SSブログ

困った! [野鳥]


今年は、林道Aと林道Mが通行止めで、行けないことは前回書きました。
ならば、林道Yはと出かけてみたのですが、なんとここも通行止め。
林道入り口から200m程入った先の道が崩落したようで、工事中でした。
予定通りなら、シーズン後半には直りそうですが、どうなることやらです。

次に林道Sは、元々野鳥が少ないのですが、奥に歩いていくと
少しは会えるので行って見ました。が、なんと入口から200m程先の橋が
無くなっている。元々老朽化していたのですが流されたようです。

ということで、林道は、ほぼ全滅。今年は行く所が無くなってしまいました。
※なを林道AとかM,Y,Sの、名前は私が勝手に付けているだけで本来の名前と
 違いますのでご容赦下さい。

それでも、林道Sの入り口付近で、サンちゃんの声が聞こえたので
待ってみました。まだ、お相手探し中のようで追いかけっこのまっ最中。
林の上の方を行ったり来たりで、落ち着かない様子。

●なんとか遠くに止まってくれたので撮れました。今季初のサンコウチョウです。
 1カットだけ、後はボケボケだったり枝被りでダメでした。
サンコウチョウ2305aa35s_e.jpg
後、クロツグミ・オオルリ・イカル等の囀りが聞こえてましたが、鳴く頻度は
少なく、殆どの時間はヒヨドリの声だけの寂しい林道でした。

◎山の公園に、コサメビタキが来ていないか見に行ってきましたが、
 今年は会えませんでした。来ていないのか、それとも繁殖に入ったのか
 幼鳥を連れてくる6月以降でないと分かりません。サンショウクイの鳴き声も
 偶にしか聞こえません。

●居たのはイソヒヨドリ程度。イソヒヨドリは住宅街でも見られる頻度が増えていて
 自宅付近にも居ます。
イソヒヨドリ2305ad45s.jpg

●帰りに寄った田園には、イカルチドリがいました。普通こういう場所にいるのは
 コチドリなんですが、嘴や尾の突出から見るとイカルチドリですよね。
イカルチドリ2305aa35s.jpg


◎シギチエリアにも行きましたが、何にもいない。サギも少ない。
 トラクターの後を追いかけているのはカラスだけ。もう此処もダメなのか。
 
●結局チュウシャクシギ1羽だけ。
チュウシャクシギ2305aa40s.jpg

◎その後、河口に移動しました。
●河口には、キアシシギが数羽とチュウシャクシギだけ。
キアシシギです。
キアシシギ2305aa35s.jpg

キアシシギ2305ab30s.jpg

●カンムリカイツブリは、まだ居ました。
カンムリカイツブリ2305aa30s.jpg

●クロツラヘラサギも、まだ居ます。
クロツラヘラサギ2305ab35s.jpg

◎ここの近くの鷺山は、サギが増えてきました。今は営巣の真っ最中。
(繁殖時期が早いアオサギは、もう子供が育ってます)。

●巣材を運ぶチュウダイサギです。
チュウダイサギ2305aa40s.jpg

●ゴイサギも巣材を運んでいます。
ゴイサギ2305aa40s.jpg

●ゴイサギの若鳥ホシゴイも巣材を運んでいますが、1S(1回夏羽)でも
繁殖可能なんでしょうか。
ゴイサギ(ホシゴイ)2305ab35s.jpg

●アマサギも何羽か確認出来ました。
アマサギ2305aa35s.jpg
後は、コサギ、チュウサギなんかも営巣中です。
そういう訳で、田んぼに居るサギが少ないのかと納得。



◎MFの河川敷は寂しい状態です。
ひばり、セッカ、ムクドリぐらいしか居ません。カラスは沢山います。
住宅街のカラスは減ってきましたが、郊外のカラスは増えて、カラスばかり
目につきます。小鳥たちの脅威になるカラス、なんとかならないですかね。

●猛禽類はトビくらいしかいません。トビも繁殖中ですが、この個体(若鳥)は、
繁殖してないと思います。(羽が綺麗です)。
トビ2305aa45s.jpg

●後はセグロセイレイが遊んでくれる程度です。
セグロセイレイ2305ab25s.jpg

とい
う訳で、今年は行く所があまりありません。
高いお山に行くという手もありますが、先週の大雨でチョット危ないし
(地盤が悪くて落石が多い)。遠くて腰が上がりません。
今年は、寂しい夏になりそうです。

