SSブログ

一人でも元気です。 [コハクチョウ]


10月に、たった1羽でやってきたコハクチョウ。
この池が気に入ったのか、今も1羽で滞在しています。
たった1羽で、寂しいと思うのですが、鴨やシギなど沢山の子分が
居るので、寂しくはなさそうです。

日曜日ということもあり駐車場は満車で、止めるところがない。
仕方なく、駐車場ができる前に、いつも止めていた反対側に車を止めて
探鳥開始です。

●コハクチョウは近くから見える所で休憩中でした。
コハクチョウ1911aa57t.jpg
動きもないので、池全体が見渡せる南側に移動。そうするとコハクチョウも
やっと起きて動き出しました。
コハクチョウ1911ac50t.jpg
この日は、暖かくて朝晩の寒暖差も大きく、空気の揺らぎが大きそうだったの
ですが、水の上はそれ程でもなく、遠くても見られる画像になりました。
距離は200mくらい。手前にオナガガモやコガモがいますが、小ハクチョウとは
言え、やはり大きいですね。
コハクチョウ1911ae18t_e.jpg

コハクチョウ1911af20t.jpg

コハクチョウ1911ag30t.jpg
●アオアシシギやセイタカシギも居ます。
コハクチョウ1911ah45t.jpg


●鴨は、オナガガモ、コガモ、マガモが殆どですが、ホシハジロの
 姿も見えました。奥にいる小さい5羽は、ハマシギです。
ハマシギ・ホシハジロ・他1911aa18t.jpg

●タゲリの姿も確認出来ます。
タゲリ1911ab20t.jpg

●ハマシギは、もう少し近くから見えそうなので、撮ってきました。
ハマシギ1911ab30t.jpg

ハマシギ1911ac16t.jpg

ハマシギ1911ad12tb_e.jpg

タゲリは、芦原の陰にいて近くから見られませんでした。ただ、帰りに
いつも、この時期居る場所があるので、そこで探す事にしました。

●しばらくすると遠くに飛ぶ群れを発見。最初はドバトだと思ったのですが
 タゲリの群れでした。総勢34羽。一生懸命数えました。
タゲリ1911ad55t.jpg
群れは周回しながら徐々に近づいてきます。
タゲリ1911ae45t.jpg
そしてすぐ近くまで来て、
タゲリ1911ak45t.jpg
降りました。
タゲリ1911ag57t.jpg

タゲリ1911ah40t.jpg

タゲリ1911aj35t.jpg

タゲリ1911al30t.jpg
という訳でタゲリも到着です。

話は変わって
●昨年の今頃、1羽も見られなかったツグミは、今年は少ないながらも
 コンスタントに見られるようになりました。
ツグミ1911ca30s.jpg

少し寒くなってきました。週末は天気が悪そうですが暖かくなるようです。
寒暖差が大きいので、体調管理には気を付けたいですね。

おしまい。


nice!(28)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 8

ヤッペママ

昨シーズンはツグミ少なかったですね。
今季の出逢いを楽しみにしています。
by ヤッペママ (2019-11-23 14:31) 

ramblin

 シギチとカモが同じフレーム内という状況はあまり
経験が無いのです。このフィールドは汽水池でしょうか?
個体数もまとまっているし観察し甲斐が有りますね。 
ハクチョウも神奈川を通り越して其方へ行ってしまう
みたいです。

by ramblin (2019-11-23 19:30) 

えれあ

ハクチョウは大きいですね。他の鳥と一緒に撮ろうとすると、大きさが違いすぎて困りますね。
タゲリが近づいてくるって体験してみたいです。



by えれあ (2019-11-24 15:32) 

queso

タゲリはまだ今季観察しておりません。
田圃に出掛ければ、ぼちぼちこの鳥やタヒバリ、渡りのカラスとの
出会いも期待できるでしょうか。
それにしても気候が安定しませんね。急に真冬日になったと思ったら
翌日は20度を超えたり・・・。
もう来週から師走ですし、やはり冬は冬らしくあって欲しいです。
これからツグミも増えてきますね。
by queso (2019-11-24 17:39) 

takapy77

ヤッペママ さん、今晩は。
ツグミは、作シーズン程では無いですけど、今年も少ないです。
多い時には100羽近い群れが見られるのですが、今年は多くても
5羽。これからかもしれませんが、今のところはダメです。

by takapy77 (2019-11-24 20:55) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
ここは淡水の池です。池は周囲1.3kmでそれ程大きくもないの
ですが、芦原の他に干潟があります。干潟があるおかげで
シギも見られるのだと思います。ただ農業用溜池なので、
春~秋は水位が高くて干潟が出来ません。シギチの渡りの時期は
水位が高くて(今年は特に水位が低くなる時期が遅かった)
シギチは少なかったです。
芦原にはクイナやヒクイナも居ますが、芦原から出てこないので
見られる事は稀です。ただ鳴き声は聞こえるので今も居ると思います。
ハクチョウは見る機会が増えてきていますが、ほぼ全てコハクチョウ
です。隣県は殆どがオオハクチョウで住み分けしてる感じです。
by takapy77 (2019-11-24 21:05) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
ハクチョウは大きいですね。初めて見たとき、ビックリしました。
オナガガモは、鴨の中でも大きい方ですが、それが子供のように
見えます。
タゲリは、殆ど同じ場所に来るので、待っていれば近づいてくるのが
見られると思います。MFでも何度か経験しています。

by takapy77 (2019-11-24 21:12) 

takapy77

queso さん、今晩は。
タゲリは、少し前に入ったようですが、私は今シーズン初めて
見ました。そちらの田園にもタヒバリやタゲリが入っていると
思います。今年の気候は困りますね。
金曜日は、そちら程では無いですが日中でも13℃で寒かったのに
昨日は、天気予報が見事に外れて晴れて22℃まで上がり暑かったです。
今日、日曜日も少し晴れ間もあり、やはり22℃でした。
夜も16℃までしか下がらないようで、布団をどうしようか
迷ってます。こう気温が変わると着るものとか、布団を
毎日変えないといけないし、体調もついていけない感じです。
寒いのは苦手ですけど、冬らしくなって欲しいですね。

by takapy77 (2019-11-24 21:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。