SSブログ

ルリビタキとミヤマホオジロ [野鳥]

今年も、もうすぐ終わりですね。なんかアッという間に、すぎてしまったように感じます。今年早々にso-netに引越し(元々so-netの会員だったのですが)して、皆様には、いろいろなコメントやご指導を頂き、誠にありがとうございました。来年も、頑張りますので宜しくお願い致します。

今年は、新年早々に、幸せを運ぶ青い鳥、ルリビタキ(私のアイコンになっています)が、遊びに来てくれました。(探していたのではなく、向こうから遊びに来てくれたのです。)おかげで、1年を通し、色々な鳥さんに出会え、いい年だったと思います。特に念願だった、アカショウビンに会えた事は、ほんとに嬉しかったです。

という事で、今年最後も感謝をこめて、ルリビタキで終わりたいと思います。

12月の末になって、ようやく気温が下がり、やっと冬らしくなってきました。山の公園でも、ようやくミヤマホオジロやルリビタキが見られるようになりました。

まずは、アオジ。たった1羽だったのですが、地面で採餌する姿が見られました。例年なら、あちこちに居るんですが。

●アオジ

アオジ1512aa.jpg

今シーズンもミヤマホオジロが入って来ました。5羽以上は居たと思いますが、雄は1羽だけしか、見られませんでした。雌は堂々としていたのですが、雄は警戒して、いい所には出てきてくれませんでした。

●ミヤマホオジロ(雄)

ミヤマホオジロ♂1512aa.jpg

ミヤマホオジロ♂1512ab.jpg

ミヤマホオジロ♂1512ac.jpg

ミヤマホオジロ(雌)

ミヤマホオジロ♀1512aa.jpg

それでは、最後にルリビタキ。今シーズン、年末の押し迫った時期にやっと見る事ができました。でも今年最後をルリビタキで終われて、良かったです。

●ルリビタキ(雄)

ルリビタキ♂1512ba.jpg

ルリビタキ♂1512bb.jpg

ルリビタキ♂1512bc.jpg

今年1年ありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。それでは、良いお年を。おしまい。

 


野鳥いろいろ [野鳥]

今シーズンは、鳥の出が悪く、あっちこっち行ったのですが、思うように出てくれません。

山の公園では、ビンズイとカシラダカくらいしか出てくれません。いつもなら沢山いるアオジも全く見かけません。ただ警戒心は薄れたようで近くから撮れるようになりました。

●ビンズイ(10羽くらいの群れで、採餌してます。)

ビンズイ1512ca.jpg

ビンズイ1512ba.jpg

●カシラダカ(こちらも10羽程度で、採餌してます。)

カシラダカ1512aa.jpg

カシラダカ1512bb.jpg

カシラダカ1512ba.jpg

ダム湖では、ミソサザイを見かけましたが、草むらに隠れて撮れませんでした。ミソサザイの地鳴きはウグイスに似てますね。で、撮れたのは、またノスリ。

●ノスリ

ノスリ1512da.jpg

河原では、やっぱり猛禽類が多くて小鳥は隠れてばかり。なかなか撮れません。ベニマシコとかもいたのですが、証拠写真にもならないので載せられません。ただツグミとヒヨドリだけは、いっぱい居ます。

●オオジュリン

オオジュリン1512aa.jpg

オオジュリン1512ab.jpg

●カワセミ

カワセミ1512aa.jpg

●モズ

モズ1512aa.jpg

●ツグミ(慣れてきたのか近くまで来るようになりました)

ツグミ1512ba.jpg

ツグミ1512bb.jpg

ツグミ1512bc.jpg

●ヒヨドリ(近くだったので撮ってしまいました)

ヒヨドリ1512aa.jpg

で、またまた頭が白い、チュウヒの若。以前見た2羽の個体と、また違う個体のように見えます。

●チュウヒ

チュウヒ1512ba.jpg

チュウヒ1512bb.jpg

チュウヒ1512bc.jpg

12月も下旬だというのに、まだツマグロヒョウモンがいました。例年なら11月までなのですが、暖かすぎですね。

●ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン1512aa.jpg 

やっと寒くなってきて、冬鳥が増えてくれるといいのですが、どうでしょう。

おしまい。


特定外来生物だけれど [ソウシチョウ]

ソウシチョウは笹藪などに生息することから、ウグイスの生息域を脅かしていると言われていますが、実際の影響については、よく分かっていないそうです。こんなに増えているんだから、いつかは悪影響が出るのではと考え、特定外来生物に指定されています。

でも、本当は、どうなんでしょう。見た目も可愛らしく、鳴き声も綺麗。当地では、数はそんなに多くなく、たまにしか会えません。また、夏場は1000mくらいの中山でひっそり暮らしています。とても在来種に影響を与えているとは思えません。数が増えると影響を与えるかもしれませんが、それはこの鳥さんが、悪いのではありません。移入し放鳥した人が悪いのです。人のせいで悪者にされるのはどうなんでしょうか?

