SSブログ
メダイチドリ ブログトップ

シギチの続きです。 [メダイチドリ]

前回のシギチの続きです。まず川の河口の干潟で見られたシギチです。

メダイチドリが、比較的近くに来てくれました。メダイチドリの夏羽は、カラフルで識別も容易ですね。冬羽になると、識別も難しくなります。

●メダイチドリ

メダイチドリ1605aa.jpg

メダイチドリ1605ab.jpg

メダイチドリ1605ac.jpg

メダイチドリ1605ae.jpg

干潟にはチュウシャクシギも居ました。

●チュウシャクシギとメダイチドリ

メダイチドリ・チュウシャクシギ1605aa.jpg

●チュウシャクシギとハマシギ

チュウシャクシギ・ハマシギ1605aa.jpg

●キアシシギに追い払われるソリハシシギ。

ソリハシシギ・キアシシギ1605aa.jpg

●シロチドリも居ました。

シロチドリ1605aa.jpg

次は田園のシギチです。田園の方が綺麗に撮れていいですね。ただ数は少ないです。

●此処にもチュウシャクシギが、いました。

チュウシャクシギ1605aa.jpg

チュウシャクシギ1605ac.jpg

チュウシャクシギ1605ba.jpg

●ムナグロも居ました(夏羽に換羽途中、冬羽に近い個体)。

ムナグロ1605ac.jpg

●ムナグロ(夏羽)

ムナグロ1605ba.jpg

●チュウシャクシギとムナグロが鉢合せしました。

チュウシャクシギ・ムナグロ1605aa.jpg

そして、ムナグロが田んぼに落とされてしまいました。(本当は、ムナグロがあわてて、自分から落ちたものでチュウシャクシギは、”大丈夫か”と言っているようにも見えます)。

チュウシャクシギ・ムナグロ1605ab.jpg

●キアシシギも居ました。

キアシシギ1605da.jpg

●タカブシギもいました。

タカブシギ1605aa.jpg

タカブシギ1605ba.jpg

おしまいです。


メダイチドリ ブログトップ