SSブログ

山もええよ! [サンショウクイ]


海も川もいいけど、山もいいですね。渡りの公園は、今年も不調に終わりましたが、
山には、もう沢山の夏鳥が入っています。里山を何か所か回ってみましたが、
オオルリやキビタキの囀りが、沢山聞こえます。撮るのは大変ですけどね。

さて当地では、サンショウクイが繁殖しているので、4下旬~7月にかけて
里山に行くと必ずと言っていいほど、”ヒリリヒリリ”の囀りが聞こえます。
ただ、サンショウクイは、鳴きながら飛ぶのと、ほぼ木の高い所に居るので
姿を見る事は稀です。ただ、沢山いる事だけは分かります。

●サンショウクイ(雄)です。
サンショウクイ1804ag25.jpg

サンショウクイ1804af25.jpg

木の天辺に止まりました。
サンショウクイ1804ah30.jpg

採餌は、木の上で虫やクモ類を捕食します。地上に降りる事は殆どありません。
木の葉っぱの中に居るので、撮るのは大変です。
サンショウクイ1804ae30.jpg

サンショウクイ1804ac40.jpg

サンショウクイ1804ab40.jpg

また当地では、冬季にアカハラは、殆ど見られません(1回だけ見ましたが)。
ただ、この時期になると毎年見られます。渡り途中の個体だと思います。
ここから北に数十kmの標高1000mくらいの所で繁殖しています。
亜種オオアカハラは、千島列島などで繁殖し、日本(関東など)で越冬します。
亜種アカハラは、日本の山岳部で繁殖し、台湾、フィリピンなどで越冬します。
ただ、この子はアカハラなのか、オオアカハラなのかは分かりません。
オオアカハラは、アカハラに比べ頭部が黒いと言われていますが、雄と雌では、
黒味が異なる(シロハラも同じです)し、夏羽と冬羽では、黒味が違うと思うので
アカハラとオオアカハラの明確な識別方法は無いと思っています。

●アカハラです。
アカハラ1804aa40.jpg

アカハラ1804ab40.jpg

●キビタキも、たまに出てきてくれますが、直ぐに葉っぱの陰に隠れてしまいます。
 キビタキは、飛翔中の昆虫などをフライングキャッチして捕食します。木の枝から
 飛び立って空中で捕まえる事が多いです。なので水浴び以外で地上に降りる事は
 滅多にありません。
キビタキ1804da35.jpg

キビタキ1804db30.jpg

●オオルリは、木の高い所で囀っていますが、色が黒っぽいので、見つけるのが大変です。
 ただ、キビタキよりは見つけやすいかな。3枚共別個体です。
オオルリ1804cb30.jpg

オオルリ1804cc30.jpg

オオルリ1804da25.jpg

●オオルリ雌も居ました。
オオルリ1804ce30.jpg

●コサメビタキは、囀りが少なくなりましたが、数は増えました。追いかけっこをしていたので
 メスが来たのだと思います。もう番になってるのかな。
コサメビタキ1804ba30.jpg

コサメビタキ1804bb35.jpg

●本当は水溜まりの前で待っていたのですが、水溜まりに来たのはエナガちゃんだけでした。
 他の子はみんな、反対側の逆光になる方に出てくるんです。
エナガ1804aa30.jpg

エナガ1804ab30.jpg

※オオルリ以外は、みんな同じ場所で撮りました。ここでオオルリの囀りも聞こえますが、
 ここでは、撮れませんでした。

●場所は違いますが、やっとコムクドリが見られました。
 はぐれコムクドリだと思います。たった1羽。それも遠くに止まってから直ぐに行って
 しまいました。なので1カットしかありません。でも会えないよりずっとましです。
コムクドリ1804ab25.jpg

なんか、みんな逆光や空抜けになる所に止まるので、綺麗に撮れてないです。
小鳥は、そういう所に止まる傾向がありますね。というか小鳥達にとっても順光側の方が
こちらを見易いから、いいのでしょう。小鳥も私も考えている事は同じです。

おしまい。

nice!(42)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 42

コメント 14

風の又三郎

写真に撮れなくても、肉眼で見たい鳥ばかりでした。
オオルリ、未だに遭遇無しです。
by 風の又三郎 (2018-04-29 08:49) 

