地獄の熱さ [野鳥]
今年の夏は、危険な熱さが続き、鳥見にも殆どいけません。
先週土曜日からの最高気温は、
土36.7℃、日39.2℃、月39.0℃、火37.9℃、水38.0℃でした。
今日は、やっと35℃を下回り34.7℃でした。
7月は、31日中15日が35℃以上の猛暑日。
2015年から、鳥見の記録と同時に最高気温も記録していますが、
今まで7月に、35℃を超えたのが最高で2日間だったので、
いかに今年が異常だったのかわかります。
私も子供の頃は、夏休みは毎日外で遊んでいたのですが、
この暑さでは、外に居ては危険です。そう思うと今の子供は
可哀そうだと思います。
〇35℃を超えると、無理ですが、35℃以下なら車で行ける場所で
短時間なら鳥見出来るので、行ってきました。
●今年は、なかなか会えなかった、コサメビタキ(近くで繁殖してます)は、
もう、幼鳥なのか成鳥なのか分からないくらい大きくなっていました。
●多分、上の子とは別個体です。
●センダイムシクイも、少し高い所から降りてきたようです。
〇最近はカメラを、あまり持たないので腕の筋肉が落ちているのか、
熱いせいなのか、重いカメラを持つのも辛いです。
(私は基本的に、野鳥撮影に三脚は使いません。三脚を使う撮影は
制限が多くて、繁殖の迷惑になるような事しか出来なくなって
しまうからです)。
※ちなみみに英国では、保護鳥の巣の撮影はライセンスが必要。
アメリカの保護区の一部では、絶滅危惧種へのハラスメントは
処罰の対象になり、写真家の起訴も発生しているようです。
日本でも、野鳥の繁殖の邪魔をするカメラマンが増えています。
日本もライセンス制にならないように、繁殖を妨害するような
マナー違反はしないように、してもらいたいと思います。
(マナー違反がないか、見張られていますよ)。
〇次は河川敷です。
今の時期、河川敷は熱いのですが、川の水が冷たいせいか、
南方向から風が吹くと、結構涼しいです。
ただ、野鳥の数は少ないです。
●ホオジロです。一生懸命鳴いていました。
●すると1羽の鳥が飛んで行きました。ボケて上手く撮れませんでしたが、
おそらく、ホオジロの幼鳥です。鳴いていたのは親かな~。
●芝生の上にはひばり。暑そうです。
●川の方を見ていると大きな鳥が飛んできました。
アオサギかなと思いましたが、コウノトリでした。
数年前までは、なかなか見られなかったのですが、個体数が増えたせいか
近年は、年に数回見られるようになりました。
私の居る場所のすぐ前に降りました。
水を飲みにやってきたみたいです。
※写真では近くに見えますが実際は、こんな感じで100mくらいあります。
暫くは、こんな感じでした。近くに人は居なくて、私一人。
なんか、幸せな時間でした。
暫くして、飛んでいきましたが、少し先の本流に降りていきました。
今回は足環が見えたので、個体の識別が出来ました。
個体は、J0419 2022/04/08に徳島県鳴門市の電柱巣で生まれた雄と
分かりました。
最近は、昼間は晴れて猛烈な暑さになりますが、夜は雲が出て
星が、あまり見えません。なので星空はお休みです。
おしまい。
先月20日頃から東京も炎暑となっておりましたが、昨日は少しだけ
湿度も気温も下がり、(若干)凌ぎ易さを感じました。
夏に虫籠と網を持って、虫取りに出掛ける・・・というのも
これからは更に難しくなっていくのかもしれません。
打ち水や扇子といった風流なものでは、もはやこの酷暑はどうにも
なりませんね。
そんな中でもセンダイムシクイの佇まいは涼を誘います^^。
既に小鳥の渡りも始まりつつあるのならば、早朝だけでも頑張って
出掛けようかなという気になります。
by queso (2024-08-02 14:10)
幼鳥の成長って早いですよね。1週間ぐらいすると、随分変わってしまいますね。
崩していた体調が、やっと昨日から戻りました。何かをする意欲が少し出てきましたが、鳥見に行く意欲は戻らないです(^^;
by 風神 (2024-08-02 17:56)
不思議とMFでは7,8月にコサメを見る機会が少ないです。
センダイムシクイも高い所ばかりで写真的には難しいです。
コウノトリも個体数が増えているので近くの川や水田に
来ても良さそうだと思うのですが最近はお目に掛かれません。
先だって酷暑の中、海辺方面で或る鳥を狙って出掛けたのですが
空振りで心身共に疲れ果てました。
by ramblin (2024-08-02 20:57)
コサメはこの時期でこんなに成長しているのですね。
早く秋に成って、こちらに降りてきて欲しいです。
by えれあ (2024-08-04 15:58)
queso さん、今晩は。
もう1か月近く、猛暑日ないし猛暑日に近い気温になって
まいっています。33℃くらいで、南風ならば、
鳥見も出来ますが、今はとても無理です。
昔は、エアコンなしでも過ごせましたが、今はとても無理ですね。
温暖化もありますが、道路の舗装や、緑の減少など
色々と影響しているのだと思います。
シギチの渡りも始まっているようなので、35℃でも見に行こうと
思いましたが、大地震注意報が出て、それも出来なくなりました。
今年の夏は、散々です。
なんか、台風(まだ熱低ですが)も近づいているようで、
それも心配です。
これから、どうなっちゃうんでしょうね。
by takapy77 (2024-08-12 20:26)
風神 さん、今晩は。
幼鳥の成長は、びっくりするくらい早いですね。
まあ、生まれて半年も経たない内に、遠い所まで
渡っていかなければならないので、そう進化したのでしょうね。
体調が戻って、なによりです。今年の気温では体調も崩れますよ。
まだまだ、熱い日が続きそうなので、あまり無理せず
お過ごし下さい。
by takapy77 (2024-08-12 20:31)
ramblin さん、今晩は。
こちらは、コサメは、7~8月頃から幼鳥が見られます。
センダイムシクイは、秋の渡りが早いので8月初旬には
見られます。
ここは繁殖地に近いし、渡りのルートでもあるので、
両方の個体が見られますが、最近は野鳥が減っています。
コウノトリは増えましたね。よく見られるようになりました。
ここは、鷹の渡りのルートになっていますし、飛びやすい
(渡り易い)のでしょうかね。
by takapy77 (2024-08-12 20:39)
えれあ さん、今晩は。
コサメは、もう大きく育ってました。
早ければ8月後半くらいに、平地に降りてくると思います。
最近は、個体数が減っているので、どうなるでしょうね。
by takapy77 (2024-08-12 20:47)