SSブログ

春の兆し [野鳥]


最近は、土日や祝日になると天気がパットしないです。
風がなくて暖かいのですが、雲が多く太陽が出てきてくれません。
そんな中、ヒバリの高鳴きや鶯の初鳴きが聞かれました。
春は、もう近くまで来てるって感じです。

晴れると、風が強くまだまだ冬という感じですけどね。

●鶯の初鳴きです。
ウグイス2302aa30s.jpg



◎山の公園にウソでも来てないか探したのですが居ませんでした。
 居たのは、シロハラとアオジ。
●シロハラは水を飲みたいようで、しばらく安全確認をしてました。
シロハラ2302aa35s.jpg
少しずつ近づいて。
シロハラ2302ab35s.jpg
やっと飲めました。
シロハラ2302ac35s.jpg

●同じ頃、アオジも出てきたのですが、そのまま飛んで行ってしまいました。
アオジ2302bb30s.jpg


◎さてMFですが、イカルの群れがやってきました。
 100羽以上は居るようです。(私が行った時は50羽くらいかな)。
 コイカルでもいないか、探したのですが居ませんでした。

●イカルです。
イカル2302ae40s.jpg
※飛んでいる子の尾羽に白い斑がありましたけど、なんでしょう。
イカル2302aa40s.jpg
木に溜まった水を飲みに来た所です。
イカル2302ad30s.jpg

イカル2302ab30s.jpg
太陽が出てくれないと綺麗に撮れません。

続きを読む


nice!(29)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2月中旬のMF [野鳥]


三寒四温、先週は暖かい日が多かったのですが、天気は悪い日が多かったです。
暫く、雨が降らなかったので、まあ良かったと言った方がいいのかもしれません。
ただ、また今週から、冬の寒さと強風が戻って来ました。

さて、今回もMFです。なんか行く場所があまりなくてというか、
行っても何も居ないって感じです。

●前回のヒレンジャクですが、いつ行っても1羽だったのですが、
 2羽と言う話もあり真相が分らなかったのですが、2羽が正解
 のようです。(確かに2羽居ました)。
ヒレンジャク2302ba35s.jpg
左が前回と同個体です。右下にもう1羽いますね。
ヒレンジャク2302bb35s.jpg
その1羽です。若い個体のようです。
ヒレンジャク2302bc30s.jpg
もう少し、じっくり撮りたかったのですが、ヒヨドリに追われて
飛んで行ってしまいました。(ヒレンジャクは警戒心が薄く、結構近づいても
逃げないのですけどね。ヒヨドリのあほ)。

●ここにはビンズイも居ます。
ビンズイ2302aa40s.jpg

●シメも居ます。(メス1回冬羽)。
シメ2302aa30s.jpg

●いつもの場所より上流にキンクロハジロの群れがいました。
 25羽いますが、キンクロだけでは無く、3種類います。
キンクロハジロ+?2302aa57s.jpg

●スズガモです。左の子は、おそらく雄1年目冬(1st win.)ですね。
 雄1回生殖羽移行中だと思います。
スズガモ2302aa30s.jpg
 右の子は、雌1st win.でいいと思います。 
スズガモ2302ac25s.jpg

●もう1種は、ホオジロガモ雌1年目冬(1st win.)だと思います。
 後ろから2羽目の子
キンクロハジロ+?2302ab30s.jpg
嘴は、キンクロハジロと明らかに違います。虹彩は暗色。
雄の特徴が全くないので、雌としました。
キンクロハジロ+?2302ac20s.jpg

キンクロハジロ+?2302af20s.jpg

次は、いつもの所です。

続きを読む


nice!(29)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

遠かった。 [野鳥]


そろそろ、カモメ達がやってくる頃と、河口に行ってきました。
前回、殆ど居なかったカモメ、今回は数百羽来ていました。
ただ、今年は例年以上に遠く、とても識別出来る距離ではありませんでした。

距離は300m以上あると思います。途中に支流が流れているため
近づく事も出来ません。
こちら側の中州に来てくれればいいのですが、カモメが居る場所が本流。
こちら側には、1羽も来てくれません。
カモメ達2302ah57s.jpg

●それでも、途中は殆ど川なので、空気の揺らぎは少なくて、ある程度は
 解像します。ピクセル等倍です。セグロカモメ、ただカモメ、カワウ等です。
カモメ達2302ab12s.jpg

●ただカモメが多くて、セグロカモメが少し。それとウミネコが少々と
 いった感じです。このあたりは、殆ど”ただカモメ”です。
カモメ達2302ah20s.jpg

●時々一斉に飛ぶのですが、直ぐに戻ってきます。
カモメ達2302ae57s.jpg

●そこを狙って、初列のパターンを見るのですが、やっぱり遠すぎです。
カモメ達2302af25s.jpg

今年は駄目そうです。諦めて1時間程で退散しました。今回は池に
行かないで、そのままMFに戻りました。

●目的はこの子。今年も入ってきたヒレンジャク。はぐれヒレンジャクで
 1羽しか来ていません。例年ならこの後、群れが入って来るのですが
 今年はどうでしょうね。直ぐに飛ばれて、今回はこれだけ。
ヒレンジャク2302aa57s.jpg

ヒレンジャク2302ab35s.jpg

その後、いつもの場所へ。

続きを読む


nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

MFの鳥さん、その後 [野鳥]


先週から今週にかけての寒波は、寒かったです。
最低気温がマイナスの日が殆ど、日中も1~2℃程度の日もあり
雪が少し積もったり、時雨がふったりと、久しぶりの寒い冬となりました。

やっと今週半ばから、暖かくなって来ました。
2月4日は立春、暦の上では春。まだ寒い日が続くと思いますが、
早く、この寒さから解放されたいです。

ということで、あまり鳥見に行けてません。
行っても、近場のMF(河川敷)。寒くなったせいか鳥さんは増えました。
ただ、警戒心は強く、まともに撮らせてくれません。
最も多いのはヒヨドリ。ヒヨドリとツグミが多くて煩いです。

●まずは、アトリ。7羽(多分)の小群が暫く滞在しています。
アトリ2302ab30s.jpg

アトリ2301bb20s.jpg

●ジョウビタキは、最初は警戒してたのですが、何回か行くうちに
 慣れてきて、最近は5mくらいの所まで来てくれます。
ジョウビタキ2302ab57s.jpg

●雄は、まだ警戒心が強くて隠れてばかり。ジョウビタキは雌の方が
 度胸があります。
ジョウビタキ2302aa30s.jpg

●ベニマシコも来ましたが、なかなか出てきてくれません。
ベニマシコ2301ba35s.jpg

ベニマシコ2301aa30s.jpg

●シロハラも数羽いるようですが、直ぐに逃げてしまいます。
シロハラ2301ba35s.jpg

●ウグイスは、活動的になり地鳴きが良く聞こえます。もうすぐ初鳴きが聞けるかな。
ウグイス2301ab30s.jpg

続きを読む


nice!(20)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー