3月には見られなくなったのに、今になって
 戻ってきました。8羽程の群れでした。コムクが来てないか見に行ったんですけど・・・。
ヒレンジャク1804ab30.jpg

ヒレンジャク1804ah40.jpg

●もう帰ったはずのジョウビタキも、まだ居ました。終認の記録更新です。
ジョウビタキ1804aa25.jpg

●MFの芝生の上にはツグミが、まだ沢山います。ってよく見るとツグミの中にムナグロが
 混じってました。5羽居ました。以前にもありましたが、この時期、雨あがりの後に
 シギチ類が見られる事があります。
ムナグロ1804ae30.jpg

ムナグロ1804aa30.jpg

ムナグロ1804ac30.jpg

ムナグロ1804ab35.jpg

ムナグロ1804ba30.jpg

●コチドリも居ました。
コチドリ1804ba30.jpg

●上空にはアマツバメが飛んでました。曇り空で露出を上げても真っ黒。画質調整しても
 やっと分かる程度にしか撮れません。
アマツバメ1804aa20.jpg

●同じ場所にヒメアマツバメも居ました。(この子は夏鳥ではありません漂鳥で冬でも居ます)。
ヒメアマツバメ1804aa20.jpg

●木の上で、しきりに採餌している鳥を見つけたのですが、撮ってみるとアオジ。
 アオジが木の上で虫を採っているのを初めて見ました。地面で採餌する鳥だとばかり思ってました。
 調べて見ると、繁殖期には、昆虫の成虫や幼虫を捕るそうで、越冬期は地面で木の実などを
 採餌するようです。もう繁殖期って事ですね。
アオジ1804ba35.jpg

アオジ1804bc25.jpg

暑くなったり、寒くなったり。夏鳥探しの目的で行っても、撮れるのは冬鳥。
でも、シギチやツバメ(夏鳥)は、来ている。オオルリやキビタキは来ない。
私の頭は、混乱するばかりです。記事も混乱して纏まりのない記事になってしまいました。

口直しに花でも見て、心を落ち着かせ、通常モードに戻さないと。

●カリンです。
カリン1804aa45.jpg

●椿です。
椿1804ba57.jpg

●白い椿。名前は分かりません。
椿1804ab57.jpg

●咲き分け椿。
咲き分け椿1804aa50.jpg

●乙女椿。
乙女椿1804aa57.jpg

乙女椿1804ab57.jpg

●最後はツルニチニチソウとモンシロチョウ。
モンシロチョウ・ツルニチニチソウ1804aa45.jpg

なんとか、天気が安定して夏鳥のオオルリやキビタキとかが見られる事を期待して、

おしまい。

nice!(38)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 38

コメント 14

ramblin

 ムナグロの中途的な羽衣も興味深いです。
またこの時期のツグミとムナグロの生息
環境の一致も頷けるところです。
by ramblin (2018-04-12 18:00) 

テリー

ヒレンジャクが、また、戻ってきたのですか。うらやましいですね。
by テリー (2018-04-12 18:59) 

Hiro

今は八重桜とハナミズキが見頃になっていますね。
以前、サッカーグランドの芝地にコチドリがいるのを見た事があります。
こんなところにもやって来るんだと思いました。
今日はオオルリ、キビタキ、クロツグミを今季初認しましたよ^^
by Hiro (2018-04-12 20:45) 

hatumi30331

ハナミズキ、綺麗に咲き出したね。^^
今年は早い!
ムナグロ、初めて見ました!

by hatumi30331 (2018-04-12 21:24) 

さとし

私もこういうこんらんなら、大歓迎なんですけどね。
by さとし (2018-04-13 06:53) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
ムナグロは、この時期、冬羽から夏羽への換羽中なので
羽衣が中途半端ですね。個体差もありますからバラバラです。
ツグミとムナグロの餌は同じで、ミミズを掘り出して食べますね。
雨が降るとミミズが出てくる事をよく知ってます。
by takapy77 (2018-04-13 19:23) 

takapy77

テリー さん、今晩は。
今年は、レンジャクの当たり年で、早い時期に沢山やってきました。
ただ、餌になるヤドリギの実が直ぐに食べつくされた様で
3月には居なくなってしまいました。
それが、また戻ってきた感じです。お帰りの途中だと思います。
by takapy77 (2018-04-13 19:28) 

takapy77

Hiro さん、今晩は。
染井吉野は、葉桜になってしまいましたね。今は八重桜と
ハナミズキが満開です。
ここもグランドの芝生の上なんですが、雨あがりに色々やってきます。
この他にもシロチドリやハマシギなどが来た事があるので、
雨上がりは要チェックです。
オオルリ、キビタキ、クロツグミ豪勢ですね。こちらも
オオルリ、キビタキは増えて来たようです。結局、例年通りです。
by takapy77 (2018-04-13 19:34) 

takapy77

hatumi さん、今晩は。
ハナミズキは、もう満開に近いです。今年は早くて、
花の数も多くて奇麗です。
ムナグロは、シギチドリ類で、渡りの時期の春と秋にやってきます。
普段は、田園などで見られます。

by takapy77 (2018-04-13 19:38) 

takapy77

さとし さん、今晩は。
まあ、こういう混乱なら歓迎ですけど。今年は早くから
暖かくなって、花の咲く時期が早かったので、頭と体の
季節感が狂っている感じです。それに対し渡りや夏鳥の
飛来が早くないので、狙いと実際に差が生じて変な感じです。
野鳥の飛来は、チョットだけ遅いって感じで、例年通りと
言えば例年通りですね。
by takapy77 (2018-04-13 19:44) 

えれあ

夏鳥さんがなかなか来ませんね。
一度にどかっとと来て、それで終わるパターンは勘弁してもらいたいです。

by えれあ (2018-04-14 13:08) 

queso

ジョウビタキ雌のお腹の色合いが冬に見られるものとはちょっと
変わってきて言うような・・・?
ツグミはまだ見られますが冬鳥は減ったな・・と思っていたら
私も今日アカハラ、シロハラを目撃しました。
初夏のような陽気になったら寒の戻り、そして春の嵐と慌ただしい
天候が続きますね。
花々の開花も早まっていますし山に鳥がやって来るのも早く
なりそうですね。

by queso (2018-04-14 16:27) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
夏鳥が、やっと来ましたよ。ただ渡り経由地の公園は低調です。
繁殖地(山)には、既に入っているようで、囀りも聞こえだしました。
例年なら、そろそろ渡りの公園もピークになっているはずですが、
天候が悪いですね。来週あたりが、ピークになるかもです。
by takapy77 (2018-04-14 20:27) 

takapy77

queso さん、今晩は。
そういえば、ジョウビタキの、夏羽って分かりませんね。特にメスは。
あまり変わらないような気はしますけど。
ツグミは、今になって増えたような気がします。シロハラも
まだ居ますね。アカハラは、渡りの個体が今頃良く見られますね。
気温や天気の変化が激しすぎて、私自身がまいってしまいそうです。
どうも、今年は直接繁殖地(山)に入る個体が多いようで
すでに、山にはオオルリやキビタキが入っています。
私も囀りを聞きました。
渡りの経由地公園でオオルリやキビタキが、やっと見られました。
by takapy77 (2018-04-14 20:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。