SSブログ

最近のMF [ツグミ]


大寒というだけに、来週から大寒波が襲来しそうです。
天気予報を見ると、最低気温はマイナスばかり並んでいます。
特に25日は最高気温4℃、最低気温-5℃と信じられない様な数字が。
(ウェザーニュースでは最高気温3℃、最低気温-3℃になってますが)。
交通機関のマヒや水道管の凍結等が心配です。

さて、今シーズンは昨年12月中旬まで、ツグミの姿が見られず
心配していましたが、寒くなって、年末から一気に増えてきました。
ツグミ2301ba30t.jpg

ツグミは群れでやってきて、その後小群に分かれ、春に集まって
群れで帰って行きます。例年なら11月頃見られるのですが、
年々遅くなっている感じです。

●ツグミの群れです。100羽程居たと思います。
ツグミ2301ca57t.jpg

ツグミ2301cc57t.jpg

ツグミ2301cb20t.jpg

●群れと言えば、カワラヒワも群れで沢山います。25羽写ってますが
 全部合わせると、こちらも100羽は居ると思います。
カワラヒワ2301aa35t.jpg

●シロハラは少なくて、12月に鳴き声だけは聞きましたが、姿を見たのは
 これが、今季初認。
シロハラ2301aa30t.jpg

●毎年、10月には公園に来るビンズイ、今シーズンは姿が見えない。
 まあ、多くの木が伐採されたので、しょうがないかと思っていました。が、
 年が明けて、来ました。5羽確認出来ましたが、こういう所に居ると
 タヒバリと間違えてしまいます。
ビンズイ2301ba40s.jpg

●公園から少し入った、河原の木にアトリの姿がありました。
 数羽いた感じですが、撮れたのはこれだけ。
アトリ2301aa25t.jpg

ベニマシコの声も聞こえだし、急に冬鳥が増えた感じです。

続きを読む


nice!(31)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

河口に行って来ました。 [野鳥]


成人の日、黒潮が近づいて来ているし、潮回りもいい。
寒くなさそうだし、風も弱そう。ということで、
カモメでも来ていないかなと、大きな川の河口に行って来ました。
残念ながら、カモメは10羽も満たない数で、期待外れでした。

居たのは、カンムリカイツブリとハジロカイツブリくらい。
●ハジロカイツブリです。
ハジロカイツブリ2301aa25t.jpg

仕方なく、対岸の池の様子を見に行きました。
池はクロツラヘラサギが居た所です。一時姿が見えなくなったようですが
帰ってきたようで、1羽が一生懸命採餌していました。
●クロツラヘラサギです。
クロツラヘラサギ2301aa25t.jpg

暫くすると、飛んで他のサギがいる場所へ。
クロツラヘラサギ2301ab35t.jpg

よく見ると、ダイサギだと思っていた個体がクロツラヘラサギでした。
これで2羽。
クロツラヘラサギ2301ac30t.jpg

すると、近くに居た子も近づいてきて、3羽になりました。
ということで、クロツラヘラサギは1羽増えて3羽居ます。
クロツラヘラサギ2301ad25t.jpg

●池にはコウノトリもいました。奥のダイサギ、アオサギの間の子と
 手前の子がクロツラヘラサギです。コロコロと居るのはカルガモです。
コウノトリ・クロツラヘラサギ他2301aa57t.jpg

●コウノトリはj0127、きずな君です。
コウノトリj0127きずな2301ab30t.jpg

●池にはミコアイサも居ましたが、遠いし、すぐに潜るので何羽居るかは
 分かりません。
ミコアイサ2301bb30t.jpg

●池には、アオアシシギの姿もありました。
アオアシシギ2301ab20t.jpg

気温は10℃程度とは言え、河口の池は吹きっさらしで風は強かったです。
まあ、最も風が強い15m程の堤防の上にいたので仕方ありませんが。
やっぱり寒いし、動きがないので1時間程で撤収しました。
河口に戻ってチュウヒでも待つ事にしました。

続きを読む


nice!(31)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今週は暖かいようで [野鳥]


今年に入ってから、少し寒さや風が緩みましたが、寒い日が続きました。
今週は少し暖かくなるようですが、どうでしょうね。
米国は大寒波。欧州は記録的な暖冬。地球の気候がおかしくなっています。

さて、チョット順番が逆になってしまいましたが、昨年暮れに
大きな湖や、周辺の池や川の様子を見に行って来ましたので、
今回は、その時の写真を掲載します。

●まずは、ミコアイサです。
 8羽いました。雄生殖羽移行中が1羽。他7羽は雌タイプでした。
ミコアイサ2301ae25s.jpg

雄エクリプス→生殖羽移行中の個体です。時期的にチョット
換羽が遅いような気がします。奥は体格差からみて雌だと思います。
ミコアイサ2301af25s.jpg

(手前はハシビロガモです)。
ミコアイサ2301aa30s.jpg

雌タイプは体格から考えて全て雌だとは考え難いです。
何羽かは、雄1st.winだと思いますが、識別は出来ません。
ミコアイサ2301ab40s.jpg

●ハシビロガモは、10羽ほど居ましたが、次の3羽は全て雄だと思います。
 左から雄幼羽、雄成鳥生殖羽移行中、雄成鳥生殖羽でいいのかな?。
ハシビロガモ2301aa45s.jpg

大きな湖のスズガモは、数が毎年減ってきています。
●スズガモ、キンクロハジロ、ホシハジロの混群です。
スズガモ・キンクロ2301aa50s.jpg

●今回ホオジロガモのポイントは行かなかったのですが、ここにも
 雌が1羽だけ居ました。
ホオジロガモ2301aa20s.jpg

●近くにいたカンムリカイツブリです。
カンムリカイツブリ2301aa45s.jpg

●後、チョット沖合にカワアイサが居ました。
カワアイサ2301aa30s.jpg

次は、帰りに寄った川です。

続きを読む


nice!(23)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今年の初鳥見。 [野鳥]


初めに。今年は喪中の為、新年の挨拶は控えさせて頂きます。

さて、今年の初鳥見は、1月3日。近場の山の公園に散歩を兼ねて行ってきました。
腰を痛めてから、運動不足気味なので、歩ければいいやと軽い気持ちで
行ってきました。
河川敷は、風が強くて、とても歩く気になれません。

●最初に会った子は、幸先良くルリビタキ雄でした。
 まだ警戒心が強くて、上手く撮れませんでしたが、会えると嬉しいですね。
ルリビタキ2301aa40s.jpg

●次は雄の近くに居た、ルリビタキ雌タイプ。近く居たのに縄張り争いは
 していませんでした。まだ来たばかりという感じです。
ルリビタキ2301ab35s.jpg

●次はシジュウカラ群の中にいたヒガラ。昨シーズンも多かったのですが
 今シーズンもヒガラを良く見ます。
ヒガラ2301aa35s.jpg

●川辺にチョコマカと動く物が、直ぐに見失いましたが、なんとか
 数枚写ってました。ミソサザイです。
ミソサザイ2301aa25s.jpg

●後は、今年は多いビンズイです。警戒心は薄いです。
ビンズイ2301aa40s.jpg

●たまには撮ってあげないとのメジロ。
メジロ2301aa35s.jpg

暮れに行った時は、人が少なかったのですが、この日は少し多くて、
鳥の数も少なめでした。
2時間程の鳥見でしたが、新年早々、ルリちゃんに会えたので良かったです。



◎その後、河川敷に移動しましたが、カワラヒワが沢山居ただけで
 なにも居ない感じでした。まだツグミの姿がありません。

●今シーズンは少な目のノスリに、久しぶりに会えました。
 今シーズンは、カラスが多くて困ります。
ノスリ2301aa30s.jpg

●遠くの山に雪がチラホラ積もっていました。よく見ると燕が写っています。
 5羽居ますけど分かります。
遠くの山々2301aa57s.jpg

今年も、ボチボチ更新して行きますので、宜しくお願い致します。

おしまい。

































答え。
遠くの山々2301ab57s.jpg



nice!(28)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー