SSブログ

小鳥の渡りその2 [野鳥]


MFの公園は木が伐採され、また餌になる虫が減った為、
渡りの小鳥が激減したと書きましたが、最近になって昨年よりは、
多くの小鳥が入って来てくれました。

元々、この公園は車両侵入禁止なのですが、多い時には50台近くの車が
入っていました。それが、最近になってかなり減ってきました。
右下の看板が最近になって立てられ、火気使用禁止になったのです。
左の看板は昔からある看板です。

MF公園202209ba.JPG

その影響なのか、分かりませんが、今年は昨年よりは多くの渡りの小鳥が
見られるようになりました。
コサメビタキ10羽くらい。エゾビタキ5羽くらい、それにキビタキが見られました。

●コサメビタキです。
コサメビタキ2209cb45s.jpg

コサメビタキ2209ea30s.jpg

●エゾビタキです。
エゾビタキ2209ac35s.jpg

エゾビタキ2209bc30s.jpg

エゾビタキ2209ca40s.jpg

●キビタキ雌タイプ(1W。雄か雌かは識別できません)です。
キビタキ2209ba45s.jpg

●キョキョキョの声で気が付きましたが、アカゲラが飛んできました。
 ここは、平地の河川敷公園。冬には見られますが、こんなに早い時期に
 見たのは初めてです。
アカゲラ2209ab20s.jpg

アカゲラ2209aa20s.jpg

●対岸では、メボソムシクイ上種が見られましたが上手く撮れませんでした。
 9月中旬にメボソムシクイ上種を見たのは初めてでした。
メボソムシクイ上種2209aa30sb.jpg

メボソムシクイ上種2209ac30sb.jpg 

●以前は沢山居たコムラサキは数える程しか居なくなりました。
 クロコムラサキは、おそらく絶滅したと思います。
コムラサキ2209aa30s.jpg

●それに対し、外来種アカホシゴマダラは、あちこちで見られるようになりました。
アカホシゴマダラ2209aa50s.jpg

チョット更新が遅れましたが、写真は台風14号が通過する前のものです。
台風を察知して、山から降りてきたのかなと思いました。
今週末は、また台風が接近しそうで、今日の午後から雨が降ってきました。
災害が無ければいいのですが、心配です。

おしまい。

nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 8

風神

そちらでは、小鳥の渡りが例年より早いんですね。ご推測通り、台風の影響かも知れませんね。それにしても、ヒタキ類はどの子も可愛いですね(^^)
実は、掲載された鳥と蝶をどれも見た事が無いんです。鳥撮に出かけると蝶も飛んでいるので、それも楽しみですよね。

by 風神 (2022-09-23 00:02) 

queso

そちらでは秋の渡りが順調なようで羨ましいです。
それにしても、9月にアカゲラとは驚きです。
東京は残念ながらこの連休も天気が悪く探鳥には厳しいようです。
それにしても、今年の9月は雨ばかりで終わりそうですね・・・。
by queso (2022-09-23 09:39) 

ramblin

其方では台風15号の影響が凄い事になっていますが
takapy77さんのお住いの辺りではどうですか?
 昨今は天気が定まらない状況が続いていますが
そんな中で着実に成果を出されていて素晴らしいです。
 この時期のメボソムシクイ上種の識別は地鳴きも
得られないことが多く難しいです。
 私の実感としては秋の渡り時に太平洋側を南下するのは
オオムシクイが多いと考えてしまうのですがどうでしょう。
 「日本の渡り観察ガイド」に見られるメボソムシクイの
秋の渡りは列島中央部寄りが多いのかとも思いますが
どうお思われますか?
 
by ramblin (2022-09-24 08:43) 

takapy77

風神 さん、こんにちは。
小鳥の渡りが、特に早いと言うことは無いのですが、
アカゲラとかメボソムシクイ上種については、早いです。
この時期、蝶やトンボ(アカネ属)を見るのも楽しみなのですが
河川の改修工事の影響で、生息地がかなり少なくなったので、
寂しい限りです。

by takapy77 (2022-09-24 11:52) 

takapy77

queso さん、こんにちは。
今年は、昨年に比べて順調に来ていますが、昨日来の雨で
どうなるか心配です。
今日は天気が回復し青空が広がり探鳥日和なのですが、
昨日の豪雨の影響で、まだ増水していたり、被災した方の事を
考えると、とても探鳥など行く気になれません。
眠いし・・・。

by takapy77 (2022-09-24 11:58) 

takapy77

ramblin さん、こんにちは。
私の所は大丈夫でしたが、凄い雨でした。
雨雲レーダーで見ると200mm/hという凄まじい雨。
あちこちの中小河川が氾濫していました。
恐らく、多くの場所で浸水したと思います。
普通なら山間で多く降るのですが、今回というか今年は、
平野部の方が多く降ります。浜松は24時間雨量が280mm
となっていますが、この雨が3~4時間で降りました。
観測地点があまり多くないので、場所によってはもっと降った
と思います。今日はチョット寝不足です。

メボソムシクイとオオムシクイですが、私の個人的な考えですが、
鷹の渡りにハチクマルート(中央ルート)とサシバルート
(太平洋沿岸ルート)がありますが、メボソムシクイは
ハチクマルート。オオムシクイはサシバルートで渡っていると
考えています。(大阪城公園あたりだと両方居そう)。
恐らく、私の所で見られるのは、殆どがオオムシクイだと
思っています。(こちらでも、たまにハチクマも渡るので、
全てオオムシクイとは言えませんけど)。
今まで、p10-pcがメボソムシクイの標準値を超える個体を
見た事がないので、全てオオムシクイと言ってもいいのかも
しれません。
最近、MFでムシクイを見る機会が極端に減ったので、
分からず仕舞いに終わりそうです。

そういえば、今年は、この公園上空を渡るハチクマを
初めて見ました。

by takapy77 (2022-09-24 12:22) 

えれあ

コサメビタキが沢山来るのですね。こちらだと一度に2羽位でしょうか。
以前はアカゲラが9月中旬に見つかることもあったのですが、最近は来なくなりました。今年は来て欲しいです。
by えれあ (2022-09-25 16:18) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
今年は、コサメビタキ、エゾビタキが沢山来てくれて
賑やかです。ただキビタキは少なくて、やっと1羽だけです。
アカゲラは、9月中旬の早い時期に見たのは初めてですが、
そちらでは、見られるのですね。
10月頃だと思ってました。

by takapy77 (2022-10-01 19:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。