おしまい。


nice!(31)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 10

風神

林道が全滅とは、悲しいですね。足が向かないですよね。
山の公園にはたくさん居そうですが、それも空振りとは残念でしたね。
どこにも鷺山って在るんですね。うちの近所にもコロニーが見られますが、アマサギだけは見た事が無いですね。
by 風神 (2023-05-14 10:47) 

美美

もうサンコウチョウが見られるんですね。
そろそろですね。
キビタキ、サンコウチョウ見れると良いなあ(^^)
by 美美 (2023-05-14 16:59) 

ramblin

 林道は鳥見にとって良い機会を与えてくれる場所なので
通行止めはキツイですね。近年は豪雨とかで道が荒れてたり
するからでしょうか?
 サンコウチョウの今季初見は良かったですね。此方へも
来ていると思うので土日に探そうと思ったのですが天気が
悪過ぎて断念しました。
 仕方なく少しだけ近所の川沿いを散歩したらキアシシギが
5個体おりました。キアシが増えて来ると渡りもそろそろ
終りかな・・・なんて思います。
by ramblin (2023-05-14 21:15) 

queso

サンコウチョウを観察できて良かったですね。
もう何年もこの鳥を見ていません。
それにしても、林道がそのような状況となる厳しいですね。
ホシゴイも巣作りに参加しているのですね。
オナガはヘルパーがいるようですが、鷺でもそうした行動は
あるのでしょうか・・・。
MFでの春の渡りは終わりを迎えつつあるようで、ササゴイや
ヨシゴイが来てくれたらいいなぁ・・・なんて思っています。
by queso (2023-05-15 08:25) 

えれあ

林道に行けないのは困りますね。
これから山は夏鳥の季節なのに、直ぐには直らないのでしょうね。

by えれあ (2023-05-21 15:41) 

takapy77

風神 さん、今晩は。
ある程度は予想していましたが、全滅とは滅茶苦茶悲しいです。
この時期、毎年楽しみにしている所にも行けないし。
山の公園も、小鳥が殆ど居ない状態だし。
何処に行ったらいいのでしょう。
今回の鷺山は、以前あまりサギが居なかったのですが、
昨年あたりから増えてきました。というか、ここの北にあった
鷺山から移動してきたような感じです。
ただ、今年はサギも少ない感じがします。なんか野鳥が
どんどん減っていく感じで、寂しい限りです。
クロツラさんだけが救いです。

by takapy77 (2023-05-21 20:52) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
サンコウチョウは、毎年ゴールデンウィーク後半に入ってきます。
今年は、チョット遅れましたが、まあ例年通りでしょう。
多分そちらでも、もう入っていると思います。
あまり繁殖に迷惑がかかるような事はしたくないので
早い時期に見に行ってます。

by takapy77 (2023-05-21 21:00) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
通行止めは、滅茶苦茶キツイです。
昨年の台風豪雨で、平野部から山の手まで、この辺一帯
被害が出ました。MFの山の公園も被害があって冬場に工事を
していました(なので冬にあまり行けませんでした)。
ただ、生活にあまり関係のない林道などは、後回しになるので
まだ、工事をしています。予定では、シーズン後半には、
終わる予定でしたが、少し前に結構な雨が降ったので、また
遅れると思います。
今年は、行く所がないと思うと、重い腰が余計重くなります。
雨も多いし、田園には何も居ないし、困った夏になりそうです。
それでもキアシ、チュウシャク、ムナグロは、居てくれるので
嬉しいですね。

by takapy77 (2023-05-21 21:16) 

takapy77

queso さん、今晩は。
こんな状態でも、なんとかサンコウチョウを観察できて
良かったです。
林道がこんな状態なので、これから暫く行く場所がありません。
困りました。今年はキョロロロ~とかの囀りも聞けないと
思うと憂鬱です。
ホシゴイは、1年目でも繁殖出来るとかの記述もあり、
繁殖しているのか、ヘルパーなのかよく分かりません。
ヨシゴイでも探すかなと思うのですが、こちらは少ないので
なかなか難しいです。(ササゴイは来ているようです)。
高い山にも行きたいのですが、こちらの山は地盤がもろいので
もっと危ないような気もします。なんか、いい事ありませんかね。

by takapy77 (2023-05-21 21:39) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
林道に行けないのは困りました。前回行った時、1か所は
工事が進んでいて、なんか間に合いそうな気もしていた
のですが、その後、また豪雨(レベル3)があったので、
無理な気もします。
いずれにせよ5月はダメなので、6月に入ってから行ってみます。
ダメだと困ります。この際、新しい場所でも探しましょうかね。

by takapy77 (2023-05-21 21:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。