SSブログ

今シーズンの夏鳥は少し少なめ。 [野鳥]


暑くなってきました。今週は30℃超えの日もありました。
ただ、湿度がそれ程高くないので、渓流沿いの里山は涼しいです。
気温が25℃の日の里山は、半袖では寒いくらいです。

この時期、里山通いが多いのですが、ここは写真が撮りにくい場所です。
写真は撮れれば、ラッキーくらいの感じで、主に囀りを聞いて
夏鳥の入り具合を、観察しています。
観察中は、ICレコーダーで囀りを録りっぱなしにしていますが、
1日数時間の音声を後で確認するのが結構大変です。

この前、夏鳥は例年並みと書きましたが、その後、数が増えず、
今年は、少し少ない感じです。囀りが聞こえない時が多く、寂しい里山です。
撮れた写真も、あまりありません。

●クロツグミです。
クロツグミ2205ad35s.jpg

●キビタキです。
キビタキ2205bb25s.jpg

●コサメビタキです。
コサメビタキ2206ab25s.jpg

●囀りは、アカショウビン、サンコウチョウ、クロツグミ、オオルリ、
 キビタキ、ヤブサメ、ホトトギスなどありますが、
 その中からアカショウビンの囀りをお聞き下さい。
 今年も観察場所の近くに来てくれたので、割と綺麗に撮れてます。
 ただ、囀っている場所は、100m弱離れた山の上の木の中。
 一生懸命探しましたが視認は出来ませんでした。ただ真上を飛んで行ったので、
 飛ぶ姿だけは、確認できましたが写真は無理でした。

 この子は、相棒を探しているようで、10分以上同じ場所で囀っていました。
 長くなりすぎるので、途中はカットしてあります。
 最初の30秒と後の2分29秒の間の数分間は、カットしてあります。
 また、容量も大きくなりすぎたので、64kbpsに落としてあります。
 したがって音質も落ちています。ご了承下さい。
※最初の30秒にはヤブサメの囀りも入っていますが遠いので聞こえないと
 思います。ヘッドホンなら耳が良ければ聞こえます。
 ただ、上空を飛ぶ飛行機の音が邪魔です。
※後ろの2分29秒は、一生懸命囀ったかいがあって、お相手が応答してくれた
 時の囀りです。応答に気が付いて飛んで行った時、私のほぼ真上を飛んで
 行きました。相手も徐々に近づいてくるのが分かると思います。


後は、MFの河川敷です。

河川敷では、オオヨシキリ、セッカ、ホオジロなどが囀っています。
ただ、河川の改修等で数は減っています。
反面、近くの田園や小さな川のオオヨシキリは増えている感じで
全体で見れば、例年並みといった感じです。

●オオヨシキリです。
オオヨシキリ2205aa57s.jpg

オオヨシキリ2205ab30s.jpg

●セッカです。
セッカ2205ba30s.jpg

セッカ2205aa30s.jpg

●ホオジロです。
ホオジロ2205aa40s.jpg

後はトンボを少し。
●トラフトンボでいいと思いますが、どうでしょう。止まってくれないので
 撮るのが大変。
トラフトンボ2205aa20s.jpg

トラフトンボ2205ac16s_e.jpg

●渓流に居る、ミヤマカワトンボです。
ミヤマカワトンボ2205aa45s.jpg

ミヤマカワトンボ2205ba45s.jpg

●ニホンカワトンボorアサヒナカワトンボです。(ニホンとアサヒナは
 外観が同じである為、同定は出来ません)。
アサヒナorニホンカワトンボ2205aa45s.jpg

今年は、アカショウビンの囀りが良く聞こえますが、写真が撮れません。
もう少し通うつもりですが、会える時はいつも偶然なのでどうなりますか。
ここは私以外、殆ど人が居ないので、囀りを録るにはいい場所です。
ただ、上空を飛ぶ飛行機の音や風切り音には悩ませられます。

おしまい。


nice!(26)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 10

風神

アカショウビンを見た事無いですが、この囀りをもとに探鳥出来そうです。
相手が応答したら、囀りの間隔が短くなるんですね。
by 風神 (2022-06-05 21:18) 

queso

カワトンボは見ているだけで涼を感じますね。^^
もう、初夏なんですね。
アカショウビンは囀りも暫く聞いていません。
ちょっと哀愁を感じるような、なんとも言えない声音ですよね。
鳴き交わしている音もじっくり聞かせて頂きました。
(ヤブサメの囀りも聞こえました!)
アカショウビン、今頃は番となって営巣を始めていると良いですね^^。
by queso (2022-06-06 08:37) 

ramblin

 アカショウビンの声を聴くと「幽玄」と言う言葉を想起
してしまいます。奥深く優しく少し寂しくも有る声音は
その派手な色合いとはギャップが有りますね。
 最近は個体数が増加している種だと聞き及びますが
中々その姿を目にすることが難しいです。
by ramblin (2022-06-06 21:08) 

美美

いつかこの鳴き声に出会えたらと思いますが
そういう場所に行かないと無理ですよね(^^;
by 美美 (2022-06-07 07:05) 

takapy77

風神 さん、こんにちは。
アカショウビンは、囀りは毎年聞きますが、会えるのは
1年に1度あるかないかです。囀りは相当遠くまで聞こえる
ようで、1km先でも聞こえると思います。
聞こえても姿が見えるのは稀です。
囀りは、相手が応答すると間隔が短くなるようですね。
1番短いのは、飛んでいる時です。

by takapy77 (2022-06-11 12:18) 

takapy77

queso さん、こんにちは。
こういう場所に行くと、カワトンボが見られるのですが、
数が減っている気がします。
アカショウビンの囀りは、なんとも言えない神秘的な感じです。
今頃は、恐らく営巣を始めている頃だと思います。
この頃は囀りも少なくなります。雛が孵って採餌が始まる頃
見られればいいのですが。
ヤブサメは、今年は少ないのか、耳が悪くなって
聞こえなくなったのか、あまり囀りが聞こえません。
どうなんでしょう?。

by takapy77 (2022-06-11 12:28) 

takapy77

ramblin さん、こんにちは。
アカショウビンの声、まさに「幽玄」といった感じですね。
個体数は希少種なので、増減は分からないのですが、
以前に比べ、囀りを聞く機会は増えています。
(そういう場所に行く事が増えてからかもしれませんが)。
ただ、会えないのは変わりありません。

by takapy77 (2022-06-11 12:33) 

takapy77

美美 さん、こんにちは。
アカショウビンの生息場所は、サンコウチョウと同じ場所です。
(沢蟹が好物なので、沢蟹がいる場所がベストです)。
美美 さんの所でも昔は居たようですね。
なので、サンコウチョウの場所で、会えない事は0%では
ありません。もっと生息数が増えてくれば、会える機会も
増えると思います。

by takapy77 (2022-06-11 12:40) 

えれあ

こちらでは今はホトトギスとキビタキの声ぐらいしか聞けません。
アカショウビンの声を聞いてみたいです。

by えれあ (2022-06-11 14:38) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
こちらは、声は聞こえますが、なかなか写真が撮れない
日々が続いています。まあ梅雨時なのでしょうがないです。
アカショウビンは、都内の都市公園でも見られたようなので
そちらでも可能性はあると思います。

by takapy77 (2022-06-19 19:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。