SSブログ

小鳥の渡りその2 [野鳥]


MFの公園は木が伐採され、また餌になる虫が減った為、
渡りの小鳥が激減したと書きましたが、最近になって昨年よりは、
多くの小鳥が入って来てくれました。

元々、この公園は車両侵入禁止なのですが、多い時には50台近くの車が
入っていました。それが、最近になってかなり減ってきました。
右下の看板が最近になって立てられ、火気使用禁止になったのです。
左の看板は昔からある看板です。

MF公園202209ba.JPG

その影響なのか、分かりませんが、今年は昨年よりは多くの渡りの小鳥が
見られるようになりました。
コサメビタキ10羽くらい。エゾビタキ5羽くらい、それにキビタキが見られました。

●コサメビタキです。
コサメビタキ2209cb45s.jpg

コサメビタキ2209ea30s.jpg

●エゾビタキです。
エゾビタキ2209ac35s.jpg

エゾビタキ2209bc30s.jpg

エゾビタキ2209ca40s.jpg

●キビタキ雌タイプ(1W。雄か雌かは識別できません)です。
キビタキ2209ba45s.jpg

続きを読む


nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小鳥の秋の渡り [野鳥]


先週まで、夏の空気が居座り、ジメジメの毎日でしたが、
ここにきて、やっと秋の空気を感じられるようになりました。

さてMFの公園は、一昨年、多くの木が伐採され、隠れ場所になっていた
松の木もなくなって、昨年は渡りの小鳥が激減したシーズンとなりました。

今年は、更に強風で木が倒れたり、キャンプやBBQをする人が増え、
それに伴い餌になる虫が減少(虫は煙が苦手)すると共にカラスが増え、
今年は諦めていました(通常なら8月下旬頃から入ってくれるのですが
今年は、1羽の小鳥も見つけられない日が続きました)。が、

今週、やっと小鳥を見つける事が出来ました。まだ寄ってくれる子が
居るようです。

●まず、見つけたのはコサメちゃん。しきりに地鳴きをしていました。
 どうも仲間を探していたようで、そのうちもう1羽飛んできて
 2羽いる事が分かりました。
コサメビタキ2209ba35s.jpg

コサメビタキ2209bb30s.jpg

●その後、トケン類らしい鳥が飛んでいくのを発見。止まった木に近づきましたが
 すぐに飛ばれて証拠写真のみ。同定はできません。
ツツドリsp2209aa30s.jpg

●その後、数羽の群れが飛んできたのが見えましたが、葉っぱに隠れて
 よく見えませんでした。やっと見つけてイカルの幼鳥と分かりました。
イカル幼鳥2209aa40s.jpg

MFの公園は、こんな感じで、まだまだ寄ってくれる子は居るようです。
この公園にはアカメガシワの木が多くあり、実を付けていますが、
手つかずのまま残っています。以前は此処に沢山の小鳥がいたのですがね。
今年も、少なそうです。

続きを読む


nice!(24)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シギチの渡り、その2 [ヒバリシギ]


最近は天気が不安定で雨が多く、晴れても直ぐに天気が崩れる
日々が続いています。晴れても湿度が凄く不快です。

9/1木曜日は、自宅から10Km程の所を線状降水帯が通過し大雨。
 ただ、自宅付近は多少雨が降りましたが、日差しも出て、
 たいした事は、ありませんでした。直ぐそこなのに、全く違う天気です。

9/2本日は、朝は晴れ間もあったのですが、昼前から突然の猛烈な雨。
 1時間半程、凄い雨が降りました。100mm/時間くらいです。
 そして、避難したら危ないって時に緊急災害メール(避難指示)が入りました
 (チョット遅すぎなんじゃないか)。
 その後、小河川が氾濫したようで、(レベル5緊急安全確保)になりました。
 ただ30分後には、雨は小降りになり小河川の氾濫も収まったようです。
 私の、住んでいる所も対象地域(レベル5)でしたが、大丈夫でした。
 最近の天気は、極端すぎます。

また、
大型の台風も不規則な動きをして、今後の進路が心配です。
災害が出なければいいのですが。
天気は年々極端になってきており、今後が心配です。
これも、温暖化の影響ででしょうね。

●さて先日の続きで、今回はジシギ以外を掲載します。
 前回も掲載しましたが、田んぼは、草が伸び野鳥を探すのに苦労します。
 アマサギ、ムナグロ、タカブシギです。
アマサギ・ムナグロ2208aa57s.jpg

●手前に居るのはムナグロ。ムナグロは、あちこちに10羽近く居たと思います。
ムナグロ2208bb50s.jpg

ムナグロ2208ba45s.jpg

●前回も載せましたが、左上の子はタカブシギ(成鳥夏羽後期)です。
タカブシギ2208af25s.jpg
前回、ここの常連のタカブシギが1羽も居なかったので不思議でしたが、
今回は、タカブシギばかり、あちこちに10羽近くは居たと思います。

●タカブシギ(幼羽)です。
タカブシギ2208aa35s.jpg

タカブシギ2208ab40s.jpg

●タカブシギの隣にはトウネンが居ました。草が伸びると、このクラスの子は
 見つけるのが大変です。
タカブシギ・トウネン2208ac50s.jpg

●トウネン(幼羽)です。
トウネン2208aa20s.jpg

トウネン2208ab30s.jpg

まだまだ続きます。

続きを読む


nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー