SSブログ

大陸も住み難くなったのかな?。 [ジョウビタキ]


暦の上では立秋も過ぎて、秋なんですが、相変わらず連日猛暑が続いて
毎日9時過ぎには31℃を超えています。
朝の弱い私には、早朝に出かけるなど、とても出来なくて、暑い中
探鳥をしています。一番きついのは、出かける時、車中は50℃を
超えるような暑さ、エアコンを利かせても、なかなか温度が下がりません。
それを、考えると腰が重く、家で涼んでいたい気持ちになります。

池に飛び込みたいのですが、野鳥のようにはいきませんね。

●カイツブリさん(成鳥夏羽)は、涼しそうでいいな~。
カイツブリ1908aa57s.jpg

カイツブリ1908ab20s.jpg

さて、小鳥の秋の渡りには、まだ早いのですが、例年この時期は、平地の公園に
探鳥に行かないので、実際の所は分からないのが本音です。
今年は、早い時期から、チョット見てみようと行ってきました。
いるのはムクドリの集団とヒヨドリ、スズメくらいで、やはりいませんね。

●ヒバリさんは、日陰で大きな口を開けて暑そうにしてました。
ヒバリ1908aa30s_e.JPG

近くに行っても逃げないし。野鳥も大変です。
ヒバリ1908ab50s.JPG

そんな中、1羽の幼鳥に出会いました。最初は、なんの幼鳥なのか
分かりませんでしたが、良~く見ると、ジョウビタキのようです。
私の頭も、暑さでおかしくなったのかと思いました。

※ジョウビタキは、冬鳥で、日本では繁殖していない野鳥でした。
 (繁殖場所は、ユーラシア大陸東北部など)。
 ただ、1983年北海道で初めて繁殖が確認され、近年では、本州でも
 繁殖が確認されるようになりました。ただ、まだ数は少なく
 幼鳥は、ほぼ見られないと思っていました。それが真夏の暑い中
 平地の公園(渡りの公園)に居たんですね。びっくりです。

●どう見てもジョウビタキの幼鳥ですよね。
ジョウビタキ幼鳥1908aa40s.jpg

いったい何処から来たのでしょうか。遠州の北隣りの信州では繁殖が確認されて
いるので、そのあたりから来たのか。それとも遠州でも繁殖しているのか
考えると、また眠れなくなって、朝、起きられなくなるんですよね。

近くから撮った写真もあります。

ジョウビタキ幼鳥1908ab57s.jpg

ジョウビタキ幼鳥1908ac57s.jpg

ジョウビタキ幼鳥1908ad57s.jpg

ジョウビタキ幼鳥1908ae50s.jpg

1羽しか、見られませんでしたが、もう親離れしていて、自分で採餌して
いるようです。しばらく、ここに居てくれれば、もう少し観察できるのですが
どうでしょうか。

●河原では、トビの幼鳥が出てきました。幼鳥は羽が奇麗ですね。
トビ幼鳥1908aa45s.jpg

トビ幼鳥1908ac45s.jpg

※行っても、”何もいないからな~”という先入観は捨てて、探せば何か見つかる
 という感えに変えようと思います。だけど、体が思うように動かないんですよね~。

※不気味な台風10号が近づいています。せっかく潮がいい日に海(田園)に行こうと
 思っていたのに、台風で行けないかもです。
 大きな被害が、出なければいいのですが心配です。
 海は、台風による波が高いので、台風が離れていても危険ですので
 近づかないよう、安全第一で行動したいですね。

おしまい。

nice!(35)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 35

コメント 12

えれあ

ジョウビタキの子供とは驚きですね。
野鳥は思わぬ出会いが楽しかったりしますが、これは想定外ですね。
一度、こんな経験をしてみたいです。

by えれあ (2019-08-11 15:22) 

queso

ジョウビタキの幼鳥は見たことがありません。
渡りの時期には早いですし、お近くで繁殖した個体なのでしょうか。
ということは親鳥も何処か近くに居るのでしょうね・・・。
猛暑の中出掛けた甲斐がありましたね。
私も今日は今月初の探鳥に出掛けましたが、朝からあまりの蒸し暑さで
早々に帰宅しました。
お互い無理のない探鳥を心掛けましょう。
by queso (2019-08-11 17:30) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

今夏は異変が続いていますね。初夏に咲く藤がまた咲いています。ジョウビタキも留鳥になったんですかね。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2019-08-11 21:36) 

ヤッペママ

え~~!!ジョウビタキの幼鳥ですか。
驚きですね。
by ヤッペママ (2019-08-11 21:37) 

ramblin

 近年国内でのジョウビの繁殖例が報告されることが
有りますがtakapy77さんのお住いの県でもとは
驚きました。
by ramblin (2019-08-11 22:28) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
ジョウビタキの子供は、びっくりしましたよ。ほんと想定外でした。
時期的には、そろそろセンダイさんとかカッコウ類が来ても
おかしくない時期(チョットだけ早すぎですが)なんですが、
居ませんでした。そちらでも、霊園とかで会えるかもしれませんね。

by takapy77 (2019-08-12 20:24) 

takapy77

queso さん、今晩は。
ジョウビタキの幼鳥は、私も初めて見ました。
渡りの時期からすると、チョット早すぎなので、
近く(遠州か信州)で、繁殖した個体だと思います。
今日も、探したのですが、何も居ませんでした。
今日は、今年1番の気温になりましたが、風が強かったので
なんとかなりましたが、この時期の探鳥は辛いですね。

by takapy77 (2019-08-12 20:33) 

takapy77

暁烏 英さん、今晩は。
今夏は、良い方でおかしいです。この時期、野鳥が少ないの
ですが、初見が2種に、ジョウビタキの幼鳥と初見が続いています。
ジョウビタキも近年、国内での繁殖例が増えているので、将来留鳥に
なるかもしれませんね。ちなみにお隣の国では留鳥のようです。

by takapy77 (2019-08-12 20:39) 

takapy77

ヤッペママ さん、今晩は。
ジョウビタキの幼鳥が居たら、ビックリしますよね。
私も、頭が混乱するほど驚きました。
でも、こういう混乱なら、何度でも歓迎です。

by takapy77 (2019-08-12 20:42) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
近年、ジョウビタキの国内での繁殖例の報告が増えているようですね。
もしかすると、もう相当数の個体が繁殖しているのかもしれません。
ramblin さんの県でも、繁殖しているかもしれませんね。
知られてないだけかもしれません。
名前は言えない野鳥も、ramblin さんの県で繁殖している
ようですよ。

by takapy77 (2019-08-12 20:49) 

足立sunny

背中と途中から尾にかけてすごく見憶えのある姿で、ジョウビそのものですねぇ。不思議とひょっこり居るものですね。
by 足立sunny (2019-08-14 11:22) 

takapy77

足立sunny さん、今晩は。
顔は幼いですが、背中の斑や尾の色などジョウビタキの特徴が
よく出てますね。日本では殆ど繁殖してないと思っていたので
びっくりしました。身近な所で見られたということは、もう
かなりの数が日本で繁殖しているのかもしれません。
将来、冬鳥と言われなくなるかもしれませんね。

by takapy77 (2019-08-15 19:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。