SSブログ

小鳥は少ないのに、猛禽類は居るようで。 [コチョウゲンボウ]


なんか、急に寒むなってきました。気温は、それ程でもないのですが、
風が強くて~、体感的には、かなり寒いです。
この程度ならと手袋をしないで探鳥したのですが、
寒くて手が思うように動かなくなってしまいました。
いつも、そう思うのですが12月が一番寒く感じます。
体が慣れていないせいだと思いますけど。
今日から、しばらく暖かくなるようで、やれやれです。

最近はMFばかり、腰が痛いので近場しか行けないのが現状です。
まあそれでも、ボチボチ鳥さんに会えるのでいいのですが。

今回は、最近会った猛禽類を集めてみました。遠くばかりで奇麗には
撮れませんけど、居る事が分かれば、それで良しです。

●まずは、昨年から気になっていた子。たまに見かけるのですが、   
 動きが早くて、あっという間に飛び去ってしまうので、
 正体が分からなかったのですが、やっと撮ることができました。
 コチョウゲンボウ(雄成鳥)でした。この子は、ホバリングしないし、
 小さくて速い。なんとか撮ったけどボツばかり。
コチョウゲンボウ1911aa20s_e.jpg

コチョウゲンボウ1911ab20s.jpg

コチョウゲンボウ1911ac20sb_e.jpg

コチョウゲンボウ1911ad30s.jpg 

●飛んでるのは殆どトビかカラス。飛び方で、おおよそトビと分かるのですが・・。
トビ1912aa30s.jpg

●トビと同じ飛び方をしていると困るんです。それも河原の草むらと
 反対側を旋回していたので、トビかと思って眺めてました。
 でもなんか腰が白い。気が付いた時には既に遠くに行ってしまった後、
 なんとか証拠写真だけ撮れたハイイロチュウヒ雌タイプです。
 無理トリしても、これ以上は大きく出来ません。
ハイイロチュウヒ1911aa12sb_e.jpg

ハイイロチュウヒ1911ab12s.jpg

ハイイロチュウヒ1911ad12sb_e.jpg

年に1度会えればいい、コチョウゲンとハイチュウが同じ日に会えるとは。


●チュウヒも居ますけど、近くには来てくれませんね。
チュウヒ1911ca45s.jpg

チュウヒ1911cb25s.jpg

チュウヒ1911ce25s_e.jpg

●オオタカ幼鳥は1個体だと思ってましたが、2個体は居るようです。
オオタカ幼鳥1912ab20s_e.jpg

オオタカ幼鳥1912ac12s_e.jpg

オオタカ幼鳥1912ba25s.jpg

オオタカ幼鳥1912bc25s.jpg

●今年はノスリが少ないのですが、1個体だけ地付きの子を見つけました。
 いつも、同じエリアに居ます。
ノスリ1912ba35s.jpg

ノスリ1912bd30s.jpg

ノスリ1912be40s.jpg

ノスリ1912aa40s_e.jpg

●チョウゲンボウは、居るエリアを数か所か知っているので、会うのは比較的
 簡単です。
チョウゲンボウ1912aa40s.jpg

チョウゲンボウ1912ab40s.jpg
目があった途端に飛ばれましたけど。

●ミサゴは2羽一緒に飛んでいる事があります。喧嘩もしないので番でしょうかね。
ミサゴ1911cb35s.jpg

●今年はモズが異常に多いです。”探鳥地でモズが居ない場所は”と聞かれても
 思い浮かびません。近くに来て睨んでるし。
モズ1912aa30s.jpg

●猛禽類では、ありませんがツグミも少しずつ増えてきました。
ツグミ1911ea20s.jpg
地上で採餌する子も見られるようになりました。
ツグミ1912ac50s.jpg

今年は、ハイタカを殆ど見ません。何処に行ったのでしょう。
まあ、おかげで小鳥達は、安心して暮らしていけます。

おしまい。


nice!(30)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 6

えれあ

私が探鳥するコースでも今年はモズが多いです。
段々と近隣に冬に来る猛禽が少なくなっている気がするので、今年は当たって欲しいです。

by えれあ (2019-12-08 17:32) 

queso

最後のツグミとタンポポの一枚、ほのぼのとした感じの良いお写真
ですね。
ツグミは大分増えてきましたね。去年はなかなかやって来なかった
だけに嬉しいです。
今日はようやく今季初のカシラダカに出会う事が出来ました。
葦原にはオオジュリンも増えてきました。
今週は寒い日、暖かい日と交互にやってきそうですが、もう師走も
半ばですから冬鳥も出揃って欲しいとことですね。
by queso (2019-12-09 16:20) 

ramblin

 やはりコチョウゲンは文句なしにカッコイイです。
特に雄は品格の高さを感じてしまいます。
 チュウヒを養えるほどのフィールドが身近に有るのは
羨ましい限りです。今度は雄のハイチュウを期待したい
ですね。
by ramblin (2019-12-10 14:20) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
今年はモズが多いですね。夏場に繁殖している所をよく見たので
その子達が、大きくなったのだと思いますけど。
猛禽類は、少し少ないです。ただこれは、河川敷の治水工事で
草原(猟場)が少なくなっている為だと思っています。
これは、時間が経てば戻ると思うので、今シーズンだけなら
いいのですが、どうなるでしょうかね。

by takapy77 (2019-12-11 19:35) 

takapy77

queso さん、今晩は。
ツグミは、少しずつ増えている感じで地上で採餌する個体も
見られるようになりました。去年は少なかったですね。
カシラダカも以前に比べ少なくなっていますが、今年も
来ていますので良かったです。オオジュリンは、まだ見ないですけど
多くいる場所に行っていないので、仕方ないです。
今日は、暑かったですね。20℃近くまで上がりました。
こんなに暖かいと冬鳥が来ないようで心配です。
寒いのは苦手ですけど、防寒対策を強化したので、寒くなって
ほしい、今日この頃です。

by takapy77 (2019-12-11 19:44) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
やはり雄のコチョウゲンはいいですね。
ただ、此処は猟場なので、突然現れて、あっという間に居なくなります。
2時間待って10秒で終わり。やっと撮る事が出来ました。
姿は以前から、偶に見てたんですけど、待っていると来ないんです。
チュウヒは、河川敷の伐採工事で、生息場所が減っているのが
心配ですけど、川の流域面積は広大なので、問題ないような
気もしています。
オスのハイチュウもみたいですね。
ハイタカは殆ど見ないと書いたのですが、その後、1日に2羽
会えたので、居ない訳ではないようです。

by takapy77 (2019-12-11 19:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。