SSブログ

再検証 [カナダカモメ]


一度記事にしましたが、識別が出来なかったので、再度探しに行きましたが
見つからず、諦めましたが、やはり気にかかり、頭から離れないため、
撮った画像を再度見直しました。撮影は2月中旬です。
あまりにも遠いので、画像鮮明化ソフトを使いましたが、あまり変わりませんでした。
なを、彩度はすこし上げて分かりやすくしています。

カナダカモメ成鳥の特徴を、色々な文献から纏めました。以下がそれです。

1.セグロカモメよりやや小さい。ただしセグロカモメ雄タイプは、
 雌タイプより大きい為、セグロカモメ雌とカナダカモメ雄を比べた場合
 ほぼ同じに見える。セグロカモメ雄とカナダカモメ雌を比べると
 かなりカナダカモメが小さく見える。

2.頭の形には、丸みがある。

3.頭の褐色斑は、モヤっとした感じ。
 ただし、冬羽でも頭が白っぽい個体が居る。

4.背の色は、セグロカモメより淡くシロカモメより濃い。

5.嘴は小さくウミネコとほぼ同じ。

6.初列上面は、各羽外弁が黒色、内弁が淡色。初列下面は、黒色が殆ど見られない。
 ただし、下面については、クムリーンアイスランドカモメや
 雑種シロセグロ(シロカモメ×セグロカモメ)も同じように見える為、注意

7.初列上面の黒斑は、セグロカモメよりやや淡いが、野外での比較は難しい。

8.初列風切りの尾羽からの突出が大きい。

9.初列の黒斑は5~6枚(6枚目p5に小さな黒斑が入る)。

10.足の色はセグロカモメより濃いピンク色。足は短め。

11.観察場所は、銚子、皇居、三重県津市が有名。近年個体数が増加傾向にある。

などです。

● 1、大きさですが、近くにいるカモメより少し大きい程度。オオセグロカモメより
 一回り小さい(オオセグロの大きさは、オオが付いていますがセグロカモメと
 ほぼ同じです。ただ後ろに居るセグロカモメとは、同じくらいに見えますが
 頭のサイズは、明らかに小さいです。
カナダカモメ1902aa30tb.jpg

カナダカモメ1902aa12t_eb.jpg

カナダカモメ1902ah12t_eb.jpg

カナダカモメ1902ak12t_e.jpg

● 2.頭の形は、丸みがあります。3.頭の褐色斑は、モヤっとしています。
 4.背の色は、セグロカモメと同程度か白っぽく見えます。
 5.嘴は、奥のセグロカモメと比べると、明らかに細く、カモメより少し太い
  程度です。
カナダカモメ1902aa06t_e.jpg

● 6.初列下面の黒斑が、どの写真を見ても見られません。セグロカモメ、カモメなど
 他のカモメは黒斑と共にミラーが見えるのですが、この子は見えません。
カナダカモメ1902ab06t_e.jpg

カナダカモメ1902ac06t_e.jpg

カナダカモメ1902ada06t_e.jpg

●7.初列上面の黒斑は、セグロカモメよりやや淡い。
 光の関係もあるかもしれませんが、他のカモメより淡く見えます。
カナダカモメ1902ap12t_e.jpg

カナダカモメ1902am12t.jpg

● 8.初列風切りの尾羽からの突出が大きい。
 確かに突出が大きいように見えますが、鳥の向きによって変わるので
 正確ではないと思います。
カナダカモメ1902ac12t_e.jpg

● 9.初列の黒斑は5~6枚(6枚目p5に小さな黒斑が入る)。
 飛翔が撮れなかったので、分かりません。
 写真を見直した結果、飛翔が見つかりましたので、写真を追加しました。
 見難いですが初列の黒斑は5枚。
 パターンもカナダっぽい。足の色も濃いピンクですね。
カナダカモメ1902bh12t_e.jpg

カナダカモメ1902bf12t_e0.jpg

●10.足の色はセグロカモメより濃いピンク色。足は短め。
 足の色は、濃いピンク色。長さは、足は長くないけど、あまり短くもないような。
カナダカモメ1902ba12t_e.jpg

カナダカモメ1902bb12t_e.jpg

●11、当地は、東京と三重の中間に位置しています。当地にカナダカモメが
 飛来しても、なんの不思議もないと思います。

以上の特徴から、総合的に判断しカナダカモメと同定しました。
が、やっぱり良く分かりません。200m程先の画像のため、
詳細が分かりません。これが限界です。

ただ、カナダカモメありきの検証なので、
間違っているかもしれません。
間違っていたら、ごめんなさい。

来季、チャンスがあれば、調査したいと思います。

まだまだ、気になる子が沢山います。
此処には、思っていたより多くの種類のカモメさんが居るかもしれません。
カナダカモメ1902ad30t_e.jpg

1羽を検証するだけで、かなり疲れました。
でも、こうやって検証する為に、色々と調べた事が自分の知識になるので
無駄だとは思いません。こういう事が、大切だと思っています。

でも、もう少し近くに来てほしいな。

おしまい。


nice!(35)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 35

コメント 18

アヨアン・イゴカー

ムムムムム、難しい!違いが分からない -_-;
by アヨアン・イゴカー (2019-04-02 18:42) 

美美

私にはせいぜいカモメとセグロカモメの違いが分かる程度でしょうか
時にはそれも(^^;
しっかり識別ができてこれだあと確認出来たら楽しいでしょうね(^^)
by 美美 (2019-04-02 18:56) 

ヤッペママ

(写真)資料の少ない中で同定するのは難しいですね。
しかも私は決断するのに勇気が要ります。
by ヤッペママ (2019-04-02 20:34) 

