SSブログ

早くも渡ってきた?、ツルシギ [ツルシギ]

他のシギよりも、早い時期から渡りをするという、ツルシギ。もうやって来ました。

●ツルシギ

ツルシギ1503cgb.jpg

ツルシギ1503cga.jpg

ツルシギ1503cgc.jpg

水面を走った(浅いんです)。

ツルシギ1503cgd.jpg

ツルシギとアオアシシギ

ツリシギとアオアシシギ1503cgb.jpg

この他、ハマシギ、タシギ等が見られました。おしまい。


タグ:ツルシギ

暖かくなって、はしゃいでいました。アオアシシギ [アオアシシギ]

隣市の池で、越冬しているアオアシシギ。冬の間は、葦の陰で静かにしていたのですが、暖かくなり元気に、動き回っていました。今回は葦の陰から出てきてくれ、近くから撮れました。

●アオアシシギ

アオアシシギ1503cgd.jpg

アオアシシギ1503cgf.jpg

アオアシシギ1503cge.jpg

アオアシシギ1503cgg.jpg

アオアシシギ1503cgb.jpg

アオアシシギ1503cgc.jpg

アオアシシギ1503cga.jpg

セイタカシギも越冬していたのですが、もう旅立ったのでしょうか姿が見えませんでした。入れ替わりに、ツルシギ(たぶん渡り途中)が見られましたので、次回アップします。おしまい。


そろそろお別れ、シロハラ [シロハラ]

シロハラ君も、そろそろ故郷に帰る時期になって来ました。今シーズンは、とにかくサービスの良かったシロハラ君。いなくなってしまうと、ちょっと寂しくなります。ここのシロハラ君は、行った時いなくても、しばらくすると頭上の木の上でキョッキョッー(僕はここにいるよー)と鳴いたり。林の中から出てきて、近寄って来たり、他に鳥さんが、いなくても、必ず会いに来てくれました。3シーズン、同じ場所に来ている(同じ個体かどうかは?ですが)ので、もうお友達です。

●シロハラ(頭上の木の上で変な格好でキョッキョッー)

シロハラ1501ajb.jpg

シロハラ1501ci.jpg

シロハラ1502bia.jpg

●ここからは、別個体です。

シロハラ1502cha.jpg

シロハラ1503baa.jpg

シロハラ1503bha.jpg

おしまい。

 


タグ:シロハラ

今シーズンは駄目かと思った、ホオアカ [ホオアカ]

まだ会っていない鳥さんで、今シーズンは撮りたいと思っていたホオアカくん、相性が悪いのか、何度行っても会えなくて、ずっと探していました。今シーズンは、もう駄目かなと思っていたのですが、やっと会えました。すぐに飛ばれて、それきりでしたが、なんとか数カット撮れました。

●ホオアカ

ホオアカ1503cga.jpg

ホオアカ1503cgb.jpg

ホオアカ1503cgc.jpg

会えて、良かった。


タグ:ホオアカ

まだいた、マヒワ。 [マヒワ]

また、寒くなってしまい。ちょっと体調がすぐれません。みなさん、体調管理には気をつけて下さい。

さて、ちょっと前、いつもの公園で、マヒワが好きそうな木を見つけました。ただ、時期的に冬鳥は、少なくなり、今シーズンは、ちょっと無理かなと思っていました。しかし、いました。まさしくビンゴです。前回と同じような画像ばかりですが、葉っぱの緑が、春を感じる画像になりました。

●マヒワ

マヒワ1503cea.jpg

マヒワ1503cec.jpg

マヒワ1503cee.jpg

マヒワ1503ceh.jpg

マヒワ1503cei.jpg

マヒワ1503cek.jpg

話は、変わりますが、この公園でもルリタテハが見られるようになりました。成虫越冬の個体としては、わりと綺麗な個体でした。

●ルリタテハ

ルリタテハ1503cda.jpg

ルリタテハ1503cdc.jpg

おしまい。

 


撮り置きの、カンムリカイツブリ [カンムリカイツブリ]

撮り置きの、カンムリカイツブリです。当地では、大きな川の河口や中流域や浜名湖、佐鳴湖などで、良く見られます。ほとんど単独でいます。潜水が得意で、良く潜ります。

●カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ1503bba.jpg

カンムリカイツブリ1503bbb.jpg

カンムリカイツブリ1503bbc.jpg

カンムリカイツブリ1503bbd.jpg

カンムリカイツブリ1503bbe.jpg

おしまい。

 


キレンジャク、その後 [キレンジャク]

今の時期、ヒレンジャク、キレンジャクくらいしか、めぼしい鳥さんがいないので、再び見に行って来ました。現地に着いて、待っていると、徐々にヒレンジャクが集まって来ました。その数34羽。曇天の空抜けで、見にくいのですが、この中に1羽だけ、キレンジャクが混ざっています。判りますか?