●ソウシチョウ

ソウシチョウ1512aa.jpg

ソウシチョウ1512ab.jpg

ソウシチョウ1512ac.jpg

ソウシチョウ1512ad.jpg

ジョウビタキだと思ったのですが、尻尾が瑠璃色でした。やっとルリビタキが入って来ました。雄もいたのですが、お尻しか撮れませんでした。 

●ルリビタキ雌

ルリビタキ♀1512aa.jpg

ルリビタキ♀1512ab.jpg

池にいつも居る、池の主のアオサギです。ソウシチョウ、ルリビタキは、この近くにいました。 

●アオサギ

アオサギ1512aa.jpg

おしまい。


公園の小鳥たち [野鳥]

気温も下がってきて、やっと冬らしくなってきました。ここは、風が強いので寒いのですが、風が無く、お日様が出ていると、車の中はちょっと暑いくらいです。

この公園(河川敷)にも、やっとシメがやって来ました。ツグミも増えて、賑やかになってきました。

●シメ

シメ1512aa.jpg

シメ1512ab.jpg

シメ1512ad.jpg

シメがいるという事は、イカルもいるはずと探すと、いましたいました。ただ、すぐに飛び去ってしまい1カットしか撮れませんでした。 

●イカル

イカル1512aa.jpg

しばらく見なかったジョビ君も元気でした。 

●ジョウビタキ

ジョウビタキ1512aa.jpg

●シジュウカラ

シジュウカラ1512aa.jpg

ツグミも増えてきて、地上で採餌するようになりました。

●ツグミ

ツグミ1512aa.jpg

ツグミ1512ab.jpg

ツグミ1512ac.jpg

●ヒバリ

ヒバリ1512aa.jpg

シロハラは、隠れていて、なかなか姿を現しません。 

●シロハラ

シロハラ1512aa.jpg

この他、ビンズイ、ヒヨドリ、ムクドリ、キジバト、ホオジロ、スズメ、カワラヒワなどがいます。 

実は、前回のハヤブサは、この公園の上空を飛んでいました。その時、小鳥さんは、みんないなくなっていました。

おしまい。


猛禽ばかり2 [ハヤブサ]

ハヤブサ2が、リュウグウへの軌道に乗ることに成功したようですが、こちらのネット接続をハヤブサのように早くする計画は、上手く行っておりません。ようやくフレッツ光隼へ変更したのですが、ルーターの設定が上手く行かず、繋がりません。まあ古いルーターなんで、しょうがないかな。という事で、ちょっと不便ですが、直接接続して、なんとか繋がってます。

ということで、まずはハヤブサです。

遠く(500m以上)に何かを発見したのですが、遠すぎて良く判かりませんでした。写真を見てやっとハヤブサと判りました。手前にはカワアイサの群れがいます。ずっと見てたんですが、飛び立つ気配はなく、ずいぶん待ちました。

●ハヤブサとカワアイサ

カワアイサ・ハヤブサ1512aa.jpg

やっと撮れた飛翔は、まともにピンが合ったのは2枚だけ。ハヤブサ早すぎ!。

●ハヤブサ

ハヤブサ1512aa.jpg

ハヤブサ1512ab.jpg

再び飛んできたんで、撮ったのですが、チョウゲンボウでした。(チョウゲンボウもハヤブサ科なので、まあいいか。) 

●チョウゲンボウ

チョウゲンボウ1512ab.jpg

寂しいので、前回の続きのノスリ

●ノスリ

ノスリ1511aa.jpg

ノスリ1512cb.jpg

この川の河口にはカモメも沢山居るんですが、遠すぎてユリカモメ・セグロカモメ・ウミネコくらいしか判りません。

カモメ1512ab.jpg

カモメ1512aa.jpg

しばらく、不便なので、皆さんの所へ行けないかもしれません。ご勘弁下さい。ただネットの閲覧スピードは、さすがに早くなりました。

おしまい。


何故か猛禽 [野鳥]

小鳥を撮りに行っても、全く出て来てくれません。ちょっとだけ出てきても、すぐに葦原に隠れてしまいます。ベニマシコとかも居たんだけど。出て来るのは猛禽ばかり。それじゃ出てこれない訳だ。という事で今回は猛禽類です。

今年も、ノスリを良く見ます。

●ノスリ

ノスリ1512ca.jpg

テレビのアンテナにも

ノスリ1512ba.jpg

飛翔も

ノスリ1512ab.jpg

チュウヒも出て来ます。

●チュウヒ

チュウヒ1512aa.jpg

チュウヒ1512ab.jpg

チュウヒ1512ac.jpg

次からは別個体だと思います。

チュウヒ1512ae.jpg

チュウヒ1512af.jpg

チュウヒ1512ag.jpg

●チュウヒとハイタカ。

ハイタカ小さいですね。チュウヒがハイタカを見ています。ちょっとボケてしまいましたが。

チュウヒ・ハイタカ1512aa.jpg

この日、ツバメも飛んでました。(12月5日)暖かいとは言え、まだ居るとは。越冬ツバメ?

普段はツバメの飛翔は、難しいので撮れないのですが、頑張ってみました。

ツバメ1512aa.jpg

ツバメ1512ab.jpg

ちょっと前の記事で、すみません。

なを、ネット回線工事のため、コメント返信は遅れるかもしれません。


やっと来ました [コハクチョウ]

今年は、到着が遅れていたコハクチョウ、やっと来ました。今年は、昨年より49日遅れだそうです。暖かすぎなので、しょうがないですね。2羽だけですが、来てくれて良かった。

●コハクチョウ

コハクチョウ1512aa.jpg

コハクチョウ1512ab.jpg

2羽同時の正面顔。

コハクチョウ1512ad.jpg

コハクチョウ1512ae.jpg

顔をアップで。

コハクチョウ1512af.jpg

コハクチョウ1512ag.jpg

コハクチョウとマガモ(コハクチョウと言っても、大きいですね)

コハクチョウ1512ah.jpg

それでは、恒例(ではありませんが)のカワセミを探せ(パクリです)。どこに居るでしょう。

コハクチョウ1512aj.jpg

白飛びが、ひどいので暗めに撮ったのですが、やっぱり少し飛んでしまいました。

おしまい。


オシドリなど [野鳥]

山の手の公園に、行きましたが冬鳥は、やはり少なくビンズイとアオジが少し居ただけ。後は留鳥のメジロ、ヤマガラ、コゲラ、シジュウカラの混群ばかりでした。

●メジロ

熟した柿を食べてました。

メジロ1512ab.jpg

これは、なんの実かな。

メジロ1512aa.jpg

●コゲラ

コゲラ1512aa.jpg

冬鳥が少ないので帰りに、いつもの池によるとオシドリが居ました。此処で見るのは初めてです。通りすがりに、寄っただけだと思います。

●オシドリ

オシドリ1512aa.jpg

オシドリ1512ab.jpg

オシドリ1512ac.jpg

オシドリ1512ad.jpg

ヨシガモは、更に数が増えたような気がします。

●ヨシガモ

ヨシガモ1511aa.jpg

ヨシガモ1511ab.jpg

ヨシガモ1511ac.jpg

別の場所ですが、トモエガモがいるとのことで見に行って来ました。しかし葦の陰で寝てばかり、上手く撮れませんでした。

●トモエガモ(肩羽が短い、脇がV字状から幼羽→第一回冬羽への置換途中だと思います)

トモエガモ1512aa.jpg

トモエガモ1512ab.jpg

これも別の場所で。マガモのエクリプスにしては何か違うような。マガモとカルガモの雑種かな?。

マガモ×カルガモ?1512aa.jpg

マガモ×カルガモ?1512ab.jpg

おしまい。

 


水鳥は、居るんだけど [ハジロカイツブリ]

今シーズン、水辺の鳥たちは、数も種類も順調に増えているのですが、小鳥たちは、なかなか増えません。特に低山に来る小鳥たちは、さっぱりです。

ハジロカイツブリは2か所で見られました。佐鳴湖にも群れが来ているようで順調のようです。

●ハジロカイツブリ(浜名湖)

ハジロカイツブリ1511ab.jpg

ハジロカイツブリ1511ac.jpg

こちらはT川

ハジロカイツブリ1511ba.jpg

ハジロカイツブリ1511bb.jpg

ハジロカイツブリ1511bc.jpg

カンムリカイツブリも、いろいろな所で見られるようになりました。 

●カンムリカイツブリ(T川)

カンムリカイツブリ1511ba.jpg

オカヨシガモも、ぼちぼちいます。

●オカヨシガモ(浜名湖)

オカヨシガモ1511aa.jpg

ツグミは、やっと数が増えてきています。

●ツグミ

ツグミ1511ba.jpg

シロハラはやっと見られました。ただまだ1羽見ただけです。

●シロハラ

シロハラ1511aa.jpg

おしまい。


今年は多い [カワアイサ]

鴨は、少ないのですが、M川のカワアイサは、沢山来てました。川に点々と30羽以上は居たと思います。

カワアイサは、いつも雌の方が多いと思っていましたが、違うようです。

頭が暗緑色なのが雄、茶色が雌と思っていたのですが、雄のエクリプスや若(1年目冬羽)も、頭の色は茶色だそうです。そうすると雌が多いと思っていたのは間違い。

頭がボサボサで茶色のが雌です。

●カワアイサ

カワアイサ1511aa.jpg

カワアイサ1511ab.jpg

●カワアイサ(雄)

カワアイサ1511ac.jpg

カワアイサ1511ad.jpg

●これは2羽とも雄だと思います。

カワアイサ1511ae.jpg

●これは雌

カワアイサ1511af.jpg

カワアイサ1511ag.jpg

カワアイサ1511ah.jpg

●これは雄?

カワアイサ1511ai.jpg

●カワアイサ雄1年目冬羽(追加)

カワアイサ♂1W1512ba.jpg

●カワアイサとカルガモとアイガモ

カワアイサ1511aj.jpg

なんか、分からなくなってしまいました。間違っていたらすみません。

おしまい。

 


タグ:カワアイサ