SSブログ

極端すぎる。 [トラツグミ]


暫く、寒くて風が強い日が続きましたが、今度は急に暖かくなって
木曜日は風も無いし20℃を超えました。
気温6℃風速10m/sって体感温度は-4℃。気温20℃風速2m/sは、
体感温度18℃。これは極端すぎますよね。
気候が安定してれば、体が慣れるので、寒くてもいいのですが、
こう変動が激しいと体もついて行けない感じです。
季節の変わり目は、いつも体調が悪くなるのですが、もうその時期が
やってきました。体調管理には十分に気を付けないといけませんね。

さて今回は寒いときに行った、山の公園です。
なんか、いつもは何もいないって感じでしたけど、
この時は、なんか鳥さん、多いなって感じでした。

●まずは、トラツグミです。暫く会っていなかったので2年ぶりかな。
トラツグミ2002aa57s.jpg

トラツグミ2002ab55s.jpg

トラツグミ2002ac50s.jpg

●ルリビタキは、今回は雌タイプばかり。3個体以上居たと思います。
 まずは、ナンキンハゼの実を食べていた子。
ルリビタキ2002ah30s.jpg

ルリビタキ2002aa57s.jpg

●この子は、前から居ましたが、ここにきて急に馴れ馴れしくなって、
 付かず離れずついてきた子。この場所は昨年まで、足輪のお爺ちゃんの
 縄張り、今年は居ないので縄張りにしたみたい。
 この子は、日向でも尾の瑠璃色が強く見えるので、多分雄1W。
 来年は綺麗な瑠璃色になって帰って来てほしいな。
ルリビタキ2002ab45s.jpg

ルリビタキ2002ad57s.jpg

ルリビタキ2002ac57s.jpg

ルリビタキ2002ae45s.jpg

ルリビタキ2002af57s.jpg

●この子は、上の子と同じ固体かもしれないけど、場所は少し離れた所。
 別のルリビタキ雌タイプに追い払われて、すぐに行ってしまいました。
 同じ個体なら3羽、別個体なら4羽居た事になります。
ルリビタキ2002ag35s_e.jpg

●ジョウビタキも居ますが、今回はルリビタキの方が多かった。
ジョウビタキ2002aa57s.jpg

●エナガのおちょぼ口、口を開けると結構大きなものでも食べられそう。
エナガ2002aa30s_e.jpg

エナガ2002ab35s.jpg
写真はありませんが、巣材を咥えてる子も居たので、そろそろ繁殖の準備のようです。

●カケスが煩く鳴いてました。今回は珍しく全身撮れました。
カケス2002aa50s.jpg

●シロハラは、警戒心が強い子も居ますが、全く無い子も居ます。
 2mでも逃げない子。
シロハラ2002aa57s.jpg

シロハラ2002ab57s.jpg

●アオジも、あまり逃げない子が居ました。
アオジ2002aa30s.jpg

アオジ2002ac57s.jpg

●ビンズイは、あまり警戒心がありませんが、一段と逃げなくなりました。
ビンズイ2002aa57s.jpg

●カシラダカは、まだ居ますけど、やっぱりミヤホに会えません。
カシラダカ2002aa30s_e.jpg

●池に居たコガモです。少しだけアメリカコガモの血が入っているようです。
コガモ交雑2002aa30s.jpg

コガモ交雑2002ab30s.jpg
偶然かとも思いましたが、逆側にも白い縦斑があったので交雑のようです。
コガモ交雑2002ac25s.jpg

●聞き覚えがある鳴き声がしたので探すと。ベニマシコが居ました。
 河川敷には、沢山いますが、此処では、かなり前に会って以来暫くぶりです。
ベニマシコ2002aa30s.jpg

●最後に、綺麗になったヨシガモです。
ヨシガモ2002aa30s.jpg

という訳で、居る時は結構沢山の鳥たちに会えるんですね。
でも、居ないときは何もいない。何が違うんでしょうね。
人の数、猛禽類・・そんなところでしょうかね。

おしまい。


nice!(29)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 6

ヤッペママ

今回も鳥の特徴の良くわかるお写真を拝見できました。

by ヤッペママ (2020-02-16 17:21) 

queso

冬鳥達とこれだけ出会いがあったら愉しいですね。
トラツグミは今季MFの一ヶ所のみでしか観察できておりません。
公園等は台風で倒木も多かったのでトラツグミが越冬するのは
難しいところも多かったのかもしれません。
ルリビタキ等のヒタキ類は、すぐ近くまで寄ってきて尾羽をふるるっと
振り、まるで遊んでいるかの様な動きをすることがありますね。
エナガはこんなに大きく口が開くのですね。
今度は寒気がやって来て西日本では大雪予報が出ていますね。
これだけ気温が乱高下すると仰る通り体調管理が大変です。
by queso (2020-02-16 17:24) 

ramblin

このアメコとコガモの交雑個体は正に標本的で面白いです。
縦白ラインは細く横白ラインが明瞭、顔の緑帯に淡色線
が際立つなど。こういう個体は見たいです。
by ramblin (2020-02-17 17:43) 

takapy77

ヤッペママ さん、今晩は。
今回は、特に鳥が近かったです。ほとんどトリミング無しなので
特徴も良く分かる写真になりました。

by takapy77 (2020-02-17 20:42) 

takapy77

queso さん、今晩は。
この日は、なんか鳥が多いし近かったです。こんな日もあるんですね。
いつもは、歩いてばかりでしたが、楽しかったです。
トラツグミは今季初めて会えました。多い年には数羽入る時も
ありますが、最近は少ないです。
ルリビタキ等のヒタキ類は、仰る通りで、妙に馴れ馴れしい時が
ありますね。
エナガは、こんなに口が大きく開けられるとは知りませんでした。
昨日は夜になっても気温が高く17℃くらいあったのに、今日は
強風で寒かったです。こんなに極端に変わると
体調管理も大変です。

by takapy77 (2020-02-17 20:52) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
アメコとコガモの交雑、初めて見ました。
コガモが居ると、アメコがいないか探してみるのですが、
まあ居ませんね。今回は縦ラインが見えて”おっと”と思ったの
ですが、横ラインが明白で交雑かと思いました。
でも、こういう個体に会えるのも嬉しいですね。

by takapy77 (2020-02-17 20:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。