キレンジャク1503bia2.jpg

34羽中、たったの1羽ですから、前回会えたのは、ほんとにラッキーだったと思います。

正解は、中央のここです。

キレンジャク1503bib.jpg

そして別の木に移動して(探すの大変です)

キレンジャク1503bic.jpg

数日後、群れは更に数が増えてました。次の2枚。2枚の写真を繋げて、一生懸命数えて47羽。全てヒレンジャクだと思います。(キレンジャクがいるかもしれませんが判りません)。これで全部ではないと思いますので、群れは、もっと多いと思います。

ヒレンジャク1503cab.jpg

ヒレンジャク1503cac.jpg

それでも、なんとか見つけたキレンジャク。

キレンジャク1503cba.jpg

それから、また何処かに飛んで行ってしまい、もう判らない。しょうがないので、水を飲むところでも撮ろうかと、裏手に回って水溜りの近くで待っていると、たった1羽だけ来てくれました。

キレンジャク1503cbb.jpg

これが、なんとキレンジャク。ラッキー

キレンジャク1503cbc.jpg

ただ、良く見ていると、キレンジャクは、ヒレンジャクの群れの中にいますが、少し離れた所にいたり、群れと違った行動をしたりと、やはり自分が他と違うことが判っているみたいです。 

おしまい。


久しぶりのクサシギ [クサシギ]

河川敷の水路で、久しぶりにクサシギに会いました。昨年12月に会って以来です。結局、ここで越冬したんですね。

●クサシギ

クサシギ1503bda.jpg

クサシギ1503bdb.jpg

クサシギ1503bdc.jpg

同じ所から、全然動かないんで、同じような画像ばかり。なので、昨年12月の画像もペタ。

クサシギ1503bdd.jpg

クサシギ1503bde.jpg

おしまい。

 


タグ:クサシギ

春本番、チョウも飛び始めました。 [蝶]

いやーこの日は、とにかく、暑かった。気温は20℃を超え、風もないので、体感的には、ちょっと前から15℃以上、上がった感じ。車の中はもう夏、エアコンを入れたくなった。この天気、今日は蝶でも撮ろうかと、いつもの公園に、山なので、坂を上がったり、下がったり(標高差50mくらいしかないんですがね)。とにかく暑かった。久しぶりに汗をかいてしまった。一応、ブログタイトルに昆虫と書いてあるのですが、鳥が撮れない時の保険程度で、あまり詳しくありません。ということで、たまには昆虫も入れておかないと、で、今回は蝶です。

●テングチョウ(沢山いました)

テングチョウ1503bha.jpg

テングチョウ1503bhb.jpg

●ムラサキシジミ(ちょっと止まって、すぐに飛んで行ってしまった)

ムラサキシジミ1503bha.jpg

●ヒオドシチョウ(羽根の裏は地味ですが、表は結構綺麗です)

ヒオドシチョウ1503bha.jpg

ヒオドシチョウ1503bhb.jpg

今日は、ジョビ君もジョビ子さんも、いませんでした。旅立つには、ちょっと早いような気がしますが・・・、なんかいないと、寂しくなってしまいました。シロハラ君とツグミ君は、まだいました。おしまい。


これは、ハイチュウ? [ハイイロチュウヒ]

猛禽類の識別が、不得意な私。カラスとバトルをしている、この鳥は、ハイイロチュウヒなのかな。

●ハイイロチュウヒ(♀)?

ハイイロチュウヒ1503beb.jpg

ハイイロチュウヒ1503bea.jpg

近くを通過して、そのまま行ってしまった。

ハイイロチュウヒ1503bfa.jpg

あなたは、だれ?。おしまい。