SSブログ

オオルリの囀りについて [野鳥]


梅雨で天気が悪いし、湿度が高くベタベタの毎日でしたが、
週末あたりから、やっと晴れ間が出てくれました。
その間は、天気予報では晴れマークの日もあったのですが、
当地上空だけ雲がかかり、暗い曇りか雨の日が殆どでした。

雨の日頭痛なのか体調も悪く、鳥枯れのシーズンでもあり
鳥見にはあまり行けず、行っても殆ど鳥さんに会えない日々でした。

天気予報では、来週は晴れマークが並んでいます。梅雨明けのようです。
ただ、気温が上がり熱くなるので、大変な時期になります。

●今年は、MFにコアジサシが来てくれず見られませんでしたが、
 河口には来ているようなので見に行ってきました。
 30羽程度いましたが、近くには、なかなか来てくれず、
 撮れたのはこれだけです。それでも今期初見です。
コアジサシ2206aa35s.jpg

コアジサシ2206ac40s.jpg
河口で撮れたのはこれだけです。野鳥が少なく寂しい河口です。

●里山の方は、天気が悪いと真っ暗。晴れ間があり明るい日に行ったのですが、
 急に暗くなって雨が降って来たので、早々に撤収。天気予報は晴れのはず
 だったのですが、この時期天気が急変します。

今は、抱卵、子育ての時期です。このオオルリ君も子育て中のようで
この場所でずっと囀っていました。
オオルリ2206bb35s_e.jpg
そのうちオオルリさんも出てきて、わざと私に見えるよう近くで囀っていました。
オオルリ2206aa57s_e.jpg
私が巣に近づかないように、誘導しているようです。険しい顔をしてますね。
こういう時は、オオルリさんの誘導に従って、巣から離れましょう。
オオルリ2206ad50s_e.jpg
まあ、警戒音は出さなかったので、極端に巣に近づいた訳ではないと思います。
(私はオオルリの警戒音が苦手です)。
このオオルリ雌は、嘴の下に肉色味があるのですが、綺麗に囀っていたので
幼鳥ではありません。繁殖中の成鳥です。

●サンコウチョウもいましたが、まともに撮れません。
サンコウチョウ2206aa45s.jpg

次は公園です。
今年、山の公園にコサメビタキが来たのは4月中旬でした。
天気が悪い。:遠州地方の野鳥・昆虫:SSブログ (ss-blog.jp)
今回もコサメビタキが出てきてくれました。
●コサメビタキです。
コサメビタキ2206ba45s.jpg
なんか優しそうな表情をしています。
コサメビタキ2206bc30s.jpg
繁殖に忙しい時期なのにね。繁殖していないのかと思いましたが・・
暫くして、お子ちゃまが来てくれました。コサメビタキ幼鳥です。
コサメビタキ2206ca40s.jpg
もう、大きく育って元気に飛び回っています。餌も自分で捕れる感じで
給餌もしていないようでした。
コサメビタキ2206cb35s.jpg
もうすぐ、親離れです。
忙しい繁殖が終わり、親はのんびりしていたのですね。
渡ってきて2か月チョットで、もうお子ちゃまが大きく育ってる。
生長が早いですね。
※コサメビタキの抱卵は約2週間。生まれてから約2週間で巣立ち。
 巣作り、巣立ち後の子育て期間を考えると、来て直ぐに繁殖に入ったと
 思います。

●そのうちにエナガ群がやってきました。こちらは成鳥。
エナガ2206aa40s.jpg
この子は幼鳥です。可愛いですね。この子も、もう自分で採餌しています。
エナガ2206ab40s.jpg

●今回のテーマ
さて、梅雨で鳥見が出来ない期間、オオルリの囀りを編集していました。
まず、囀りをお聞きください。

オオルリの囀りには個体差があり、全ての個体が同じではありません。
(まあ、サンコウチョウやクロツグミ、キビタキなどもそうですが)。
この囀りによって、個体の識別が出来る場合があります。
上の囀りの子は、毎年同じ場所にやってきます。
以前の音声データを調べた結果。
2019、2020、2021、2022毎年同じ場所にやってきている事が分かりました。
2018年はデータが無かったので分かりませんが、私が会って4年目になります。

同個体です。
2022/5月撮影
オオルリ2205ab30s_e.jpg
2020/4月撮影
オオルリ2004ad35s_e.jpg

この子は、囀りの中にアカショウビンの囀りのようなフレーズが入ります。
(この場所には、以前アカショウビンが居たので、アカショウビンの声と
 思っていたのですが、この子が出していた事が今年分かりました)。

