SSブログ
ジョウビタキ ブログトップ

寒くなってきました。 [ジョウビタキ]


立冬も過ぎて、朝晩は寒くなってきましたね。
腰の具合は、相変わらずです。
最近は、ヒヨドリに加え、ムクドリが沢山やってきて、煩くしてます。

MFでは、冬鳥が増えてきました。やはり時期が来るとちゃんと
来てくれますね。

●まずはアリスイです。
アリスイ2010ab20s.jpg

アリスイ2010ba30s.jpg

10月24日頃から、自宅でもジョウビタキの鳴き声が聞こえだしました。
 ただ、姿を見せてくれないので、いつも来る所に会いに行ってきました。
 1か所目は、鳴き声は聞こえましたが出てきてくれないので、場所を変えると
 居ましたよ。
●ジョウビタキ雄です。
ジョウビタキ2010aa40s.jpg

ジョウビタキ2010ab40s.jpg

会えたので満足して自宅に戻り、駐車場に車を止めると
 目の前に居ましたよ。それも雄2羽。
 この子は雄成鳥のようです。
ジョウビタキ2010ba57s.jpg
もう1羽は、若い個体のようで雄1Wかな。
ジョウビタキ2010ca50s.jpg
ジョビ子ちゃんにも会えました。
ジョウビタキ2011aa35s.jpg

続きを読む


nice!(27)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大陸も住み難くなったのかな?。 [ジョウビタキ]


暦の上では立秋も過ぎて、秋なんですが、相変わらず連日猛暑が続いて
毎日9時過ぎには31℃を超えています。
朝の弱い私には、早朝に出かけるなど、とても出来なくて、暑い中
探鳥をしています。一番きついのは、出かける時、車中は50℃を
超えるような暑さ、エアコンを利かせても、なかなか温度が下がりません。
それを、考えると腰が重く、家で涼んでいたい気持ちになります。

池に飛び込みたいのですが、野鳥のようにはいきませんね。

●カイツブリさん(成鳥夏羽)は、涼しそうでいいな~。
カイツブリ1908aa57s.jpg

カイツブリ1908ab20s.jpg

さて、小鳥の秋の渡りには、まだ早いのですが、例年この時期は、平地の公園に
探鳥に行かないので、実際の所は分からないのが本音です。
今年は、早い時期から、チョット見てみようと行ってきました。
いるのはムクドリの集団とヒヨドリ、スズメくらいで、やはりいませんね。

●ヒバリさんは、日陰で大きな口を開けて暑そうにしてました。
ヒバリ1908aa30s_e.JPG

近くに行っても逃げないし。野鳥も大変です。
ヒバリ1908ab50s.JPG

そんな中、1羽の幼鳥に出会いました。最初は、なんの幼鳥なのか
分かりませんでしたが、良~く見ると、ジョウビタキのようです。
私の頭も、暑さでおかしくなったのかと思いました。

※ジョウビタキは、冬鳥で、日本では繁殖していない野鳥でした。
 (繁殖場所は、ユーラシア大陸東北部など)。
 ただ、1983年北海道で初めて繁殖が確認され、近年では、本州でも
 繁殖が確認されるようになりました。ただ、まだ数は少なく
 幼鳥は、ほぼ見られないと思っていました。それが真夏の暑い中
 平地の公園(渡りの公園)に居たんですね。びっくりです。

●どう見てもジョウビタキの幼鳥ですよね。
ジョウビタキ幼鳥1908aa40s.jpg

いったい何処から来たのでしょうか。遠州の北隣りの信州では繁殖が確認されて
いるので、そのあたりから来たのか。それとも遠州でも繁殖しているのか
考えると、また眠れなくなって、朝、起きられなくなるんですよね。

近くから撮った写真もあります。

続きを読む


nice!(35)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

寒くなったり、暑くなったり [ジョウビタキ]

チョット前、寒くなったので、冬鳥が期待できるかな~なんて思っていたのですが、また夏に戻ってしまい暑いこと。で、また寒くなって来た。これじゃあ、冬鳥も困ってしまいますね。今回は冬夏留、混在の小鳥さんです。

まず冬鳥です。

●ジョウビタキ

この子は近所の子。毎年は来てくれませんが、今年は来てくれました。たまに窓から見える所に来る事もあります。(ちょっと暗かったので、画像は荒れてます)長旅後やっと到着し、万歳をしているように見えます。

ジョウビタキ1610ba.jpg

こちらは、河川敷のジョビ男君。(別個体2羽)。

ジョウビタキ1610ca.jpg

ジョウビタキ1610da.jpg

●ジョビ子さんの方が、人懐っこくて、すぐ近くに来てくれます。5mくらいです。

ジョウビタキ雌1610aa.jpg

続きを読む


ジョビとノビ [ジョウビタキ]

冬鳥のジョウビタキが、徐々に増えてきました。まだ夏鳥のノビタキも同じ場所にいます。時々ホオジロや前回のアリスイも出てきたり、上空には猛禽類が出てきたりと、けっこう撮るのに忙しくて楽しい場所です。

ジョウビタキは、昨年も、ここに来ていて遊んでくれましたが、たぶん同じ個体だと思います。

●ジョウビタキ

ジョウビタキ1510ba.jpg

ジョウビタキ1510bb.jpg

ジョウビタキ1510be.jpg

ジョウビタキ1510bf.jpg

昨年もそうだったのですが、今年もここから先には進めないようで、いつも此処に止まっています。

ジョウビタキ1510bg.jpg

ジョウビタキ(若)と思われる個体、羽縁がハブ色

ジョウビタキ1510bd.jpg

ノビタキも数は少なくなりましたが、まだ居ます。

●ノビタキ

ノビタキ1510fc.jpg

ノビタキ1510ga.jpg

ノビタキ1510gd.jpg

ホオジロも時々出てきます。

●ホオジロ

ホオジロ1510aa.jpg

ホオジロ1510ba.jpg

上空にいたオオタカと思ったのですが、良く見るとハイタカかもしれません。

ご指摘によりハイタカと判明しました。ご指摘、ありがとう御座います。

●ハイタカ

ハイタカ?1510aa.jpg

昨日は、ビンズイも見ました。いよいよ冬鳥の季節になりました。おしまい。


たまには、ジョビ君 [ジョウビタキ]

野鳥が、少なくても、必ず現れて遊んでくれる、ジョウビタキ君、あと1カ月くらいで帰ってしまうので、そろそろ載せてあげようと思います。

●ジョウビタキ

餌取りシーンです。ムカデみたいですが、こんなの食べても大丈夫なんでしょうか?

ジョウビタキ1502bia.jpg

呑み込んでしまいました。

ジョウビタキ1502bib.jpg

そのあとは、けろりとしています。

ジョウビタキ1502bic.jpg

ジョウビタキ1502bid.jpg

ジョウビタキ1502cda.jpg

おしまい。


ジョウビタキ ブログトップ