SSブログ

赤とんぼ [トンボ]


朝晩冷え込むようになり、寒暖差が激しくて体調が今一です。
冷えると腰が痛くなるし、体が重く感じるし、眠いし、やる気も出ない。
毎年、季節の変わり目は体調がすぐれません。
熱は無くて、平熱ですけどね。

夏鳥は、エゾビタキやノビタキが残っていますが、そろそろ、冬鳥が
来る時期になりました。(ジョウビタキの鳴き声は先日聞きました)。

冷え込むようになって、飛んでいるトンボも秋アカネが多くなってきました。
赤とんぼと言っても種類が多く、当地でも10種類程見られます。
そういえば、今まで撮った赤とんぼを纏めてない事に気づき、今回は
今まで撮った赤とんぼ(アカネ族)を纏めてみました。

●アキアカネです。
アキアカネ1610aa.jpg

アキアカネ2210aa35s.jpg

アキアカネ2210ab40s.jpg

●ナツアカネです。(アキアカネと似ていますが、胸の斑の一部が違います)。
 アキアカネの中に混じっている事があり、良く見ないと分かりません。
 識別法はネットに色々出ていますので興味がある方は、調べてみて下さい。
ナツアカネ(メス)1507ab.jpg

ナツアカネ(メス)1910aa25s.jpg

あと8種載せてます。


●マユタテアカネです。(額に斑があるのが特徴です)。
マユタテアカネ1910ac50s.jpg

マユタテアカネ2109aa40s.jpg

●マイコアカネです。(額が青いのが特徴です)。
マイコアカネ2109aa45s.jpg

マイコアカネ2109ab45s.jpg

●リスアカネです。
リスアカネ1910ab50s.jpg

リスアカネ2110aa45s.jpg

●ヒメアカネです。
ヒメアカネ1610ab.jpg

ヒメアカネ1610aa.jpg

●ノシメトンボです。
ノシメトンボ(オス)2110aa40s.jpg

ノシメトンボ(メス)1910aa50s.jpg

●コノシメトンボです。
コノシメトンボ1610aa.jpg

コノシメトンボ2210aa45s.jpg

●ネキトンボです。
ネキトンボ2209ba30t.jpg

ネキトンボ♀2109aa50s.jpg

●ミヤマアカネです。
ミヤマアカネ(メス)1407ba40o.jpg

ミヤマアカネ1407ab45o.jpg

赤とんぼと言っても、こんなに種類があるんですね。

鳥さんは、というと。
●MFの公園の渡りの小鳥は、エゾビタキ1羽になってしまいました。
エゾビタキ2210ba35s.jpg

●ノビタキは、まだ居ます。
金網ノビ
ノビタキ2210bb30s.jpg
石ころノビ
ノビタキ2210eb35s.jpg
流木ノビ
ノビタキ2210bc57s.jpg

●あと、トケン類を良く見るのですが、まともに撮らせてもらえません。
カッコウ類2210ab30s.jpg

さて、最近の円安は困ったものですね。
電気代、ガス代、ガソリン代に食品など、みんな高止まりしています。

ここからは、私の個人的な感想です。
円安は金利差の拡大、投機筋の仕掛けなどと言ってますが、
本質は違うと思っています。”日本の信用がガタ落ちになっているせい”
だと思います。(昔は信用があって有事の円買いだったのですが、今は円売り)。

書きたい事は色々ありますが、今回はやめておきます。

ただ、これだけは言いたい。”日本には夢が無い”。
”出る杭は打たれる” こんなことわざがあるのは日本だけです。
”出る杭は伸ばせ” にならないと。

おしまい。


nice!(24)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 12

mitu

赤とんぼの識別、とても難しそうですね
それにしても写真が何もかも美しく
金網ノビと石ころノビは、芸術作品のようです^^
by mitu (2022-10-22 21:29) 