Hiro

山は良いですよね~^^
今年は渡り途中と思われるアカハラが多かったです。
昨日は南アルプスの麓にある公園へ行ったのですが、
オオルリ、キビタキ、サンショウクイ、エゾムシクイ等の
夏鳥の囀りが聞こえました。
見れたのはオオルリだけでしたけど^^;
by Hiro (2018-04-29 18:57) 

ramblin

サンショウクイは声を聞く機会は多いですが
殆ど高所なのでしっかり視認が出来ないことが
殆どです。
by ramblin (2018-04-30 04:40) 

queso

私はまだ、サンショウクイは数える程しか見たことがありません。
エナガはぼちぼち子育てを終えた個体もいるのでしょうね。
もう少ししたら幼鳥も見る事ができるでしょうか。
アカハラは此方では冬鳥ですが、奥日光や戸隠等へ行くと夏鳥。
あの美しい囀りも冬とは全く異なりますね。
シロハラも、聞いたことはありませんが夏は綺麗な声で囀るのでしょうね。
by queso (2018-04-30 11:31) 

takapy77

風の又三郎 さん、今晩は。
もう6年も、やっていますので、生息場所や囀りもかなり覚えました。
毎年、大体同じ所に同じ時期にやってきますので、そこに行けば
見られます。始めた頃は、サッパリ会えませんでしたよ。
サンショウクイも見られるまで3年くらいかかりました。
by takapy77 (2018-04-30 19:57) 

takapy77

Hiro さん、今晩は。
山もいいですね。ただ同じ時期に海、川、山、田園、湖、公園と
行く所が多すぎて、体がもちません。今年は、高い山に行けてなくて
ムシクイ類は、囀りも聞けてないです。渡りが落ち着いたら
チョット高いお山にも行ってみたいです。
by takapy77 (2018-04-30 20:02) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
そうですね。里山にサンコウチョウなどを見に行くと、必ず
一度はサンショウクイの囀りが聞こえます。ただご存知の通り
そういう場所は、上空が開けていないので視認は全く出来ません。
ここは上空が、かなり開けているので見つけやすいです。
by takapy77 (2018-04-30 20:13) 

takapy77

queso さん、今晩は。
サンショウクイは、数が減ってると聞いていますが、当地では
増えている気がします。以前は、あまり見られませんでしたが
近年は、渡りの公園にも毎年入りますし、山でも囀りを多く
聞くようになりました。
アカハラは冬鳥か夏鳥か微妙ですが、やっぱり私は夏鳥だと
思ってます。ここは、渡りの中継地(低山)ですが、囀ってましたよ。
シロハラの囀りも聞いてみたいですね。地鳴きが似てるので
囀りも似てるのかな?。
エナガは、最近混群が見られないので子育て真最中だと思います。
もうすぐ、お子ちゃまも見られるかもしれませんね。
by takapy77 (2018-04-30 20:25) 

えれあ

サンショウクイさんが長期滞在してくれるのは良いですね。
私の近所だと1or2日で基本的にレアです。毎年、声だけは一瞬聞きます。

by えれあ (2018-05-01 16:11) 

hatumi30331

お山はいいですね〜♪^^
いろんな鳥さんがいて、羨ましい!^^
サンショウクイ、初めて見ました!
ルリビタキ、会いたいなあ〜♪
コムクドリも見てみたい!^^
by hatumi30331 (2018-05-01 19:50) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

探鳥の趣味から遠いところにいる私は、このようにいろんな野鳥をどこで探し、撮影しているか不思議でなりません。山へは月一回のわりで行っていますが、鳥の囀りは聞こえるものの姿も、そのなき声がなんという鳥なのかもわかりません。写真に撮るまでは辛抱強く待つんですかね?
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2018-05-01 21:23) 

takapy77

えれあ さん、こんにちは。
サンショウクイの声だけは、良く聞くのですが、撮れるのは
今頃と秋の渡りの季節くらいですね。どこに営巣してるのか
サッパリ分かりません。
by takapy77 (2018-05-02 12:09) 

takapy77

hatumi さん、こんにちは。
山もいいですね。今年は歩くとチョット暑いけど。
高い所も行ってみたいのですが、チョット遠くて。
山には色々な鳥さんが居ますので、囀りを聞いているだけでも
楽しめます。ただ、木の葉っぱの陰に隠れているので
見るのは大変な季節です。
by takapy77 (2018-05-02 12:13) 

takapy77

暁烏 英さん、こんにちは。
もう6年になりますから、野鳥についての色々な知識が身について
今では、いつ何処に行けば会えるか分かるようになって来ました。
山でも、水場がないと居ないので、水場がある所がポイントです。
基本的には、囀りを頼りに探してます。目はあまり良くない方
ですが、耳はいい方だと思っています。
車で待てる場所は、出てくるまで待っている事が多く、
車で行けない所は、囀り(地鳴き、警戒音も)を頼りに歩いて
探します。結構大変ですよ。好きじゃないと出来ないです。

by takapy77 (2018-05-02 12:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。