SSブログ

ルリちゃん見っけ!。 [ルリビタキ]


先週の金曜日は関東は真冬の寒さだったそうですが、こちらは
それ程でもないにせよ、日中でも13℃くらいで寒かったです。
とうとう冬がやってきたと思いきや、土曜日は天気予報が、良い方に外れ、
晴れて暖かくなりました(関東は雨で寒かったようですが)。
気温も22℃まで上がって、暑いくらい。日曜日も22℃、土曜の夜は17℃。
月曜日なんか24℃まで上がり、半袖でも大丈夫なくらいでした。
そしてまた冬の寒さが戻ってきて、着るものに困ります。
夜は寒くて起きてしまったり、暑くて眠れない日もあって、
少々寝不足気味です。こう寒暖差が大きいと、体調に良くないです。

さて、山の公園にルリちゃんが入っていると言う事なので、会いに
行ってきました。が、鳴き声が聞こえない。
と思いきや、しばらくすると一斉に鳴きだして3方向から鳴き声が
聞こえだし、(まあ鳴くのは、縄張りの主張なので1羽鳴くと他の子も
鳴きだすのは当然ですが)どっちに行けばいいのやら。
一応、全て確認してきました。

●1羽目、あっという間に隠れてしまって、これしか撮れませんでした。
 ルリビタキ雌タイプです。
ルリビタキ1911aa25t_e.jpg

●2羽目は、暗いけど近くで鳴いてくれたルリビタキ雄です。
ルリビタキ1911ba35s.jpg

ルリビタキ1911bb40s.jpg

ルリビタキ1911bc40s.jpg

ルリビタキ1911bd45s.jpg
残りの1羽は、ジョウビタキの雌でしたが、被って撮れなかったので
写真はありません。

●チョット離れた所に居たジョウビタキ雄です。
ジョウビタキ1911ca30t.jpg

続きを読む


nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

一人でも元気です。 [コハクチョウ]


10月に、たった1羽でやってきたコハクチョウ。
この池が気に入ったのか、今も1羽で滞在しています。
たった1羽で、寂しいと思うのですが、鴨やシギなど沢山の子分が
居るので、寂しくはなさそうです。

日曜日ということもあり駐車場は満車で、止めるところがない。
仕方なく、駐車場ができる前に、いつも止めていた反対側に車を止めて
探鳥開始です。

●コハクチョウは近くから見える所で休憩中でした。
コハクチョウ1911aa57t.jpg
動きもないので、池全体が見渡せる南側に移動。そうするとコハクチョウも
やっと起きて動き出しました。
コハクチョウ1911ac50t.jpg
この日は、暖かくて朝晩の寒暖差も大きく、空気の揺らぎが大きそうだったの
ですが、水の上はそれ程でもなく、遠くても見られる画像になりました。
距離は200mくらい。手前にオナガガモやコガモがいますが、小ハクチョウとは
言え、やはり大きいですね。
コハクチョウ1911ae18t_e.jpg

コハクチョウ1911af20t.jpg

コハクチョウ1911ag30t.jpg
●アオアシシギやセイタカシギも居ます。
コハクチョウ1911ah45t.jpg


続きを読む


nice!(28)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

増えてこないな~。 [野鳥]


もう11月も半ばを過ぎて、冬がもうそこまで来ている時期なのですが、
気温は、相変わらず高く20℃超えで、お日様が出ていると暑いくらい。
半袖でもよさそうな感じです。
木々には、葉っぱが生茂り、雲は夏の雲。これじゃあ冬鳥も期待でき
そうもありません。今年もダメなんでしょうかね。

まずは、
●ジョウビタキです。雌が2羽で縄張り争いをしているようでした。
ジョウビタキ1911ad35s.jpg

●別の1羽は、近くに飛んできて、手を上げて挨拶に来ました。
ジョウビタキ1911ab50s.jpg

●相手にアカンべー。なんか可愛い。
ジョウビタキ1911ac50s.jpg

●ベニマシコは、居ますけど、定着していないようで、居ない時もあります。
ベニマシコ1911bb25s.jpg

ベニマシコ1911bd30s.jpg

●後は、ビンズイが数羽いるくらい。
ビンズイ1911aa35s.jpg

ビンズイ1911ab35s.jpg

続きを読む


nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山の公園に行ってきました。 [ヨシガモ]


