SSブログ

暑い日が続いています。 [センダイムシクイ]


こちらは、まだまだ暑い日が続いています。もう、いい加減にして
欲しいのですが、こればかりはどうしようも出来ないですね。

自然の力に比べれば、人間の力なんて到底及ばない、弱いもので
暑さには勝てません。自然を壊した報復でしょうね。

もう、頭も暑さにやられたせいか、いつ撮ったか忘れてしまいました
(冗談ですよ!)。

今回は、渡りの小鳥さんです。平地の公園にも渡りの子が、チラホラ
見られるようになりました。

●毎年一番乗りは、センダイムイシクです。センダイと言っても仙台とは
 全く関係ありません。春~夏にかけては、こちらでも1000mくらいの
 山に行けば、繁殖していて、”チヨチヨビー”の囀りが聞こえます。
 このチヨが千代になって、センダイと言われる説もあるようです。
 すばしっこくて何羽居たのか分かりませんが最低5羽は居たと思います。
 早い子は8月中頃には、山から降りてきます。
センダイムシクイ1808aa45.jpg

※特徴は、嘴下面に斑が無い。嘴や脚は黄色っぽくて、ピンク味が薄い。
 下尾筒の黄色味が強い。などです。
 一番の特徴は、頭頂部に白ぽい頭央線があることですが、見えない事が多いので
 その他の特徴も覚えると、頭央線が見えなくてもセンダイムシクイと分かります。
センダイムシクイ1808ab35b.jpg

センダイムシクイ1808ac35.jpg

センダイムシクイ1808ae50.jpg

センダイムシクイ1808ah50.jpg

センダイムシクイ1808ak50.jpg

エゾムシクイも、センダイムシクイと同時期にやってくるのですが、
数が少ないので、なかなか見つけられません。
今回も、それらしい個体が1羽居ましたが、枝がごちゃごちゃの所に
ずっと居たので、上手く撮れせてもらえませんでした。
※特徴は、嘴下面に暗色斑がある。嘴や脚の色のピンク味が強い。頭央線が無い
 下尾筒の黄色味が薄いなどです。
エゾムシクイ1808ab45.jpg

エゾムシクイ1808ac40r.jpg

エゾムシクイ1808ad40j.jpg

エゾムシクイ1808ag35.jpg

なを、標高が一番高い所で繁殖するメボソムシクイは、もう少し先の時期に
渡ってきます。

●コサメビタキも少ないながら居ました。
コサメビタキ1808bb40.jpg

コサメビタキ1808bc40.jpg

コサメビタキ1808ca40.jpg

キビタキ・オオルリ・サンコウチョウは、まだ居ませんでした。
もう少し涼しくならないと、来ないかな。それでも9月初めには見たいな~。

おしまい。

nice!(37)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 37

コメント 12

馬爺

小鳥さん達も秋の気配が分かるんでしょうかね、最近は小鳥ほとんど見ないです。
by 馬爺 (2018-08-31 07:28) 

ヤッペママ

数日前からシジュウカラが庭へやって来るようになりました(嬉)
by ヤッペママ (2018-08-31 08:37) 

queso

この時期にこれだけのムシクイを観察できるのは羨ましいです。
センダイムシクイ、とても綺麗に撮影されていますね。
私は先週末に公園に小鳥に会いに行きましたが撃沈。
この週末に期待しておりましたが、天気はイマイチな様です。
でも明日から9月ですし、期待したいですね。

by queso (2018-08-31 17:26) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

センダイムイシクって、双眼鏡で覗かないと見えないんでしょうね。
鳴き声は聴いたことがあるようですが裸眼で観たことがありません。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2018-08-31 19:43) 

ramblin

 ムシクイも勉強すれば面白いと思うのですがなかなか
そこまで手が伸ばせません。メボソムシクイは渡りの時期に
観察したことが無いです。メボソとオオムシクイは渡り(秋の)
時期がずれると言われていますが重なる時期も有ると思うので
しっかり識別したいと思います。因みに私がオオムシクイを
見たのは10月10日で・・・教科書通りでした。
by ramblin (2018-08-31 20:19) 

takapy77

馬爺 さん、今晩は。
今年は暑いから、遅れるのかなと思いましたが、ちゃんと
時期が来ると、降りてくるので、秋の気配が分かるのでしょうね。
どうやって感じるのでしょうね。

by takapy77 (2018-08-31 21:26) 

takapy77

ヤッペママ さん、今晩は。
この公園にも、シジュウカラが来てます。ただ、今の時期
撮るのが難しいです。冬が近くなると自宅にもやってきますが
まだ来ないです。

by takapy77 (2018-08-31 21:29) 

takapy77

queso さん、今晩は。
センダイムシクイの渡りの時期は8月中旬~9月初旬だそうです。
この時期になると見に行くのですが、この日は沢山来てました。
もしかすると10羽くらい居たかもしれない程、頻繁に出てきて
くれました。(エゾを撮るのに、邪魔なくらい)。
週末は天気が悪そうですが、最近の天気予報は、あてにならない
ので、もしかすると大丈夫かもしれませんね。

by takapy77 (2018-08-31 21:35) 

takapy77

暁烏 英 さん、今晩は。
センダイムイシクイは、葉っぱの影になる所に居る事が多いので
双眼鏡でも見えないケースが多いです。私は囀りを聞いても
探さない事にしています。
渡りの時期は、渡りの為の腹ごしらえで、夢中で餌を探している
ので、比較的近くから観察出来ます。

by takapy77 (2018-08-31 21:45) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
ムシクイの識別は難しいですね。特にメボソムシクイ類が
亜種から独立種(メボソ、オオ、コ)になって更に難しく
なりましたね。
正直言って、私のブログでメボソムシクイとしている個体は
本当にメボソなのだろうかと、未だに悩んでます。
昨年メボソを撮ったのは、9月25日と10月3日。
時期的には、重なってもおかしくない時期なのですが
オオムシクイだったのかもしれません。(その時も書きましたが)。
今年、会えれば、もう少ししっかり撮ろうと思います。

by takapy77 (2018-08-31 23:28) 

えれあ

ムシクイさんは難しいですね。
数年前に悩ましい子が居て、誰かが専門家に聞いたらオオムシクイだと言われたらしいのですが、根拠が時期だけだったので謎が深まったことがあります。

by えれあ (2018-09-01 15:28) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
ムシクイは難しいです。
時期も識別材料にはなりますが、それだけでは識別は無理ですね。
メボソムシクイ、オオムシクイ、コムシクイは外見は殆ど同じです。
ただ、最長初列雨覆PCと初列風切最外側羽P10の差に少しだけ
違いがあり、識別出来るのですが、個体差で重複しているので
完全ではありません。ただ複数の個体で確認出来れば識別出来ると
考えてます。昨年1個体確認出来たので、あと1羽確認出来れば、
オオムシクイと識別してもいいと考えてますが、
さて会えますでしょうか。です。

by takapy77 (2018-09-02 21:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。