SSブログ

 [野鳥]


地震注意報は解除され、大型の台風は去りましたが、
酷暑だけは残り、16日、17日は最高気温38~39℃まで上がり、
外に居ては危険な状態でした。また日曜日も酷暑になる予報で、
また、鳥見には行けません。

今は夜に、星見でストレス解消をしています。
(ただ、雲は多いです)。

●まずは、”月とさそり座”
月とさそり座2408aa57s.jpg


◎前回、記載しましたが8月12日~13日に極大になるペルセウス座流星群。
 肉眼では5~6個の流星が見られました。
 流星は、かなり明るいものもありましたが、スピードが早くて、
 願い事をする暇は、ありませんでした。残念!

●写真はと言うと、30秒露出を100枚程撮りましたが、写っていたのは
 少し雲に隠れた1枚だけでした。
 ところが、その後、火星と木星の写真を撮っていると2秒露出16枚の内
 1枚に流星が写ってました。
353木星・火星240813 0300(40mm)c1 2sec×16.jpg
流星は16枚中1枚だけですが、iso25600で撮っているのノイズが目立ちます。
そのため16枚コンポジット(合成)に流星の写っている1枚を透過合成しました。
(いつもは32枚合成していますが、雲がかかって16枚しか合成出来ませんでした)。

●ちなみに1枚だけの写真は以下です。
354木星・火星240813 0300(40mm)c 2sec(dsc9409).jpg


◎8月15日に未明に火星と木星が最接近しました。あいにく雲が多くて
 雲入りの写真しか撮れませんでしたが、近さは分かると思います。
356木星・火星240815 0329(40mm)c1 2sec×16 -3°.jpg

●600mm(35mm換算900mm)で撮っても、1枚に収まる程の近さで
 木星の衛星も写ってます。
357木星・火星240815 0326(600mm)c1  0.625sec×16 -6°.jpg

●土星は明るい5つの衛星が集まりました。
土星240816 0051(600mm)e1 0.5sec×32 13°.jpg



◎鳥さんはです。
●元気に飛び回る燕(幼鳥)です。
ツバメ2408aa20s.jpg

●エナガ群は健在で、エナガとシジュウカラの混群が見られました。
エナガ2408aa40s.jpg

シジュウカラ2408aa45s.jpg

猛暑をなんとかして下さい。
軍事費に8兆円も使うなんて馬鹿げてます。半分でも環境対策に使って下さい。

おしまい。





nice!(19)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

暑中見舞い [野鳥]


毎日毎日、酷暑が続いています。
一頃の37~39℃で、全く雨が降らなかった時より少し気温が下がりましたが、
それでも毎日34~36℃と、とても鳥見に行く気になれない気温です。
それに加え、南海トラフ巨大地震注意報、発令中で海にも行けません。
(まあ、熱いので行く気にもなれませんが)。

最近は夕方になると、あちこちで夕立(最近はゲリラ豪雨と言いますが)が、
発生します(ただ、山間は豪雨でも平地に降りてくる頃には、弱まって
雨は少ししか降らない日が多いです)が、少しも涼しくなりません。
ただ、雲は残るので、星もまともに見えません。

せっかくの休みなのに、困った夏です。

●少しでも涼しそうな写真でもと、MFの川のダイサギです。
 (ただ、車の中から撮ったのですが、車のエアコンを入れても
  暑くて、大変でした)。
ダイサギ2408aa57s.JPG

●暑くてもセッカは、元気に鳴いています。
セッカ2408aa35s.jpg

●ひばりは暑そうで、ずっと口を開けていました。
ヒバリ2408bb30s.jpg

●ハクセキレイの幼鳥です。
ハクセキレイ2408aa57s.JPG
もう、暑くて鳥を探す気にもなれません。

◎こうなると、夜に星を撮るくらいしかないのですが、雲が多くて
 なかなか晴れません。それでも夜半過ぎには、雲がとれる日ががあって
 なんとか撮れました。

●今、土星と火星が接近中です。最も接近するのは8月15日午前2時頃だそうです。
 本日未明に撮った写真を載せておきます。明るい星が多くて肉眼でも綺麗でした。
木星・火星240812 0330(40mm)c1 1.6sec×32.jpg
火星、木星、天王星、昴(プレアデス星団)、アルデバラン、ヒアデス星団が
一枚の中に入りました。(というか入るように撮りました)。
※火星と木星は、かなり近づいていますが、8月15日午前2時頃は、
 この1/3の距離くらいに近づきます。まだ高度が低いので高度が高くなる
 午前3時頃の方がいいと思います。ただ起きていられるかが問題です。

●土星は、現在みずがめ座にあって24時過ぎ、真南の空に見えています。
 衝(ちょうど太陽の反対側になる日)は、9月8日です。
土星240811 0059(600mm)c1 1sec×32 -14°.jpg

〇またペルセウス座流星群の極大が8月12日(本日)23時頃になります。
 ペルセウス座は、上の写真のおうし座の上になりますので、
 今日の深夜は、晴れていれば結構、楽しめると思います。


鳥見が出来ないので、夜に楽しむしかありませんが、夜も蒸し暑いので、
熱中症には、十分に注意して下さい。
また夜更かしは、あまり良くないのですが、夏休みなので
昼間十分に休息すれば、なんとかなります。
私事ですが、体力は以前に比べ、少し回復しました。
御心配、ありがとうございました。

おしまい。


nice!(20)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

地獄の熱さ [野鳥]


今年の夏は、危険な熱さが続き、鳥見にも殆どいけません。
先週土曜日からの最高気温は、
土36.7℃、日39.2℃、月39.0℃、火37.9℃、水38.0℃でした。
今日は、やっと35℃を下回り34.7℃でした。

7月は、31日中15日が35℃以上の猛暑日。
2015年から、鳥見の記録と同時に最高気温も記録していますが、
今まで7月に、35℃を超えたのが最高で2日間だったので、
いかに今年が異常だったのかわかります。

私も子供の頃は、夏休みは毎日外で遊んでいたのですが、
この暑さでは、外に居ては危険です。そう思うと今の子供は
可哀そうだと思います。

〇35℃を超えると、無理ですが、35℃以下なら車で行ける場所で
 短時間なら鳥見出来るので、行ってきました。

●今年は、なかなか会えなかった、コサメビタキ(近くで繁殖してます)は、
 もう、幼鳥なのか成鳥なのか分からないくらい大きくなっていました。  
コサメビタキ2407ab57s.jpg

コサメビタキ2407aa45s.jpg

●多分、上の子とは別個体です。
コサメビタキ2408aa45s.jpg

●センダイムシクイも、少し高い所から降りてきたようです。
センダイムシクイ2408aa45s.jpg

センダイムシクイ2408ab45s.jpg

〇最近はカメラを、あまり持たないので腕の筋肉が落ちているのか、
 熱いせいなのか、重いカメラを持つのも辛いです。
 (私は基本的に、野鳥撮影に三脚は使いません。三脚を使う撮影は
  制限が多くて、繁殖の迷惑になるような事しか出来なくなって
  しまうからです)。

 ※ちなみみに英国では、保護鳥の巣の撮影はライセンスが必要。
  アメリカの保護区の一部では、絶滅危惧種へのハラスメントは
  処罰の対象になり、写真家の起訴も発生しているようです。

  日本でも、野鳥の繁殖の邪魔をするカメラマンが増えています。
  日本もライセンス制にならないように、繁殖を妨害するような
  マナー違反はしないように、してもらいたいと思います。
 (マナー違反がないか、見張られていますよ)。

〇次は河川敷です。

続きを読む


nice!(24)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー