SSブログ

鳥見に行けてません。 [野鳥]


寒くなったり、暖かくなったり、雨が降ったりピーカンだったりと
天気が安定しない。腰の痛みや、眼の疲れ。工事が多くて探鳥地が減少。
その他、色々な要因で、思うように鳥見に行けていません。

また、今シーズンはハイタカが増えて、ハイタカを見ない日の方が少ないくらいです。
先日もベニマシコが来ていないか、探しに行ったのですが、鳴き声一つきこえません。
おまけに、探鳥を初めてすぐに、草原からハイタカが飛び出してきました。
これでは居る訳ないと、早々に移動。移動先には、またしてもハイタカ。
困ったものです。
(ハイタカの獲物は、殆どが小鳥。小鳥にとっては、オオタカよりも
 ハイタカの方が恐ろしい存在です)。
●飛び出してきたハイタカ。
ハイタカ2211ca25s.jpg
●ハイタカ(別個体)
ハイタカ2211ba20s.jpg

ハイタカ2211bb25s.jpg

●今年初認のチュウヒです。突然だったので、ボケてます。
 獲物を探す途中に河川敷を通過、そのまま上流へ。
チュウヒ2211aa40s_e.jpg
帰ってくると思い待っていると。思った通り帰って来ましたが、そのまま通過。
チュウヒ2211ac35s.jpg
もう少しサービスしてくれるといいのですが。

河川敷の芝生の上に、タゲリが居ました。いつもなら群れで来るのですが
今回は、たった1羽。なんか寂しいですね。
●タゲリです。
タゲリ2111aa55s.jpg
普通、単独の場合、警戒心が強くて飛ばれるのですが、この子は警戒心が
強くなかった。私に気付いているのですが、近づいてきます。
タゲリ2111ab35s.jpg
結局10mくらいまで来ました。
タゲリ2111ac40s.jpg

●後はアオジがチョコっとだけ。
アオジ2211ba35s.jpg

●それとジョウビタキとカワラヒワくらいしか居ません。
ジョウビタキ2211ba35s.jpg

カワラヒワ2211aa35s.jpg

◎山の公園では、池に鴨が1羽もいない。2週間前にヨシガモなど
 少し入ってきたのですが、何処にいったのでしょう。
 小鳥というと、以前聞こえていたアオジやクロジの声が聞こえない。
 代わりに、あちこちからソウシチョウの声。綺麗な声なんですが、
 外来種ですからね。
●ソウシチョウです(まともには撮らせてくれません)。
ソウシチョウ2211aa30s.jpg

●奥に足を進めると、少し大きめの鳥が逃げ行くのが見えました。
 そしてガサガサ音。シロハラでも来たかなと思いましたが、
 これまた外来種のガビチョウ。
ガビチョウ2211aa57s.jpg
外来種ばかり増えている感じで、心配です。

●唯一在来種で見られたのはヒガラ。
ヒガラ2211aa25s.jpg

みんな何処に行ったのでしょう。

もうすぐ12月。12月に入ると急に寒くなるようで、腰が心配です。
皆さんも気を付けて下さいね。

おしまい。


nice!(28)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 12

Mitch

ハイタカなどの猛禽、当地ではめったに見られないので羨ましいです。
先日はシロハラの記事にコメントをいただき、ありがとうございました。
今朝NHKの「さわやか自然百景」の放送を見て、マミチャではとした鳥は、
シロハラの可能性大と訂正させていただきました。
by Mitch (2022-11-27 09:46) 

アヨアン・イゴカー

川崎市の我が家の近所は、ガビチョウがやたらに増えています。シロハラを一度だけみたことがありますが、後はガビチョウばかり。一つの種が目立つようになるのは、どうも気になります。
by アヨアン・イゴカー (2022-11-27 10:48) 

えれあ

去年程悪くは無いと思いますが、鳥が思ったほど増えてきません。
こちらでは外来種がまだ見られないのが救いでしょうか。

by えれあ (2022-11-27 16:59) 

風神

外来種は確実に増えているんですかね。
こちらではまだ情報も無いですし、見た事もないのですが、そのうち出会うかも知れませんね。あっ、コクチョウが居ました^^;
by 風神 (2022-11-27 18:51) 

queso

MFでもハイタカを頻繁に見掛けます。
この鳥が出ると小鳥が隠れてしまうので困りますね・・・。
ベニマシコも一度撮影したのみで次が続きません。
木曜以降、冬型の気圧配置となるようなので状況が変わることを
期待したいです。
by queso (2022-11-28 08:39) 

ramblin

 ハイタカの出現頻度が多いと言う事は獲物となる鳥さんも
多い筈ですがあまり頻繁に来られると流石に小鳥類は引っ込んで
しまい観察がし辛くなりますね。
 地元の大きな川沿いにもベニマシコ他の小鳥類が
集まる場所が有るのですが先日殆ど見掛けませんでした。
やはりこのところ連日ハイタカ出現しているせいかもしれません。
by ramblin (2022-11-28 14:25) 

takapy77

Mitch さん、今晩は。
ハイタカも偶にならいいのですが、数が多いと
小鳥が居なくなるので、困った存在です。
チュウヒは、殆ど野鳥は狙わないし、野鳥も無関心なので
来てくれると、ありがたいです。
シロハラは越冬個体なら、又会えると思いますので、
はっきりすると思います。

by takapy77 (2022-12-01 20:49) 

takapy77

アヨアン・イゴカー さん、今晩は。
外来種が増えると、在来種の繁殖等に影響を与え
生態系がおかしくなるので、増えると困る存在ですね。
こちらは、ガビチョウについては、まだ少ないですが
確実に増えているので、今後が心配です。

by takapy77 (2022-12-01 20:53) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
こちらでは、冬鳥は全然増えません。今月12月に入って
寒くなってきたので、少し期待したいところです。
外来種、入ってないですか。
ただ一度入って来ると、直ぐに増えます。
こちらも、5年程前にはどちらも居ませんでいたが、
今では、そこらじゅうでソウシチョウの鳴き声が聞こえます。
ガビチョウは、まだ少なめですが、増えているので心配です。

by takapy77 (2022-12-01 20:59) 

takapy77

風神 さん、今晩は。
外来種は会えない方がいいですよ。一度入ると、直ぐに増えます。
コクチョウに会えましたか。私は見たことはありませんが、
こちらでも、目撃情報はありました。
コクチョウも外来種(移入種)なので、増えない方がいいと
思いますが、在来種とバッティングしなければ問題ないとは
思います。(コブハクチョウのように)。

by takapy77 (2022-12-01 21:06) 

takapy77

queso さん、今晩は。
ハイタカは困った存在ですね。今年は特に多いので、
小鳥は少ないです。ベニマシコは、もう入っている時期
ですが、MFには居ないです。(入って居る所はありますが)。
今日から12月、急に寒くなってきたので、少し期待したいです。

by takapy77 (2022-12-01 21:12) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
今年はハイタカが多いですね。ハイタカの獲物はMFでは
恐らくスズメです。今年はスズメの群れが居るんです。
例年なら、MFにベニマシコが来てもいい頃ですが、
全く声が聞こえません。こちらも地元の大きな川で
数か所、見られる場所がありますが、どこにも入っていません。
(河口には入っているようですが)。
ハイタカは行くたびに見られし、何個体かいるようです。
ベニマシコも、住宅街近くに引っ越したりして。

by takapy77 (2022-12-01 21:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。