SSブログ

なんか忙しい。 [エゾムシクイ]


大分気温も下がり、一頃に比べ過ごし易くなりました。
ただ晴れていると、まだまだ、暑い日が続いていますが、
渡りの鳥さん達が、一斉にやってきて楽しませてくれています。

木陰では小鳥さんが、あちこちと飛び回っています。
上空には、ツバメや猛禽類。
周りの草原にはノビタキが出てきたり。
もう、歩き回ってクタクタになってます。

それもあって、なかなか更新出来ませんので、最近撮った鳥さんを
今回、一気に載せます。

●チョット前、撮ったエゾムシクイです。
 今年は会えないと思ったのですが、9月中旬になって会えました。
 最初の1枚を撮ったあと見失って、探し回ってやっと会えました。
 でも、また見失った。かなり歩きました。

エゾムシクイ1909ae35sb_e.jpg

エゾムシクイ1909ab25sb_e.jpg

エゾムシクイ1909ac25s.jpg

キビタキ1回冬羽(1W)とコサメビタキ1Wは、かなり早い頃から来ていましたが、
ここにきて、数も増えてきました。最近になってキビタキ雄成鳥も
数羽やってきて、今年も楽しませてくれています。

●コサメビタキ1Wです。コサメちゃんは、ほんとに可愛くて好きな小鳥さんです。
コサメビタキ1909ea30s.jpg

コサメビタキ1909ee40s.jpg

コサメビタキ1909hb35s.jpg

コサメちゃん画像は一杯あるんですが、とりあえずこれだけ。

続きを読む


nice!(35)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

悩んでいます! [キビタキ]


MFの公園です。渡りの小鳥達も増えてきましたが、1羽変わった子がいて
悩んでいます。

●この子ですが。キビタキ♂1W1909eb25s.jpg

この子の正体が、どうしても分からなくて。

この時期、キビタキ1回冬羽(1W)の子が来ます。今年も5羽以上来ています。
その中の1羽ですが、外見はキビタキ1Wなのですが、今まで見てきた子と
違いがあるんです。こんな子は初めて見ました。

相違点は、
1、雨覆に白斑がある。
2、腰が黄色。
3、喉が黄色。
4、少しだけ白い眉斑がある。

1~3(4は?)は、キビタキ雄成鳥や雄1回夏羽と同じなんですが、
それ以外の羽衣は、キビタキ1回冬羽と同様なんです。
キビタキ1回冬羽は雄雌同色で、雌成鳥と同様の羽衣をしています。
性の判別は、ほぼ出来ません。
1回夏羽では、雄は成鳥に近い羽衣です(全体的に褐色味があって成鳥より淡い)。
この子は、簡単に言うとキビタキ雄1回冬羽→夏羽への移行途中といった
特徴をしています。とは言え、この時期に夏羽に移行するなんておかしいでしょう。

●キビタキ1回冬羽(今月撮影)。
 雨覆の翼帯や、3列風切りの羽縁から1回冬羽と分かります。
キビタキ1909fa30s.jpg

キビタキ1909da35s.jpg

●以前に撮った(2018/5月)キビタキ雄1回夏羽。
キビタキ1805ba30.jpg

●キビタキ雄成鳥(今月撮影)。
キビタキ雄成鳥1909ga50s.jpg


●さて、問題の子の写真を何枚か掲載します。

1.雨覆に大きな白斑があります。
キビタキ♂1W1909fa35s.jpg

2.腰は黄色。背中にも少しだけ黄色味があります。
キビタキ♂1W1909ei25sb_e.jpg

キビタキ♂1W1909ef35s_e.jpg

キビタキ♂1W1909fd30s_e.jpg

3.喉は黄色。
キビタキ♂1W1909fb45s.jpg

キビタキ♂1W1909fe45s.jpg

4.少しだけ、白い眉斑があります。
キビタキ♂1W1909ej30s.jpg

マミジロキビタキの雌に似ていますが、雨覆の翼帯がない、3列風切りが
白くないなどの違いがあります。
ただ、マミジロキビタキの1回冬羽は、画像が無かったので、どのような羽衣
なのか分かりませんでした。

本県には、マミジロキビタキ×キビタキの繁殖事例があるようです。
もしかすると、雑種。

というわけで、
1、キビタキ1回冬羽の早熟個体。
2、マミジロキビタキ1回冬羽。
3、マミジロキビタキ×キビタキ雑種。

などが、考えられますが、結論が出ません。
分かる方いましたら、御教授下さい。

おしまい。


タグ:キビタキ
nice!(35)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

残暑厳しく、夏に逆戻り。 [オオソリハシシギ]


秋の気配が、感じられたのもつかの間、猛暑が復活し暑いです。
月曜日(敬老の日)には、ピーカンの35.6℃。この夏1番の暑さになりました。
年寄りには厳しい日になり、天気はいいのに、とても探鳥など出来ません

今年は、梅雨が長引き、夏が短いと思いましたが、夏も長引いて
結局、例年通りです。

さて、シギチの渡りのシーズンも終盤に入りましたが、こう暑くて
ろくに雨も降らないのでは、期待薄で、今年も低調です。
風も、渡りに好都合な東風が多く、抜けることはあっても
増えることはないと思いつつ、行ってしまうんですね。
行かなきゃ会えないもんね。

当地には、中田島砂丘という日本三大砂丘の一つがあります。
中田島砂丘自体は、数kmとなっていますが、遠州灘沿いは、
殆ど同じような砂丘が続いているので、長さは数10kmにも及びます。
ただ、最近は波による浸食が酷くて、砂丘は年々減少しています。
しかも、津波対策の堤防工事で、景観は著しく低下しています。

この辺りも、昔はもっと広かったのにな~。砂丘1909aa30s.jpg

海岸に行きましたが、釣り人が沢山いるせいなのか、シギチは少ないです。

●最初に会った子はイソヒヨドリ。やっぱりこの子はこういう所に居ないとね。
イソヒヨドリ1909ba20s.jpg

●対岸に居た、フラグ付きのトウネンです。(北海道放鳥ですね)。
トウネン1909aa20s.jpg

トウネン1909ab12s.jpg

そのうち、こちらの岸にも飛んできてくれて、至近距離から撮れました。
こちらが、座って動かなければ、3mくらいまで近寄ってきます。
大きく写っていますが、トウネンは、スズメより小さい子です。
近くから肉眼で見ると、その小ささが良く分かります。写真だと分かりませんね。
トウネン1909ac50s.jpg

トウネン1909ae57s.jpg

トウネン1909ag57s.jpg

●ミユビシギも居ましたが、なんか少ない感じです。(成鳥冬羽)。
ミユビシギ1909aa40s.jpg

●幼羽の子が居たので、撮ろうとしましたが飛ばれて、あまり撮れませんでした。
ミユビシギ1909ab35s.jpg

ミユビシギ1909ac30s.jpg

海岸には、これだけしか居ませんでした。この後、近くの田園に向かいました。

続きを読む


nice!(33)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

やっと秋の気配が。 [野鳥]


台風15号で、被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げると共に
一日も早く、普段の生活に戻れるよう、お祈り申し上げます。
こちらは、台風から比較的に近かった割には、危険半円の逆だった為、
いつ通り過ぎたか分からない程、雨風は少なかったです。
例年は、当地の西側にあたる関西~当地に上陸する事が多く
危険半円に入る為、物凄い雨風が吹くのですが、危険半円ではないと
こんなにも違うのかと実感しました。
台風の置き土産の猛暑で、毎日暑くて以前よりましてバテてます。

ただ、昨日あたりから、猛暑もおさまり、やっと秋の気配が感じられるように
なってきました。3連休は、探鳥日和になってくれると嬉しいのですが。

さて、今回は前回の続きの公園の小鳥たちです。この公園もこの時期、
渡りの小鳥たちが入ってきますが、普段はスズメやカラス、ムクドリ、
キジバト、ヒヨドリくらいしか居ません。シジュウカラは来ますが、
ヤマガラは見たことありません。

●偶にエナガ群がやってきます。
エナガ1909ab30s.jpg

エナガ1909aa50s.jpg

●キビタキ雌タイプは、数羽入っています。入ってきたばかりは警戒心が
 強かったのですが、徐々に慣れてきています。
キビタキ1909bc57s.jpg

キビタキ1909ab40s.jpg

キビタキ1909ba57s.jpg

キビタキ1909bb40s.jpg

コサメビタキも数羽入っています。

続きを読む


nice!(33)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

迷蝶ですか? [リュウキュウムラサキ]


台風15号が近づいています。大きな災害が無い事を願っています。
台風の影響で、今日は35℃を超えました。
しばらく猛暑が続くようです。熱中症には、くれぐれもご注意を。

暑い日が続いていますが、そろそろ渡りの小鳥さん達が、山を降りて
公園に来る頃なので、最近は公園を歩き回っています。
残暑が厳しくて、大変なのですが、1日2~3時間くらいは歩いて
というか歩かされています。

田園の探鳥で、車の中に閉じ込められて、腰を痛めたり運動不足になるよりは
歩いた方が健康的なので、こちらの方がいいと思いまして、来ています。
歩くと、腰は痛いのですが、長時間座っているよりは、ずっとマシです。
探鳥場所は、日影が多いので、それ程暑くないのですが、駐車している
場所に日影がないので、車に戻ると車中の温度は40℃を超えます。
これが、暑いんですよね。日影に駐車スペースを作ってくれないかな~
なんて思っています。

渡りの小鳥は、徐々に増えてきていますが、まだ時期が早いのか
数は少ないです。また今年はカラスが多くて、小鳥が少ないのかな
とも感じています。

小鳥達を探していると、見たこともない蝶がひらひらと飛んでいました。
チョット大きめでムラサキ色が綺麗でした。

●調べてみると、リュウキュウムラサキでした。
 日本には迷蝶として飛来するらしいのですが、詳細はわかりません。
 今年は、沖縄付近を通過する大型の台風がいくつかあったので、台風によって
 飛ばされてきたのかもしれません。
リュウキュウムラサキ190909aa35s.jpg

羽はボロボロですが、綺麗な蝶でした。
リュウキュウムラサキ190909ab35s.jpg

リュウキュウムラサキ190909ac40s.jpg

さて、渡りの小鳥さんはというと、8月下旬には少ないながら入ってきましたが
まだ、警戒心が強くて、なかなか撮らせてもらえませんでした。
今週になって、やっと落ち着いてきたのか、撮らせてもらえましたが
まだまだ、簡単には撮らせてくれませんね。

●8月下旬にも飛んでる姿は見ましたが、やっと撮らせてくれたツツドリです。
ツツドリ1909aa35s.jpg

ツツドリ1909ab57s.jpg

体長は少し大きめで、羽衣からしてツツドリ成鳥でいいと思います。
虹彩はツツドリの特徴である赤褐色ですね。

ツツドリ1909ad35s.jpg

この子も飛ぶと遠くまで飛んでくので、歩かされるんです。

続きを読む


nice!(32)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

暑さに負けた。 [野鳥]


暑さがぶり返し、毎日暑い日が続いています。天気予報を見ても
この先、一週間すべて32~33℃になってるし、いつになったら
涼しくなるのでしょう。暑さよりベタベタ感が嫌なんですよ。
もう、夏バテで元気がありません。

今回は、在庫から
●トウネン(幼羽)です。
トウネン1908bi25s.jpg

トウネン1908bk30s.jpg

トウネン1908bf25s.jpg

●トウネンとコチドリです。
トウネン・コチドリ1908bd30s.jpg

●よーく見ると、もう1羽。オジロトウネン(成鳥夏羽後期)ですね。
オジロトウネン1908aa25s_e.jpg

続きを読む


nice!(36)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー