SSブログ

今年の正月は寒い。本年も宜しく! [ホオジロガモ]


今年の正月は、例年に比べ寒くて、風が強かったです。
ということで、家に籠っていました。
やっと風が弱まり、暖かかった1月3日が初探鳥になりました。
例年なら、山の公園のルリちゃんに会いに行くのですが、
今年は、冬鳥が少なくて空振りが多い。また工事や、人出が多いと
ということで、今年は大きな湖に行ってきました。

暫く湖に行っていなかったし、今シーズンは鴨も少ないという事で
状況を確認したかったし、鴨なら空振りも少ないだろうとのも理由です。

結論から言うと、やはり鴨は少な目でした。多くなっている種もありますけど。
まずは、主目的であるホオジロガモのポイントへ、
目的地に着いて湖を見ると、な~んにも居ない。例年ならスズガモくらいは
いるのですが。

●それでも、よーく見ると対岸(800mくらいの距離)になにか見えます。
 どうもホオジロガモっぽい。
ホオジロガモ2201aa20s(800m).jpg
しばらく待っていると、こちら側に近づいてきてくれました。
30羽超の群れ。例年だと多くても10羽くらいなのでホオジロガモは増えてます。
ホオジロガモ2201ac60s.jpg
100mくらいの所まで来てくれました。
ホオジロガモ2201ad40s.jpg
雄と雌。真ん中の子は雄1stwinだと思います。
ホオジロガモ2201af50s.jpg
拡大すると一番右の子。頬に白斑が見えますね。
ホオジロガモ2201ag25s.jpg
気温は7~8℃風はやはり強くて寒いので、早々に次のポイントへ。

次のポイントも、殆ど鴨が居ない。

●居たのは、コガモ。真ん中の子は、雄1回ほぼ生殖羽。
コガモ2201aa40s.jpg

●ここにもホオジロ鴨が2羽いました。
ホオジロガモ2201al45s.jpg

●次にやってきたのはハジロカイツブリ。
ハジロカイツブリ2201ab30s.jpg


でもよく見ると対岸には沢山の鴨が見えました。数百はいる感じです。
ホシハジロ、キンクロハジロ、マガモなどです。
ホシハジロ他2201ab30s.jpg

●イソシギも飛んできて。滑ってこけそうになってました。
イソシギ2201aa25s.jpg

湖は広くて、ポイントは、いくつもあります。本当なら対岸にも行って確認したい
ところですが、時間がないので、次の場所に移動です。

次の場所は、例年ならスズガモが1000羽以上いる場所。
今シーズンは、殆どいません。全部合わせても100羽もいない感じです。
なので写真は無し。次の場所に移動です。

橋を渡って、湖脇の小さな沼に。
ここも、カモは少ない感じでしたが、しばらくして、
●トモエガモが出てきてくれました。(トモエガモは近年増えてます。)
トモエガモ2201aa30s.jpg

トモエガモが、近くに来てくれそうだったのですが、突然こんなのが飛んできて。
ヒドリガモ2201aa57s.jpg

●ヒドリガモ群です。
ヒドリガモ2201ab57s.jpg
寂しかった沼が一気ににぎやかに。おかげでトモエガモは分からなくなって
しまいました。(後で遠くに居るのが分かりましたけど)。

戻る途中、橋から撮った画像を少し。
●カワセミです。
カワセミ2201aa40s.jpg

●スズガモです。
スズガモ2201aa30s.jpg

●キンキロハジロです。
キンクロハジロ2201aa30s.jpg

●遠くにカワアイサの姿が。
カワアイサ2201aa20s.jpg

カワアイサは、近くの川で見られる場所があるので、そちらに移動。
カワアイサは、10数羽いましたが、みんな寝ていて。
カワアイサ2201bc57s.jpg

起きていたのは、雌タイプだけでした。
カワアイサ2201ba30s.jpg

その他、マガモ、ヨシガモ、カルガモ、オナガガモ、カンムリカイツブリなど。
ということでスズガモなど、数の多い鴨が少ないので、全体として少なく
感じますが、少数派のカモは、従来通りか増えている感じでした。