少しは冬鳥が入っているかと思い、山の公園に行ってきましたが、
なんか、人ばかりで殆ど何もいませんでした。
今年は暖かいせいもあって、木々には葉っぱが一杯で、
紅葉も遅れている感じでした。

●それでも、池には例年通り、ヨシガモが20羽近く入ってきました。
 写真は雄ばかりですけど、雌は近くに来てくれなかった為です。
ヨシガモ1911ad40s.jpg

ヨシガモ1911ab35s.jpg

ヨシガモ1911ac35s.jpg

ヨシガモ1911ae40s.jpg

ヨシガモ1911af35s.jpg

●相変わらずソウシチョウは、居ました。
ソウシチョウ1911aa50s_e.jpg

●後はカケスくらい。
カケス1911aa40s.jpg

エナガやカラ群は居ますけど、なにも混じっていませんというか、葉っぱで見えない。
●メジロくらいしか撮れません。
メジロ1911aa50t.jpg

続きを読む


nice!(28)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ぼちぼち来ています。 [ベニマシコ]


今年は、夏が長く気温が高い日が続き、冬鳥の飛来が遅れるのではと
心配しましたが、心配した程ではなく、時期がくれば、ちゃんと来てくれますね。

●前回載せたベニマシコ。11月2日に初認しました。
 例年より1週間程、早い到着です。
ベニマシコ1911ai20_e.jpg
最初は遠くだったのですが、徐々に近づいて来て、
ベニマシコ1911ab40s.jpg
10mくらいまで近くに来てくれた、
ベニマシコ1911ac57s.jpg
良い子君です。
ベニマシコ1911ad30s.jpg
まあ、水を飲みに来ただけですけど。
ベニマシコ1911af35s.jpg

ベニマシコ1911ag35s.jpg
最初に見られるのは例年、雌タイプなんですけど、今年は雄成鳥でした。
その後も見られましたが、3羽共雄成鳥でした。

続きを読む


nice!(30)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夏秋混在。 [野鳥]


朝晩は、めっきり寒くなって暖房が必要になって来ましたが、
昼間は晴れると、まだ半袖で大丈夫くらい温かい(暑い)です。
やっと秋らしい天気が続くようになりましたが、もう11月。
もうすぐ寒い冬が来るのでしょうね。

今回は、先週分と速報(昨日)分です。
昨日の物は、まだ画像処理が間に合ってませんので一部のみです。

●まずはホトトギス幼鳥です。こういう風景のような写真も私は好きです。

ホトトギス1910aa50s.jpg

ホトトギス1910ab30s.jpg

ホトトギス1910ac20s_e.jpg
下尾筒の斑は殆どなく、虹彩は暗い赤褐色から判断しました。
ホトトギス1910ad20s.jpg

●カワラヒワです。
カワラヒワは夏場でも居ますが、今の時期~冬場は数が増えてきます。
北方で繁殖した個体が渡ってくるのだと思います。
3列風切りの白色部が広いので、オオカワラヒワなんでしょうかね。
カワラヒワ1911aa35s.jpg
最近は、良く飛んでいるのを目にします。
カワラヒワ1910bc45s.jpg

川で40~50羽の群れが飛んでいたので、撮ってみるとカワラヒワでは、
ありませんでした。
●これは、マヒワですね。渡り途中なんでしょうか、この時期に見たのは
 初めてでした。
マヒワ1910aa45s.jpg
拡大。
マヒワ1910ab25s_e.jpg

●そろそろ、来る頃だと思って行ってみるとビンゴでした。
 ベニマシコ(雄成鳥)です。
ベニマシコ1911aa45s.jpg

続きを読む


nice!(34)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー