SSブログ

カモメがやってきた。 [カモメ達]


今年も、河口にカモメの大群がやってきました。
毎年、今頃の時期になると、大きな群れがやってきます。
ここは、河口なので満潮→干潮の時間は、ほぼ淡水になります。
カモメ達は水浴びのため、沖から、ここにやってきます。

今の時期、昼間は、大潮の干潮時でも水位が高く、中州が殆どない為、
チョットだけ現れた中州に、ひしめきあった状態で居ます。
もうグチャグチャ。また200m程の沖合のため識別など、
殆ど出来ません。

●こんな感じです。500羽以上は居ると思いますが数えられません。
 写真を細かく見た感じでは9割は、”ただカモメ”で、
 残りがオオセグロ、セグロ、ウミネコ、ユリカモメという感じです。
カモメ達2002aa60s.JPG
一部を拡大すると。
カモメ達2002cb25s.jpg
飛ぶと。
カモメ達2002cc57s.jpg
もうグチャグチャで、何が何だかわかりません。

これだけ、”ただカモメ”が居るので、少しお勉強しましょう。
カモメと言うと、色々なカモメの総称で呼ばれる事が多いのですが、
和名が”カモメ”という種類のカモメが居ます。紛らわしいので、
ただのカモメと言う意味で”ただカモメ”と呼んでいます。

”ただカモメ”は、生まれて3~4年で大人の成鳥になります。
生まれて1~3年の個体は、それぞれ羽衣が異なります。
ちなみに小型のユリカモメは2年、大型のセグロカモメは
成長になるまで、4~5年を要します。
そのため、カモメは識別が難しい野鳥と言えます。

●”ただカモメ”の年齢による羽衣の違いです。
カモメ達2002bv25sb.jpg

幼羽       :生まれて直ぐに生えてくる羽で、幼羽が生えそろうと
          飛べるようになります。今の時期は幼羽の個体は殆ど
          いない為、ここでは紹介できません。

1W(第1回冬羽):昨年夏に生まれた個体で満年齢でいうと約1歳
         (正確には0歳8ヵ月くらい)です。
         体全体に斑が密にあり、成鳥とは全く異なる容姿です。

2W(第2回冬羽):満年齢で2歳(1歳8か月くらい)。
         成鳥に近くなりますが、尾羽や各部には黒斑が残り
         初列風切先端の白斑が、まだ殆ど見られません。

3W(第3回冬羽):満年齢で3歳(2歳8か月くらい)。
         かなり成鳥に近い羽衣になり、尾羽の黒斑は無くなります。
         雨覆などの一部に黒斑が残ります。
         ミラーや初列風切先端の白斑は小さいです。

4W~20W:”ただカモメ”は20歳くらいの寿命だそうですので4W以降は成鳥です。

※3~4月頃になるとS(夏羽)に変わってきて、体の色は白っぽくなります。
 幼羽→1W→1S→2W→2S→3W→3S→成鳥冬羽→成鳥夏羽というように
 換羽して行きます。ただ夏羽は、繁殖地に行ってしまう為、
 日本では、あまり見られない羽衣です。
 ちなみにユリカモメなどの小型のカモメは逆で、夏羽になると
 頭の色は黒くなります。
 中型~大型のカモメは、白くなります。

※初列風切とかミラーは以下の写真の場所です。
カモメ達2002bq20sb.jpg

続きを読む


nice!(30)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー