SSブログ

今週は暖かいようで [野鳥]


今年に入ってから、少し寒さや風が緩みましたが、寒い日が続きました。
今週は少し暖かくなるようですが、どうでしょうね。
米国は大寒波。欧州は記録的な暖冬。地球の気候がおかしくなっています。

さて、チョット順番が逆になってしまいましたが、昨年暮れに
大きな湖や、周辺の池や川の様子を見に行って来ましたので、
今回は、その時の写真を掲載します。

●まずは、ミコアイサです。
 8羽いました。雄生殖羽移行中が1羽。他7羽は雌タイプでした。
ミコアイサ2301ae25s.jpg

雄エクリプス→生殖羽移行中の個体です。時期的にチョット
換羽が遅いような気がします。奥は体格差からみて雌だと思います。
ミコアイサ2301af25s.jpg

(手前はハシビロガモです)。
ミコアイサ2301aa30s.jpg

雌タイプは体格から考えて全て雌だとは考え難いです。
何羽かは、雄1st.winだと思いますが、識別は出来ません。
ミコアイサ2301ab40s.jpg

●ハシビロガモは、10羽ほど居ましたが、次の3羽は全て雄だと思います。
 左から雄幼羽、雄成鳥生殖羽移行中、雄成鳥生殖羽でいいのかな?。
ハシビロガモ2301aa45s.jpg

大きな湖のスズガモは、数が毎年減ってきています。
●スズガモ、キンクロハジロ、ホシハジロの混群です。
スズガモ・キンクロ2301aa50s.jpg

●今回ホオジロガモのポイントは行かなかったのですが、ここにも
 雌が1羽だけ居ました。
ホオジロガモ2301aa20s.jpg

●近くにいたカンムリカイツブリです。
カンムリカイツブリ2301aa45s.jpg

●後、チョット沖合にカワアイサが居ました。
カワアイサ2301aa30s.jpg

次は、帰りに寄った川です。

●小さな川のカワアイサは10羽チョット、ただみんな雌タイプで
 雄の生殖羽の個体はいませんでした。
 雌タイプと言っても全て雌ではなくて、なん羽かは雄1st.win.だと思います。
カワアイサ2301ab30s.jpg

カワアイサ2301ac45s.jpg

カワアイサ撮影中に何かが溺れている。良く見るとミサゴが格闘中でした。
●ミサゴです。大きな魚を捕まえました。
ミサゴ2301aa30s.jpg

ミサゴ2301ab45s.jpg

直ぐ横を通り過ぎたので、はみ出てしまいました。それにしても
こんな大きな魚をよく持ち上げられますね。
ミサゴ2301ac50s.jpg

ミサゴ2301ad45s.jpg

ミサゴ2301ae57s.jpg

そういえば年が明けて、やっとツグミの群れがやってきました。
寂しかった、河川敷も少し賑やかになりましたが、
ベニマシコの声が聞こえないので、まだ少し寂しいです。
今年、レンジャクは入ってくるのでしょうかね。

おしまい。


nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 8

queso

こんな大きな魚を捕まえて飛べるミサゴは凄いですね。
かなり重そうに見えます。
今日は予報通り暖かくなり、小鳥達が日向ぼっこに出てきてくれました。
昨年秋に一度観察しただけだったベニマシコも、ようやく姿を
見せてくれましたが、かなり小さな声で鳴いていて探すのに苦労しました。
小さ過ぎるベニマシコの声はモスキート音に近いかもしれません。
by queso (2023-01-08 17:05) 

風神

ミコアイサのエクリプスを初めて見ました。換羽の様子は不思議ですね。
ホオジロガモも初めてです。頭の格好が独特ですね。
鯉ですかね、この巨体を水中から持ち上げるミサゴの怪力ぶりには驚きます。
こちらもだいぶ鳥見が出来るようになりました。ツグミ、タヒバリ、ホオアカ、ホオジロ等々居ました。
by 風神 (2023-01-08 17:49) 

ramblin

 今季はカモ観察をサボってばかりでいけません。
カモ類は近くで並んでくれるとサイズで雌雄が分かり易いですが
遠いとそれも難しいです。
このカワアイサの雌雄、成鳥・1Wなどtakapy77さんはしっかり
同定出来ていると思うのですが慎重な姿勢は私も見習うべきだと
思いました。

by ramblin (2023-01-09 20:52) 

takapy77

queso さん、今晩は。
ホント、こんな大きな魚を持ち上げるミサゴって凄いですね。
自分の体重の1/3くらいまでは、持ち上げられるそうです。
日中は暖かかいのですが、朝晩の冷え込みは、まだ寒いですね。
今日から雨で、朝晩の冷え込みは緩みそうですが、
探鳥には、行けそうにありません。
まあ、偶には雨が降ってくれないと乾燥して困りますけどね~。

by takapy77 (2023-01-13 22:21) 

takapy77

風神 さん、今晩は。
ミコアイサは飛来が遅いので、なかなかエプリクスは
見れないですね。
換羽は不思議ですね。全く別の鳥に見えますからね。
ただ、換羽も奥が深くて興味をそそられる題材でもあります。
ホオジロガモは、近年こちらでは増えて来ていてMFでも
見られるようになりました。
ミサゴの飛翔力は凄いですね。びっくりします。
こちらも、ツグミ群の他にアトリが入って来て、
徐々に冬鳥が増えている感じです。

by takapy77 (2023-01-13 22:31) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
鴨でも、潜水ガモの1回の雄雌の判別は難しいです。
並んで飛んでくれれば、分かりやすいのですが、水の上に居る時は
なかなか、同じ向きに並んでくれないので、サイズの違いも
分りにくいです。
カワアイサは虹彩の色、体格、頭の形、目先の感じ等で
ある程度は分かりますが、やっぱり難しくて確信が持てません。

by takapy77 (2023-01-13 22:40) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

ミサゴ、ナイスショットです。この魚はデカすぎですね。77
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2023-01-13 22:47) 

takapy77

暁烏 英 さん、今晩は。
なんか、川の中で暴れているのが見えて撮り始めたのですが、
ミサゴの獲物の大きさにビックリしました。
ミサゴは凄いですね。

by takapy77 (2023-01-20 22:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。