テリー

カナダカモメ、まだ、見たことはありません。
by テリー (2019-04-02 21:00) 

queso

カナダカモメ・・・識別が難しいですね。
それにしても、鳥見が趣味とならなければ、カモメという名前の
カモメが居る事も知らずにいたと思います。
(以前はカモメはカモメ類の総称かと思っていました・・・)
ユリカモメも少なくなってきましたし、カモメ達もまた帰って
行きますね。

by queso (2019-04-04 07:48) 

風の又三郎

しょっちゅう名前を間違う自分が恥ずかしいです。
(ど素人なので大目に見てくださいね)
奥が深すぎて迷路に迷い込む自分の姿が見えます・・・。

by 風の又三郎 (2019-04-04 17:35) 

takapy77

アヨアン・イゴカー さん、今晩は。
大型カモメは、特に難しいようで、私もさっぱり分かりません。
成長になるまで4年程かかり、歳によって羽衣も変わります。
また、個体差も大きく、完全な識別は、無理といっても
過言ではありません。私も全く、自信はありません。
ただ、せっかく検証したので、記録として記事にしました。

by takapy77 (2019-04-04 19:31) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
大型カモメの識別は難しいですね。最近画像を見ると
気持ち悪くなります。でも、だから面白いという面もあると
思います。分かるようになったら、楽しいでしょうね。

by takapy77 (2019-04-04 19:35) 

takapy77

ヤッペママ さん、今晩は。
ここには、多い時には500羽とか居て、自由勝手に動き回ります。
しかも行くたびに、多くいる種類が変わるんです。
しかも遠いので、肉眼では殆ど分かりません。
写真は全部で5000枚くらい撮ったと思います。その中から
これはというのを見つけるのが、本当に大変です。
もうしばらくカモメは見るのがいやです。^^;

by takapy77 (2019-04-04 19:42) 

takapy77

テリー さん、今晩は。
カモメの本場は、関東(東京も)です。ここは、あまり
有名ではありません。カモメウォッチャーも、殆ど居ません。
私もそうですが、経験を積まないと見ても殆ど分かりません。
私は、今は経験を積む段階だと思って勉強中です。

by takapy77 (2019-04-04 19:46) 

takapy77

queso さん、今晩は。
はっきり言って、自信は全くありません。
もう少し近くで、詳細な画像が得られれば、もう少し分かると
思うのですが、遠すぎて。
カモメも少なくなってきましたね。ユリカモメも少なくなったし
他のカモメも減りました。
もう少しで夏鳥がやってきますが、暫くの辛抱ですね。
しかし、風が強すぎてまいってます。毎日10m/sくらいの
強風が吹いています。

by takapy77 (2019-04-04 19:52) 

takapy77

風の又三郎 さん、今晩は。
私も始めたばかりは、間違ってばかりでした。
でも、色々調べて分かってくると楽しいです。
奥は深いですけど、それが魅力でもあります。
また、間違っている事を指摘されるのは、有難い事だと
思っています。おせっかいかも知れませんが、これからも
宜しくお願いします。

by takapy77 (2019-04-04 20:18) 

ramblin

 此れは凄い。多分普通では考えられない距離での
観察だと思うのです。此れが堤防とかだとまだあり得る
と思いますが洋上ですからね。先ずはその飽くなき探求心
に敬意を表します。
 仰る通り此の地でカナダが居ても何の不思議も有りません。
発見例が無いに等しいのは此の地で大型カモメの識別に熱心な
観察者が少ない事と銚子の漁港のような撮影条件に恵まれた
フィールドが少ないと言う事では無いでしょうか。その意味で
takapy77さんの努力には賛意を表したいと思います。
 この距離だと寧ろ飛んでくれると有難いですね。カナダは
初列のパターンを確認するのが一番手っ取り早いですから。
by ramblin (2019-04-04 22:40) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
距離は、約200mくらいですかね。そこに無秩序に集まって
いるので、もう大変です。堤防とかに居ればいいのですが、
堤防にいるのは私の方(この時は堤防から撮ってました)ですから。
ここに水浴びに来て、また外洋に採餌に行くようで、居るのは
数百羽ですけど、実際には、もっと多くの個体が入れ替わり
来ているようです。もしかしたら1000羽くらい、いるかも
しれないです。なので、カナダとかが居ても何の不思議もないと
思っています。コカモメっぽい個体も居ます。

もう一度、撮った写真を見直した所、見難いですが飛翔写真が
見つかりましたので追加しました。
やぱりカナダのパターンに近いと思います。

今はフィールドでの勉強と思って通っている次第です。
もう少し、カモメウォッチャーが増えてくれるとありがたいのですが、
当地は条件が厳しいので、少ないですね。

by takapy77 (2019-04-05 22:54) 

えれあ

難しいです。
もっと近くで撮れればいいですね。
私の近くだと銚子がカモメが色々居るようですが、近くで撮った写真を見ても私には違いが分かりません。
by えれあ (2019-04-06 17:27) 

よしころん

takapy77 さん、こんばんは^^
コメントありがとうございました!
きっと takapy77 さんに教えて頂けると思っていました。
今後野鳥に会える機会は増えそうなので、どうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
今回の記事は難しすぎて~~~^^;
by よしころん (2019-04-06 19:17) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
本当に、もっと近くで撮れればいいんですけどね。
船でも買いましょうかね。カモメも分かると楽しいですね。
最近は、カメラも進化して、何千枚も撮影出来るので、
その場で分からなくても、後で探すという裏技で識別する事が
出来ました。はっきり言って撮っているときは、存在すら
分かりませんでした。


by takapy77 (2019-04-08 19:38) 

takapy77

よしころん さん、今晩は。
これから、夏鳥も飛来して、賑やかになりそうな所ですね。
わかる範囲で、コメントしますので、宜しくお願いします。

by takapy77 (2019-04-08 19:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。