SSブログ

今年は花粉が多いようで [オカヨシガモ]


ポカポカ陽気で春本番って感じでしたが、週半ば頃から冷え込んで
風も強く寒かったです。また来週から気温が上がって暖かくなりそうが、
冷え込むと、やっぱり腰が痛くなります。
また、今年は花粉が多いようで、時々くしゃみがでます。
私は元々花粉症では無いので、それ程、酷くは無いのですが、
なんか、鼻がムズムズします。

と言う訳で、鳥見も近場で済ませています。

◎今回はMFの大きな川の少し下流に行ってみました。

●遠くにオカヨシガモが見えたので隠れながら近づいて観察しました。
 雄生殖羽2羽、雌非生殖羽1羽、そして一番左の子が?。
 脇羽の先が尖っているので、1st win.と分かりますが、まだ幼羽が
 かなり残っています。オカヨシガモは換羽が早い為、1st win.とはいえ
 2月末に、これ程幼羽が残っている個体が居るのか疑問を感じました。
オカヨシガモ2302aa45s.jpg  

オカヨシガモ2302ab20s.jpg
尾筒も、まだ黒味があまり無く、換羽がかなり遅い感じです。
オカヨシガモ2302ad20s.jpg
雌の雄化も考えましたが、どうなんでしょう。
嘴に黄色みが無いので雄幼羽→1回生殖羽でいいと思いますが。
オカヨシガモ2302ac12s.jpg

一緒に居た、オカヨシガモ雌非生殖羽はこんな感じです。
オカヨシガモ2302ae20s.jpg

MFに戻り、ミコアイサの様子を見てきました。今回は石ころゴロゴロの
河原を歩いて近くから見ようとしましたが、居ない。
下流1kmくらいに、何か居るのが見えたので戻って見ると、
また数が増えて13羽になっていました。
ただ、2月末をピークに数が減ってきています。
●ミコアイサ雄生殖羽3羽、雌タイプ10羽です。
ミコアイサ2302fa40s.jpg
河川敷から撮ってますが、一段下は木や草が沢山あって離間から
やっと見える感じです。草木の合間を通って川の方に降りたのですが
降りている間に飛ばれて、また元の場所に行ってしまいました。
ホオジロガモは居ないし、石ころゴロゴロの所に戻るのはやめました。

●途中に居たベニマシコです。
ベニマシコ2302ac25s.jpg

●ホオジロは綺麗な声で囀っていました。春ですね。
ホオジロ2303aa30s.jpg

さてヒレンジャクはというと。

●ヒレンジャクは30羽程になりました。キレンジャクが混じって
 いるようですが、今回は見当たりませんでした。
※木に溜まった水を飲もうと降りてきてのに、水が無くてがっかり。
 (後日、雨が降ったので、また水が溜まったかも)。
ヒレンジャク2303ab35s.jpg

●そのまま地上に降りてきました。
ヒレンジャク2303ac40s.jpg

ヒレンジャク2303ae40s.jpg

●ヒレンジャクの雄と雌。他のブログでは、あまり記載がないので、
 チョット触れておきます。

※雄成鳥です。
 →の部分(初列風切り)の白斑が横向きなのが雄。縦向きなのが雌です。
 (但し1回雄は、雌のように縦向きなので初列だけでは判別できません)。
ヒレンジャク2303ag40s.jpg

雌成鳥です。
ヒレンジャク2303af35sc.jpg

※1回(1W)と成鳥の違い。
 次列風切り(矢印の部分)に赤斑が無いのが1回(1W)で
 赤斑があるのが成鳥です。
ヒレンジャク2303ae40sb.jpg

分かります。

あっという間に3月になってしまいました。
レンジャクは来ていますが、全般に冬鳥は少な目の年でした。
渡りの時期になり、冬鳥が渡り始め、暫く寂しい時期になります。
今年は沢山の渡りの子や夏鳥が来てくれるといいのですが、どうなりますか。

そう言えば、越冬ツバメが少なくなってきました。北の地に向かったのかな。
もうすぐ南の地で越冬したツバメが入ってきます。
なんか、年中ツバメが居て変な感じです。

ただ、カワラヒワとオオカワラヒワ。ダイサギとチュウダイサギ等、
年中居るようで、実は入れ替わっている鳥さんて結構居るんです。
アカハラとオオアカハラ、ウソとアカウソなんかもそうですね。

おしまい。


nice!(26)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 8

美美

当地にもヒレンジャクがやって来てくれました。
中々写真のチェックが出来ていないんですが
雌雄の差が見れるか楽しみです。
by 美美 (2023-03-04 17:35) 

えれあ

これだけ冬鳥が少ない年でもレンジャクはちゃんと来るのですね。
何か不思議な気がします。
by えれあ (2023-03-04 18:19) 

風神

ホオジロの囀りを待っていたのに、居なくなっちゃいました(TT)
ヒレンジャクの識別、よく分かりました。よく覚えておきます。
こちらも、ヒレンジャク飛来の情報をもらったんですが、まだ見に行けてません。
サボっていた確定申告の資料作り、尻に火がついてきて撮影に行けないのです^^;

by 風神 (2023-03-04 23:23) 

queso

あちこちでレンジャク情報がありますが、まだ今季は出会いが
ありません。
ホオジロの雄が天に向かって囀っていると春を感じますね。
シジュウカラの囀りも頻繁に聞かれますし、昨日は河川敷で
ウグイスの声も聞きました。
ただ、今日のように寒くなると再びハイタカが飛来したり
鳥達も渡るもの、まだ様子見なものと様々ですね。
by queso (2023-03-05 11:52) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
そちらにもレンジャク来ましたか。今年は当たり年になりましたね。
こちらは30羽以上になり、宿り木の実は、ほぼ食べつくされ
ました。そろそろ、見られなくなりそうです。

by takapy77 (2023-03-09 20:29) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
連尺は、当たりはずれが多い鳥なので、来ない年は全く
見られない年もあります。昨年が少なかったので、
今年は期待していたのですが、その通りになりました。
来年は、はずれでしょうね。

by takapy77 (2023-03-09 20:34) 

takapy77

風神 さん、今晩は。
ホオジロいなくなっちゃいましたか。寂しいですね。
こちらは、まだ結構いて、囀りが良く聞こえます。
また繁殖する個体もいるので、夏でも見られます。
レンジャクは、当たり年になりましたね。あちこちで
みられているようです。
確定申告は、めんどくさいですね。

by takapy77 (2023-03-09 20:39) 

takapy77

queso さん、今晩は。
こちらのレンジャクは、そろそろ居なくなると思います。
ただ、帰りに寄ってくれる事が多いので、4月に又見られる
なんて事があります。
ホオジロ、ヒバリ、鶯、シジュウカラ、セキレイなど囀りが
良く聞かれるようになり、春を感じます。
自宅でも、カワラヒワの囀りが聞こえます。
今週は一気に暖かくなり、冬鳥が減って来ました。
今年は、例年に比べ春の到来が早いです。
そろそろ、渡りの子の飛来が気になります。

by takapy77 (2023-03-09 20:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。