そう言えば、こんなのが見られました。
●ノスリとオオタカのバトルです。
オオタカ・ノスリ2201aa30s.jpg

オオタカ・ノスリ2201ac30s.jpg

まだ、周りたい所がありましたが、時間が無くて周れませんでした。
空振りは、ありませんでしたが、疲れました。

本年も、ボチボチ、マイペースで更新していきますので、
宜しくお願い致します。

おしまい。

nice!(22)  コメント(8) 

nice! 22

コメント 8

ramblin

明けましておめでとうございます。今年も宜しく
お願いします。
 私の地元では中々見られない鳥さんをtakapy77さんの
ブログで拝見するのが楽しみです。
 ホオジロガモの雌1Wと雄1Wの初期段階の個体は
識別が難しいと思ったことが有ります。
 カワアイサは地元の大きな川で見られますが
もう少し季節が進むと近所の小川でしっかり見られるので
期待しています。

by ramblin (2022-01-06 15:29) 

queso

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

ホオジロガモは暫く見ていません。三角おにぎりのような形の頭が
ユニークな鴨ですよね。
今季、MFでは鴨が少ない状況が続いていましたが、年明けからは
少しずつ増えてきているのでしょうか。
ノスリとオオタカのバトルは珍しいですね。
オオタカの方が優位に感じますが、どうなのでしょう。
by queso (2022-01-06 18:11) 

yes_hama

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ホオジロガモ、まだ見たことありませんが、もし遠くにいても「まあ、どうせスズガモでしょ。」と思って見逃してしまいそうです。^^;
ノスリとオオタカのバトル、縄張り争い?
水鳥たちは仲が良い感じだけれど、猛禽類は辛いですね 。
by yes_hama (2022-01-06 22:22) 

takapy77

ramblin さん、明けましておめでとう御座います。
本年も、宜しくお願い致します。
ホオジロガモの雌1Wと雄1Wの識別は難しいですね。
今回の群れの中にも、記事で取り上げた以外にも雄1Wが 
居たかもしれません。
カワアイサは、毎年ここに来てくれるし、ここの個体は
警戒心も薄いので、しっかり見られます。
ただ、寝ていると困りますけど、最後で時間がなかったので
しょうがないです。まあ、これから春まで居てくれるので
暇があれば行ってみます。

by takapy77 (2022-01-08 20:29) 

takapy77

queso さん、明けましておめでとう御座います。
本年も、宜しくお願い致します。
ホオジロガモは、増えてます。以前は数羽で、なかなか
見られませんでしたが、近年は外れがあまり無くなりました。
鴨は、増えてきていますが、まだ少ないです。
ミコアイサなども年末に入ってきたようなので、
そのうち見に行ってきます。ここにも居る事があるので
期待はしていたのですが、時間が無くて見つけられませんでした。
なにしろ、広い湖なので1日で回り切れません。

ノスリとオオタカのバトルは、初めて見ました。
やはりオオタカの方が強いですね。結局ノスリはオオタカに
追い払われて、どこかに行ってしまいました。

by takapy77 (2022-01-08 20:41) 

takapy77

yes_hama さん、明けましておめでとう御座います。
本年も、宜しくお願い致します。
たしかにホオジロガモは、遠目だとスズガモと見分けるのは
難しいかもしれません。
ただ近年こちらは、スズガモが極端に減ってきているのと
ホオジロガモが増えているので、運良く見つけられました。
(いつも来ているというCMさんの話では、神出鬼没でなかなか
見つけられないとは言っていましたけど)。
ノスリとオオタカのバトルは縄張り争いでしょうね。
ここでは、ノスリもオオタカも良く見るので、しょっちゅう
やっているのかもしれません。

by takapy77 (2022-01-08 20:49) 

えれあ

ホオジロガモは面白い顔をしていますね。
この子が居ないかとカモを見る時は注意しているのですが、やはり私の行く場所には来ないようです。


by えれあ (2022-01-09 15:06) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
ホオジロガモは、近年増えてきています。以前は
なかなか見られなかったのですが、最近はよく見られます。
ただ、小さい湖とか沼では見られません。
大きな湖にしかいませんが、湖近くの河口には入ってきます。

by takapy77 (2022-01-14 20:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。