SSブログ

秋冷の公園 [メボソムシクイ上種]


もう11月。月日が経つのは早いもので、後2か月で今年も、お終いなんですね。
風も強くなって来たし、朝晩は寒くなって、もうすぐ嫌いな冬がやってきます。

さて今回は10月下旬の河川敷公園の野鳥です。

公園を歩くと、今までは渡りの鳥さんが出迎えてくれたのですが
今は、渡りの鳥さんは、少なくなってきました。

●でも、ビンズイさんが来てくれました。数羽、地上で採餌していて
 近づくと、直ぐに逃げます。慣れてくれば逃げなくなりますけど
 来たばかりなので。
ビンズイ1810aa25.jpg

ビンズイ1810ba30.jpg

●良~く探すと、一度抜けたキビタキ(1W)が2羽。また新たに入って来たようです。
キビタキ1810gb40.jpg

キビタキ1810gc57.jpg

●その内、ジョウビタキ(♂)も出てきて。
ジョウビタキ1810ea35.jpg

●公園の外の河川敷には、ジョウビタキ(♀)が居て。
ジョウビタキ1810ac50.jpg

●キビタキが居るのなら、ムシクイさんも居るのでは、と探すと。
 居るから不思議。10月下旬に見たのは初めてかも。メボソムシクイ上種です。
 今シーズン6個体目。
メボソムシクイ上種1810fa30.jpg

この子は、近くまで来てくれて。至近距離から撮れました(被ってますけど)
メボソムシクイ上種1810fc45.jpg

メボソムシクイ上種1810fd45.jpg

メボソムシクイ上種1810ff45.jpg

p10も見えるけど、この角度じゃあ比較出来ないですね。
短そうという事だけ分かります。
メボソムシクイ上種1810fh40.jpg

もう1個体居て、今シーズン7個体目です。この子のp10は長そうですが
よく分かりません。
メボソムシクイ上種1810gd40.jpg

メボソムシクイ上種1810gf40.jpg

メボソムシクイ上種1810gh40.jpg

●メボソムシクイ上種は、10月中旬にも見られました。今シーズン4個体目。
 上から見下ろす事は、あまりないので載せときます。ただチョット遠すぎました。
※頭と背中の色味が同じ事が分かると思います。メボソムシクイ上種の特徴です。
 センダイムシクイ、エゾムシクイは、色味が違って背中より頭の方が暗色です。
メボソムシクイ上種1810db20.jpg

メボソムシクイ上種1810dc20.jpg

メボソムシクイ上種1810dd20.jpg

もう1個体。今シーズン5個体目。この子は、上手く撮れませんでした。
メボソムシクイ上種1810ea30.jpg

メボソムシクイ上種1810ec25.jpg

メボソムシクイ上種は、結局、今シーズン7個体見られましたが、鳴いた子は
1羽も居ませんでした。こんなに多くの個体を見たのは初めてですが、こんなに
鳴かないとは、思いませんでした。(ただ、近くで虫が鳴いているので、地鳴き
しても、聞き間違える気がします)。ここは、車道も近くて、あまり静かでは
ないので、もっと静かな所で見られる所を探さないと、駄目かもしれません。

●その後、アリスイも見られました。
アリスイ1810ab35.jpg
いきなり飛んできて、直ぐに行ってしましました。

アリスイ1810aa35.jpg

なんやかんや言って、沢山見られました。(ムシクイさん、ばっかりだけど)。
公園の外の車道から、公園内を見てると、何にも居なさそうですが
公園内の木の下に行って、良~く探すと、結構います。

あ~それから、ノビタキさん。まだ居ました。違う子が入ったようです。

これからは、冬鳥の季節になります。河川敷の冬は、風が強くて
寒いし、狩猟期間が始まるので、ここに来る機会も減ると思います。
(11月中旬までは、大丈夫ですが)。
これから、山の公園が中心になると思いますが、山の公園は
以前の台風による倒木で休園中でした。最近やっと一部入園出来る
ようになったので、しばらくぶりに、行ってみようと思います。

おしまい。

nice!(39)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 39

コメント 12

ヤッペママ

ジョウビタキ…『声はすれども姿が見えぬ』です。
by ヤッペママ (2018-11-03 22:41) 

ramblin

 ムシクイ類がかなりの数入るフィールドなのですね。
難しい条件下みたいですが6個体目などはしっかり捉え
られていて流石です。
 様々な資料に於けるP10-PC長の測定誤差がかなり大きいのは
この種の鳥の観察の難しさを表していると思います。
 これだけ個体を見られたと言う事はJizzとしてしっかり
記憶されるのかと思います。来期に向けての確かな財産
になるのでは・・・。
by ramblin (2018-11-04 07:18) 

