SSブログ

梅雨入りって、今更。 [野鳥]


6月21日に梅雨入りが発表されましたが、その前から梅雨のような
天気が続いていて、なんか今更って感じです。
昨日、今日は30℃越えで、もう梅雨明けした感じです。
どうなっているんでしょうかね。

ということで、
紫陽花2406aa57s.jpg

◎さて鳥見は、というと。
 またまた、林道Aです。

※昨年まで5年間、ずっと同じ場所に来てくれていたオオルリ君が、
 今年は、来てくれませんでした。
 昨年、異常な程、馴れ馴れしく遊んでくれた子が居ないと寂しい限りです。
 今考えれば、お別れの挨拶をの為、来てくれたのかと思ってしまいます。
 
 今年、同じ場所には別のオオルリ君が来て縄張りにしています。
 時々、近くで囀ってくれますが、異常に警戒心が強く、姿は殆ど見せてくれません。
 前回、載せた囀りの子なのですが、写真は撮れてないのです。

〇林道Aには、3個体(多分)のオオルリ君がいます。
 今回、北側と南側のオオルリ君が、出てきてくれました。

●北側のオオルリ君、繁殖中だと思います。囀りは殆ど無く、
 採餌に精を出していました。近くに雌の姿もありましたが、
 警戒音は無く、子育て中だと思います。
オオルリ2406aa40s.jpg

オオルリ2406ab45s.jpg

●南側のオオルリ君。
 一生懸命、囀っていました。少し前、警戒音がしていた場所なので、
 子供は親離れして、次の雌を探している所かもしれません。
オオルリ2406ba35s.jpg

オオルリ2406bb40s.jpg
とうことで、6月も下旬になって、やっとオオルリ君に会えました。

〇林道の南側を歩いていると、大きな鳥が飛んで行くのを、
 今まで何回か見ました。カラスでもいるのかなと思っていましたが、
 正体が分かりました。証拠写真程度しか撮れませんでしたが。

●ハチクマですね。この時、ハチクマの鳴き声を初めて聞きました。
 前からずっといるので、恐らくここで繁殖しているのだと思います。
ハチクマ2406ab35s.jpg
山奥でもない低山で繁殖しているとは、思いもよりませんでした。
そういえば何年か前、夏に、この近くで飛んでいるハチクマを見た事があります。


◎そろそろ、コサメちゃんの子供達が見られるかもと山の公園にも
 行ったのですが、見られませんでした。

●ただ、エナガのお子ちゃまは見られました。
エナガ幼鳥2406ab30s.jpg

●最後に合歓の木の花でおしまいです。
合歓の花2406aa57s.jpg

今回の星です。


nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鳥枯れじゃないんだけど [野鳥]


暑くなってきましたね。湿度も高く、熱中症対策が必要になってきました。

最近は、鳥見に出かけてもノーシャッター(1枚の写真も撮れない)の時が多いです。
毎年、今の時期そうなんですが、夏鳥は繁殖期。
繁殖に、迷惑をかける行為は、謹んでいるので、
無理に写真を撮る事は、しないようにしています。

ただ、いつもの子が来ているのか知る為、囀り等を聞いて色々と
思いを巡らせています。

◎林道Y
 少し前に比べ、囀りは増えてきた感じです。
 クロツグミは例年並みになったし、今年もアカショウビンの声が聞こえます。
 サンコウチョウ・オオルリ・キビタキは少な目ですが何羽かは居て声は聞こえます。

●撮れた写真は、道端で採餌していたクロツグミだけでした。
クロツグミ2406aa20s.jpg

◎林道A(6月16日)
 こちらも、囀りが増えた感じです。オオルリは囀りで3個体確認できました。
 オオルリも場所によって、鳴き方に違いがありますね。
 また、ここでもアカショウビンの声が聞こえます。現地に着いてすぐに
 探しに歩いたのですが、全く見つかりません。
 途中サンコウチョウの声もあまり聞こえませんでした。が・・・・

 帰宅後、録音していた音声を確認した所、私が周辺を探鳥していた留守に
 一斉に鳴きだしたようで、オオルリ、クロツグミ、サンコウチョウの声が
 録音されていました。
 また、アカショウビンの声もずっと入っていました。
 (なんか、音声誘導の為、流しているようにも思えますが、誰もいない場所だし、
  移動しているようなので、違うと思います。15分程ずっと入っていました)。

ということで、その時の囀りをお聞きください。
8分31秒の長編です。(容量が大きすぎるので音質を落としています)。
聞いていると、眠くなってきます。




◎河川敷です。
 5年くらい前まで、MFにはコアジサシのコロニーが出来、100羽以上の
 コアジサシが乱舞している時がありましたが、増水による繁殖の失敗が続き
 ここ数年はコアジサシも見られなくなりましたが、今年は10羽程度ですが、
 見られます。なんか嬉しく思いました。
コアジサシ2406aa30s.jpg

コアジサシ2406ab30s.jpg

●河川敷からの帰り道、アマサギが見られました。
アマサギ2406aa40s.jpg
若い個体なのか、亜麻色は薄いけどアマサギです。
アマサギ2406ab45s.jpg 

●ケリは繁殖も一段落したようで、くつろいでいました。
ケリ2406aa45s.jpg

ということで、鳥さんは、おしまいです。


〇今回の星空(なかなか晴れなくて、撮れないのですが)。
●ヘルクレス座にある、M13球状星団を狙ってみました。
 明るい球状星団で、それらしく写ります。
271ヘルクレス座2024.06.03 2122(55mm)c1 2sec×32 -8°.jpg
●400mmをトリミングで800mm相当にしています。
273ヘルクレス座M13 2024.06.03 2130(400mm)c1 1sec×32 16°.jpg

●ヘルクレス座の西側には、かんむり座があります。
 かんむり座T星は、再帰新星と呼ばれ、80年ごとに急激に増光します。
 普段は10等星くらいですが、今年9月頃までに2~3等星まで増光する
 予測が出ています。ただ増光する期間は数日間のようで見られるか分かりません。
275かんむり座 2024.06.03 2033(55mm)c2 1.6sec×32 5°.jpg

最近、疲れが溜まっています。
色々と思うようにいかない為、ストレスが溜まっているのが原因かなと
思っています。ストレスを溜めないようにするには、どうしたらいいんでしょう。

おしまい。

nice!(22)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー