SSブログ

色々。 [野鳥]

確定申告とか、体調が悪いとか色々あって、あまり鳥見に行けてないんですよね。ということでMFの河川敷とかで撮った野鳥さん、色々です。

●河川敷に行くと、猛禽類が居ますが(最近少なくなったような)、鳴き声が聞こえ、探すとこの子が居ます。ベニマシコ雄です。大分赤くなってきたような感じです。

ベニマシコ1702ba.jpg

ベニマシコ1702bb.jpg

ベニマシコのおちり。

ベニマシコ1702bc.jpg

雌も居ます。

ベニマシコ1702ca.jpg

●いつも3羽で採餌しているカシラダカです。おちりを上げて。

カシラダカ1702ba.jpg

見ちゃ~いや~ん!。

カシラダカ1702bb.jpg

続きを読む


雌タイプしか見れないんですよね。 [ハイイロチュウヒ]

やっと狩猟期間が終了したので、MFでも葦原の近くまで入って行けるようになりました。(河口付近は禁猟区なので、今までも入って行けたのですが、MFは禁猟区では無いので。)

でも今の時期、気温の寒暖差が大きく、空気の揺らぎが大いのでピンボケが多いんです。なんとか見られる画像だけ紹介します。

●1ショットしか撮れなかったハイイロチュウヒ雌タイプです。雄が見たいのですが、いつまでたっても雌ばかり。でもMFにも居たのでチョット嬉しい。

ハイイロチュウヒ1702aa2.jpg

●葦原から飛び出してきたハイタカ。葦原の中に隠れてるんですね。

ハイタカ1702aa.jpg

ハイタカ1702ab.jpg 

●ミサゴは、漁がうまくいかないようで、いつも手ぶらです。

ミサゴ1702aa.jpg 

●チュウヒは、相変わらず多いです。

まずは、ノスリとチュウヒのバトル。遠いです。チュウヒも気が弱いのですが、ノスリには向かって行くようです。

ノスリ・チュウヒ1702aa.jpg

ノスリ・チュウヒ1702ab.jpg

続きを読む


寒くなると、野鳥が増えるんです。 [野鳥]

寒くなったり、暖かくなったりして、少しづつ春が近付いているんですね。今回は、ちょっと前、寒くなった時の山の公園です。

●アカウソがやって来ました。雌ばかり3羽。来るかもと思って、桜の木の下で待っていると、フィーフィーの声、ほんとにやって来ました。(尾羽の軸斑の白色部分が広いので、亜種アカウソとしましたが、ほんとの所は、分かりません。又、一回冬羽の雄は雌と同じ色合いで、頬がうっすらピンク色ということで、奥の個体は雄かもしれません。)

アカウソ1702aa.jpg

アカウソ1702ad.jpg

アカウソ1702ab.jpg

●マヒワも戻ってきました。なんか近いのに、小さいな~と思って調べると、体長12.5cm。メジロと同じくらいなんですね。

マヒワ1702aa.jpg

マヒワ1702ba.jpg

マヒワ1702bb.jpg

●この子と同じくらいなんです。メジロ。

メジロ1702ba.jpg

続きを読む


凛々しくなった。 [ツミ]

昨年11月に紹介した、MFで越冬しているツミ若ちゃん、その後何度か、それらしい姿は見たので居るとは思っていましたが、元気な姿を撮る事が出来ました。来た時はボテッっとした体型も、だいぶ凛々しくなった感じです。

●ツミ。(すぐに飛んで行ってしまったので同じような画像しかありません)。

ツミ1702aa.jpg

ツミ1702ab.jpg

ツミ1702ac.jpg

●昨年11月(警戒心も薄かった)。

ツミ1611ae.jpg

ツミ1611ad.jpg

続きを読む


寒くても元気。 [ヒメアマツバメ]

ウメジローでも撮ろうかと、隣市のo沼へ行って来ました。此処は、鴨が多いのですが、それは無視して、小鳥さんを探していると、上空にツバメを発見。良く見るとヒメアマツバメ。それから悪戦苦闘が始まりました。

とにかく小さい(体長13cm)のに速い。ファインダーに入れるのが精一杯で、綺麗に撮るのは二の次です。高い所を飛んでいたので何とか捉えましたが、近くだったら無理ですね。ただ飛び方は、比較的素直で、直線的に飛ぶので、まだ良かった。遠いのと速いので画像は綺麗とは言えません。

●ヒメアマツバメ。

ヒメアマツバメ1702aa.jpg

ヒメアマツバメ1702ab.jpg

ヒメアマツバメ1702ac.jpg

飛んでる途中にウ×チしました。

ヒメアマツバメ1702ag.jpg

ヒメアマツバメ1702ak.jpg

ヒメアマツバメ1702am.jpg

ヒメアマツバメ1702ao.jpg

ヒメアマツバメ1702aq.jpg

続きを読む


今年は多いので、 [チュウヒ]

今回は、河川敷の鳥達です。今シーズンはチュウヒが多いです。川の中流域にも居ますが、河口にも居ます。たまにノスリとかも飛んでますが、トビ以外では、チュウヒが一番多いです。今年は、チュウヒばかり登場しているような。

●チュウヒ若です。にらまれました。ずっとこちらを見ていました。怒ったのかな。

チュウヒ1701hb.jpg

怖いですね。

チュウヒ1701ha.jpg

チュウヒ1701hc.jpg

チュウヒ1701hf.jpg

●別個体です。

チュウヒ1701gd.jpg

チュウヒ1701gc.jpg

続きを読む


ちょっとマンネリ化。山の公園。 [野鳥]

寒くなったり、暖かくなったり、今年はどうなっているんでしょう。冬鳥が増えた山の公園は、また逆戻り。鳥もCMさんも、居なくなりました。風が強すぎて川や海は行けないし、此処で頑張るしかないか。ということで、先月撮った在庫も含めてです。

山の公園では、いつも上の方の駐車場に車を止めるのですが、前にも書きましたが、此処にはジョウビタキ雄とシロハラが居ます。

●この子です。ジョウビタキ雄。

ジョウビタキ1701ga.jpg

ある日、探鳥で歩き回って、疲れて車に戻るとジョビ君が飛んできた。と思ったら、違う子だった。

●ルリビタキ雄(2回冬羽かな)。ジョビ君と同じ所に止まってますね。

ルリビタキ1701eb.jpg

こんな事って良くあるんです。此処では、トラツグミ、ウソ、マヒワなんかも見た事があります。なんか歩き回っているより、待ってた方がいいみたい。でも本来の目的はウォーキングだし、上の駐車場に止めるのも、アップダウンが、いい運動になるという理由から、だから歩きますよ。

公園の下の方は、鳥が少なくなってしまいました。アトリ群やマヒワ群も何処かに行ってしまいました。

●ルリ君1号は元気です。

ルリビタキ1701fb.jpg

ルリビタキ1701da.jpg

ルリビタキ1701db.jpg

ルリビタキ1701fa.jpg

続きを読む


里山です。 [ベニマシコ]

MFの里山です。まあ里山と言っても里にかなり近く、山もあまり高くない(標高50m)所で、ヨシガモが居る池がある所なんですけどね。

此処には、いつもジョウビタキの雌が縄張りを張っていて、いつも近くに来て遊んでくれるんです。この日も行くとヒッヒッヒの声、ああ今日も居るなと思った(最初は)のですが、なにかチョット音程が違う。そのうち、語尾にフォの声が、エ!ベニマシコ。此処には何回も来てるけど初めて聞きました。しばらくすると出て来ました。

●ベニマシコ雄。

ベニマシコ1701ea.jpg

可愛いですね。

ベニマシコ1701ec.jpg

これは今までで一番綺麗に撮れたと思う。

ベニマシコ1701eb.jpg

●アオジも出て来てツーショット。ベニマシコとアオジ。

アオジ・ベニマシコ1701aa.jpg

●アオジ雄です。これも綺麗に撮れました。

アオジ1701ea.jpg

続きを読む