えれあ

来たばかりのビンズイさんは直ぐに隠れてしまいますね。
公園は冬鳥さんが増えてきました。

by えれあ (2018-11-04 15:48) 

queso

まだ、冬鳥は控えめな登場の個体が多いですが、ムシクイや
キビタキも其方では今も見られるのですね。
今日は田圃でミヤマガラスを観察しました。タヒバリも増えていましたが
なかなか撮影が難しいです。
by queso (2018-11-04 15:55) 

takapy77

ヤッペママ さん、今晩は。
家の近所でも、ジョウビタキが良く鳴いていますけど、
姿は、なかなか見られません。ただ、来たばかりに一度だけ
窓の外に挨拶に来てくれたので、雌だと分かりました。

by takapy77 (2018-11-04 20:49) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
今年は、ムシクイが多いのか、それとも、今までちゃんと
探さなかったのか、分かりませんけど、沢山見られました。
水場は、あるのですが、近くに隠れる場所がない所にあるので、
野鳥は殆ど来ないです。木で採餌している所しか見られません。
ただ、ムシクイさんは採餌に夢中なのか警戒心が少ないので、
近くに来ることもありますし、遠くに飛んで逃げる事もないので
撮れるのですが、ちょこまか動くし、木の葉が多いので
いい体制で撮れる事は、稀ですね。
メボソムシクイ上種は、昨年も合わせて、10個体程見ましたが
P10-PCは、1~2mm程度が殆どですね。北海道で繁殖する、
オオムシクイの平均値は+1.4mmなので、オオムシクイが
多いのではと思ってます。完全にメボソムシクイと判断出来る子は
はっきり言って見た事ないです。

by takapy77 (2018-11-04 21:04) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
来たばかりのビンズイさんは、直ぐに逃げますね。
慣れてくると、殆ど逃げなくなるのに不思議です。
河川敷公園は、冬は鳥が少ないので、これからは
山の公園になると思いますけど、やっと入園制限が
解除になった(一部は除く)ので、良かったです。

by takapy77 (2018-11-04 21:25) 

takapy77

queso さん、今晩は。
冬鳥は、来たばかりは警戒心が強くてなかなか出てきて
くれませんね。
今シーズンの秋の渡りは、なんか変でした。早く来た子も
いれば、遅い子もいて、バラバラに来たという感じです。
結局、コサメやエゾ以外は、沢山来てくれました。
ノビタキも抜けたと思ったのですが、また入って来たし
それに比べ、冬鳥は時期がくると、ちゃんと来ますね。
タヒバリも来てますね(遠くて上手く撮れませんでしたが)。
クロジやアオジも来てます。これからどんな子が来てくれるか
楽しみですね。


by takapy77 (2018-11-04 21:34) 

mitu

冬は嫌いなんですね^^
いっそ北海道にシマエナガを撮りに行ってみるとか!(^^)!
という私も、冬はコタツで冬眠したくなります。
by mitu (2018-11-05 06:45) 

テリー

色々な鳥にあえて、いいですね。マイフィールドでは、やっと、ジョウビタキの出現情報がありましたが、私は、まだ、見ていません。
by テリー (2018-11-05 10:40) 

takapy77

mitu さん、今晩は。
冬は寒いので嫌いです。ここ浜松は暖かいと言うイメージが
あるかもしれませんが、冬は風が強くて、体感温度は凄く
寒いです。北海道より寒いという人もいます。
ただ、風が遮られる山の公園は、日差しがあれば、暖かいので、
冬は、そこに良く行ってます。
まあ、鳥さんがいれば、寒い所でも頑張って行きますけどね。^^

by takapy77 (2018-11-05 20:54) 

takapy77

テリー さん、今晩は。
この公園は、色々な鳥に会えますけど、以前は、こんなに
色々な野鳥が入るとは知りませんでしたし、近隣の方でも
今も知らない方が多いと思います。
ただ、もっと多く入る公園もあるので、CMさんは分散して、
ここはCMさんが少いです。家からも近いし、いい所です。

by takapy77 (2018-11-05 21:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。