その部分をピックアップしたので聞き比べて下さい。
前半分が2020年。途中無音が入り、後半分が今年2022年の囀りです。

ほぼ同じ事が分かると思います。

この子に会って4年目。ここに来て、この子の囀りが聞こえないと
なんか、寂しい感じがします。

バードウォッチングには、写真を撮るだけでなく色々な楽しみ方がある事を
教えてくれたオオルリ君です。なかなか姿は見せてくれませんが
来年も来てくれる事を願っています。

おしまい。


nice!(28)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 10

アヨアン・イゴカー

オオルリの声、美しいですね。
目の前で啼いている姿を何度か見て覚えないと、
すぐに、区別がつかなくなりますが^^;
by アヨアン・イゴカー (2022-06-25 21:17) 

風神

さえずりで個体の識別が出来るんですね。凄い事ですね。
でも判ればこんな楽しい事ないですね。今年も同じ子が来た、って愛着がわきますね。
by 風神 (2022-06-25 21:43) 

ramblin

 私も相当以前、オオルリが虫を銜えたまま私の間近を離れずに
居た事が有りました。その頃はこの行動が親鳥が育雛中の巣に
人間を近付かさせない為だと言うことを知りませんせんでした。
今思うと冷や汗ものです。
 最近は抱卵・育雛中の営巣画像をリアルタイムでネット上に
載せる事に何の疑問も持たない鳥屋さんが増えているようで
困ったもです。
by ramblin (2022-06-26 06:24) 

えれあ

コサメは親も可愛いらしいので、子供もやっぱり可愛いですね。
探鳥とかで会った人とかで、全く声とか聴かない(知らない)人とか多いですね。
囀りの個体差とか面白そうですね。

by えれあ (2022-06-26 12:40) 

queso

オオルリは雌が囀ることもあるのですね。
コチドリもそうですが、人が巣に近付きそうになると親鳥は人の
すぐ傍に飛んでいて巣から放そうとしますね。
コサメビタキの雛が可愛いです。^^
標高の高いところへ探鳥へ行きたいと思っていたら、あっという間に
関東は猛暑がやって来ました。
こうなると、山の麓の駅は確実に暑いので涼しくなるまでは諦め
モードになりつつあります。
by queso (2022-06-27 08:25) 

takapy77

アヨアン・イゴカー さん、今晩は。
オオルリの声、美しいですね。ただチョット寂し気に聞こえます。
春に渡ってくると思い出しますが、私も鳴き声が聞こえなくなる
時期にはオオルリとキビタキの区別を忘れてしまいます。

by takapy77 (2022-07-02 20:21) 

takapy77

風神 さん、今晩は。
囀りによる、個体識別はY鳥類研究所でも取り組んでいるようです。
渡ってくる時期に、聞き覚えのある鳴き声が聞こえると
懐かしく思えるし、親しみを感じます。
今年も、来てくれたんだと思うと嬉しくなります。
囀りを録っていると、鳴き声の特徴も分かってきて楽しいですよ。

by takapy77 (2022-07-02 20:34) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
林道などに行くと、オオルリが近くまでやってくる事がありますね。
また、警戒音を出される事もあります。そういう経験を重ねると
その理由が分かってきます。やはり歩いて探鳥し、野鳥の
生態を知る事は大事ですね。

巣の周りを、大勢の人たちが取り囲む姿を見る事がありますが
非情に悲しくなります。またそのような写真を掲載する人達は、
自分はマナー違反をしていますと、世間に自分の恥を公表して
いる事になるという事を分かっているのでしょうか。

以前NHKのワイルドライフという番組で、幻の野鳥の繁殖中の
生態の番組を放映していましたが、張り付いた巣は2つ共、
蛇にやられました。
私は、張り付いた撮影スタッフが原因だと思ってます。
それ以降、NHKは見たくなくなりました。
勝手に受信料をひったくるし。NHKをぶっ壊す、NHK党に
1票を入れたいと切に思います。

by takapy77 (2022-07-02 20:57) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
コサメは、親も子供も可愛いですね。
囀りを聞かない(知らない)人は、バードウォッチャーでは無い
ただの素人写真家か、やじうまでしょう。
囀りって、面白いし楽しいですよ。同じ子と分かると親しみを
感じたりします。
種によっては、雄雌の識別ができたり奥が深いです。

by takapy77 (2022-07-02 21:07) 

takapy77

queso さん、今晩は。
オオルリは雌も囀りますね。サンコウチョウの雌も囀ります。
そういえば、コチドリも擬傷という行動をとりますね。
コサメの雛は可愛いですね。今年も見られて良かったです。
急に気温が高くなって、探鳥には辛い時期ですね。
高い所は涼しそうで行きたいのですが、
往復3~4時間の運転に腰がもちそうもないので、諦めます。

by takapy77 (2022-07-02 21:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。