風神

赤とんぼも多いですね。まだ見ないのが多いです。それにしても、見事な写真ですね。赤とんぼ図鑑になりますね。識別する時は、また見に来ます(^^)
こちらも、来ないと言っていたノビタキが10月11日に来ました。ところが二日ほど見ただけで、15日を最後に見なくなりました。10月末まで居てくれると楽しみにしていたんですが、早々ともう行っちゃったんですかね。
by 風神 (2022-10-22 23:13) 

queso

〇〇アカネという蜻蛉はこんなに種類が豊富なのですね。
名前も各々興味深いです。
色々な表情のノビタキが良いですね。
この鳥が小首を傾げる姿は何とも愛らしいです。^^
by queso (2022-10-23 05:42) 

テリー

赤とんぼも、沢山種類があるのですね。
by テリー (2022-10-23 22:07) 

ramblin

 この頃、鳥が駄目なら虫でも・・・等と考えて
トンボも撮ったりしますがトンボは蝶以上に識別が
難しくて詳しい友人のブログをテキストに試みますが
未成熟とかが有るとお手上げです。
 エゾビタキもノビタキも去り昨日はアオジを
今季初認しました。
by ramblin (2022-10-24 20:37) 

takapy77

mitu さん、今晩は。
赤とんぼの識別は、野鳥の識別に似いて難しい種もありますけど、
分かってくると、面白いですよ。
金網ノビと石ころノビなど、ありのままの姿を撮ろうと思い
載せてみました。
私は、やらせ写真(餌付けとか)等、作られた写真に
なんの価値もないと思っています。
(研究目的等の為の餌付けは、否定しませんが)。

by takapy77 (2022-10-28 20:18) 

takapy77

風神 さん、今晩は。
赤とんぼの種類も多いですね。まだお会いしてない種も
ありますが、当地でこれだけ多くの種類の赤とんぼが
見られるとは、幸せですね。
ノビタキは、11月初旬まで見られると思いますが、
個体は入れ替わっていると思います。多くの個体が寄って
くれるのには感謝しています。

by takapy77 (2022-10-28 20:23) 

takapy77

queso さん、今晩は。
赤とんぼ(アカネ属)、以前は、こんなに酒類が居るとは
知りませんでしたが、鳥見の合間に撮っていった結果、
こんなに多くの種類が、いる事が分かりました。
ノビタキ等のヒタキ類は、色々な表情をしてくれて
可愛いですね。これからは、ジョウビタキやルリビタキに
期待したいです。(ただ、今年はポイントが工事中で心配です)。

by takapy77 (2022-10-28 20:31) 

takapy77

テリー さん、今晩は。
赤とんぼの種類は13~14種だと思います。
まだ、お会いしていない子もいるので、それからも
探して行きたいと思います。

by takapy77 (2022-10-28 20:34) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
とんぼも、夏型、秋型とか未成熟、雄雌の違い等
野鳥の羽衣に似てますね。
面倒なので、今は詳しく調べていませんが、その内
纏めたいと思います。
当地には、まだノビタキは居ますけど、アオジは鳴き声も
聞こえません。ここ数日冷え込んだので、もう入ってくると
思います。ただ、ヒガラは低山(山の公園)に降りてきました。
それと自宅にジョウビタキが来ました。今回は女の子でした。
ジョウビタキも、山や河川敷より、住宅街で鳴き声を聞く方が
多くなってきた感じがします。

by takapy77 (2022-10-28 20:42) 

えれあ

赤とんぼも色々といて撮ると面白いですね。こちらではこんなに種類は居ません。
以前はマイコを撮るのを楽しみにしていたのですが、見つからなくなりました。
近所では段々とトンボが減っているようです。


by えれあ (2022-10-29 14:07) 

takapy77

えれあ さん、こんにちは。
赤とんぼ、野鳥と同じで、探すのも撮るのも楽しいです。
野鳥の閑散期には、いい観察相手になってもらってます。
幸い、こちらにはトンボの楽園と言われる池もあり、
トンボの種類は多い地域です。これからも、この環境は
守っていって欲しいと思います。

by takapy77 (2022-11-06 15:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。