SSブログ

もうすぐ梅雨入り [ムナグロ]


なんか、天気がコロコロ変わって、なかなか晴れませんね。
もうすぐ梅雨入りの時期なので、しょうがないです。

シギチの渡りのシーズンも、もう終わり。寂しいですね。
とは言っても、秋の渡りは7月下旬頃から始まるし、越冬個体も居るので、
留鳥以外のシギチが見られないのは2か月しかないのですけど。

さて、今回も田んぼ回りをしたのですが、居たのはムナグロくらい
(キアシシギ、チュウシャクシギは居ましたけど)。
ただ、沢山居た(50羽くらい)ので、他になにか混じっていないか
探したのですが、居ませんでした。
ムナグロは、パットしない鳥だと思っていましたが、緑の中に居ると
結構綺麗ですね。

●ムナグロです。
ムナグロ2205ba35s.jpg

ムナグロ2205be57s.jpg

ムナグロ2205bd35s.jpg

ムナグロ2205bc30s.jpg
近くに来てくれたので、背中の模様をアップで、
ムナグロ2205bg25s.jpg

話は変わって、MFです。
数年前までは、MFにはコアジサシのコロニーが出来て
この時期になると、その鳴き声で賑やかだったのですが、
近年は、川の改修などで数が減り、とうとう今年は
1羽のコアジサシも見ていません。寂しい限りです。

●ただ、コチドリは居ます。
コチドリ2205aa35s.jpg

コチドリ2205ab40s.jpg

MFは海から20kmほど離れているため海岸性のシギは殆ど
いないのですが、キアシシギは居ました。(ここではキアシシギは珍しく
3年に1度くらいしか見られません)。
●キアシシギです。何処にいるか分かります。
キアシシギ2205ca57s.jpg

アップにします。分かったでしょうか。
キアシシギ2205cb35s.jpg

続きを読む


nice!(25)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

夏鳥は例年並み。 [野鳥]


今年の夏鳥の飛来は少し早かったのですが、その後、気温が低い日が続き
早かった割には、飛来数が伸びなかったのですが、ゴールデンウィーク中は
暖かい(暑い)日が続き、夏鳥の数も例年並みに増えてきました。

●サンコウチョウの初認は例年並みの5月5日でした。
 今年会った最初の子。
サンコウチョウ2205aa45s.jpg

サンコウチョウ2205bb35s_e.jpg

この子の囀りです。チョット上空の飛行機の音が気になったので、
少し低音をカットしています。


●オオルリは早くから来ていたのですが、いつも行く場所の子が入って
 来なくて寂しかったのですが、ゴールデンウィークには入ってきました。
 囀りは、近いように聞こえますが、視認は難しい場所で、やっと 
 見つけましたが、結構遠かったです。
オオルリ2205ab30s_e.jpg

同個体の囀りです。クロツグミの囀りも入っています。


別の場所(山の公園)の個体です。
オオルリ2205ba35s.jpg


●キビタキは入ってくるのが遅く、いつも行く、山の公園に入ってこなくて
 心配していましたが、ゴールデンウイークには、2羽入ってきました。
 入ってきたばかりなのか、まだ縄張りが確定していないようで、
 近くで2羽同時に囀っていたかと思うと、時々追いかけっこをしていたりして
 落ち着かない感じでした。
キビタキ2205aa40s.jpg

キビタキ2205ab35s.jpg

同個体の囀りです。最初にサンショウクイの囀りが入っています。


続きを読む


nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いつもの子しかいませんでした。 [野鳥]


順番が入れ替わってしまいましたが、前回のツバメチドリの前に
田園と河口を回っていたのですが、いつもの子しかいませんでした。

●アマサギは10羽程見ました。
アマサギ2205aa57s.jpg

●チュウサギは所々にいましたが、まだ少ないです。
チュウサギ2204aa57s.JPG

●ムナグロは10羽弱の群れ。
ムナグロ2205aa35s.jpg

ムナグロ2205ab35s.jpg

●チュウシャクシギは、数羽。河口には10羽ほど。
チュウシャクシギ2205aa35s.jpg

チュウシャクシギ2205ab35s.jpg

田植えが始まったばかりで、水を張った田園は沢山ありますが、
探す場所が広すぎて、小型のシギがいても見つからないと思います。
ただ、鳴き声などは聞こえない為、居ないと思います。
雨上がりの曇天の日を狙って行ったのですが、駄目でした。
やはり、シギチも年々減っている感じです。

次は、河口です。

続きを読む


nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー