SSブログ

サンちゃんがやってきた。 [野鳥]


今年も、サンコウチョウがやってきました。
私の初認は5月4日です。2か所行って、両方で確認できました。
時期も、数(まだ来たばかりなので正確には分かりませんが)も、
例年通りと感じました。
(2,3日は行っていないので分かりませんが、2日には入っていたようです)。

最初なので、こんな画像しか撮れませんでしたが、一瞬しか出てきて
くれなかったのでしょうがないです。
ここの林道は、写真は撮りにくい場所ですが、誰もいないので
囀りは録りやすいです。

●サンコウチョウ雄です。
サンコウチョウ2105aa45s_e.jpg
別の場所で、
サンコウチョウ2105ba50s.jpg

●林道では、オオルリが3~4か所で囀っていましたが、昨年と同個体のようで
 聞きなれた囀りが聞けて嬉しかったです。(オオルリの囀りには個性があって
 囀りで個体識別が出来る場合があります)。
 写真は別の個体ですが、この子も昨年と同じ場所にいた子だと思います。
 オオルリは例年並みに入っています。
オオルリ2105aa35s_e.jpg

●それでは、サンコウチョウとオオルリの囀りをお聞き下さい。


●途中でアオゲラが、やって来ましたが、視認はできませんでした。
 アオゲラとオオルリです。


●ヤブサメは視認できましたが、写真は撮れませんでした。


★何か所か回ってみましたが、今年はキビタキが少ないです。
 囀りは聞こえましたが、1か所のみ。視認も出来ませんでした。

●帰り際、飛んできた大きな鳥。サシバですね。例年1度は見ますが、
 おそらく、地付きのサシバ(渡り途中ではない)です。
サシバ2105aa45s.jpg

場所は、変わって。
●今年も、イワツバメが元気に飛び回ってました。これから繁殖でしょう。
 おこちゃま出てくる時期に、また行こうと思います。
イワツバメ2105aa25s.jpg

イワツバメ2105ac35s.jpg

イワツバメ2105ab12s_e.jpg

イワツバメ2105ad12s_e.jpg

後は、蝶を少し。
●カラスアゲハです。
カラスアゲハ2105aa30s.jpg

●ヤマキマダラヒカゲです。
ヤマキマダラヒカゲ2105aa35s.jpg

MFの河川敷公園は、人人人で、近寄れませんでした。
数百人居たと思います。
バーベキュウとか、やっているのですが、完全に蜜の中での飲食。
こんな状況で、何考えてるんだろうと思います。
自分勝手な人が多いですね。

追記:本日5月10日、当地で新たなクラスターが発生しました。
   原因は屋外のバーベキューでの会食のようです。
   県では、屋外でのバーベキュウー等の中止を呼び掛けています。
   やっぱりなーと思いました。

ここの近くの病院でクラスターが発生したけど、たまたまでしょうかね?・・・。
政府の対応の悪さを云々言っていますが、国民の対応の悪さでしょう。

おしまい。


nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 8

ヤッペママ

未だ見ぬ鳥サンコウチョウとオオルリの囀りを聞けて嬉しいです。
by ヤッペママ (2021-05-10 13:11) 

ramblin

MFでもサンコウチョウの声は聞かれるようになりましたが
未だ姿はお目に掛かれません。
 サシバに地付きの個体が有るとは知りませんでした。
先日、近所の田圃でサトキマダラヒカゲを見付けました。
 最近はローカルな場所にも人出が多く感染リスク的に
危ないグループも見掛けるようになりましたね。
by ramblin (2021-05-10 21:11) 

queso

サンコウチョウがやって来ましたか。
あの、ホイホイホイという鳴き声を暫く聞いていません。
鳥の囀りというのは奥深いなぁと思います。
鶯のような綺麗な声も良いですが、低音のツツドリなども渋い声で
好きです。
サシバは夏鳥だと思っていましたが、一年中同じ所で暮らしている
個体もいるのですね。
by queso (2021-05-11 08:40) 

takapy77

ヤッペママ さん、今晩は。
サンコウチョウは、当県の県鳥で、囀りは良く聞きます。
見つけにくい所に居るので、写真は撮りにくいですけど、
囀りは、録りやすいです。
喜んで頂けて、良かったです。

by takapy77 (2021-05-13 19:28) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
サンコウチョウは、何とか撮れましたが、奇麗には撮れないです。
また、林道は工事が始まり、行く場所が無くなりました。
サシバは、チョット表現がおかしかったですかね。
この子も、渡っていると思いますが、夏場になるといつも
このあたりで見るので、このあたりで繁殖していると思い
春~秋限定の地付きという事で理解下さい。
ヤマキマダラヒカゲとサトキマダラヒカゲは、よく似ている
のですが、斑に少し違いがあります。
緊急事態宣言慣れなんでしょうかね、危なそうな光景を
よく見かけます。散歩等なら問題ないでしょうが、
飲食が絡むと、野外であっても危ないですね。
特に変異株が猛威を振るっている中で、もう少し危機感を
もって行動してほしいと思います。

by takapy77 (2021-05-13 19:40) 

takapy77

queso さん、今晩は。
サンコウチョウ、今年も例年通りやってきてくれました。
鳥の囀りは、奥深いですね。ちなみにサンコウチョウにも
個性があって、個体識別が出来る場合があります。
ツツドリの囀りは、先月中ごろ聞きましたが、独特な囀りですね。
カッコウ類4種、外見は似てるのに、囀りは全く違うのに
不思議な感じがします。
サシバは、多分渡っていると思いますが、もしかすると
本当に留鳥なのかもしれません。
当地では、越冬ツバメ、越冬イワツバメ、越冬ツミなんかも
いますからね。

by takapy77 (2021-05-13 19:49) 

えれあ

サンコウチョウの声は面白くて好きです。
残念な事に尾の長い子には会ったことがありません。
最近は人が集まらない公園で過ごしていましたが、来週からどうしようか困っています。

by えれあ (2021-05-16 17:46) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
私もサンコウチョウは好きで、特に鳴き声が好きです。
尾が長い子は成鳥、短い子は1回夏羽だそうです。
したがって繁殖地にいる子は、殆ど尾が長いです。
1回夏羽(若い子)でも繁殖可能だそうで、稀にいます。
私も人が集まらない公園によく行きますが、野鳥は少ないです。
林道は、入口付近で工事をしていて通行止めになってしまい、
行けなくなって困っています。
工事のない日に行けるかもしれないのですが、天気が悪いと
ダメなので、天に祈るしかありません。

by takapy77 (2021-05-27 19:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。