SSブログ

少し気が晴れた。 [野鳥]


今年は、昨年の台風豪雨による土砂崩れが、多くの個所で発生し林道が全滅だった。
その林道の殆どは復旧工事が行われ、予定では5月31日で終わるはずでした。

しかし、今年6月初旬に再び当地を豪雨が襲い、昨年の台風豪雨と同等か
それ以上の豪雨が降り、再び土砂災害が発生しました。その後も、雨の日が多く
私自身、今年は、もう駄目だと気を落としていました。

6月16日以降、まとまった雨も降らなくなり、晴れ間が出る日が多くなり、
土砂災害の危険も無くなった為、土日に林道の様子を見に行ってきました。

◎林道A
 通行止めは解除になっていて、通れるようになっていました。
 この林道では、3か所で道が崩落したようで、修復工事が完了していました


 林道に入って直ぐにサンコウチョウの声が聞こえました。いつもの年と同じです。
 林道の様子を見たかったので、そのままスルーして、いつも車を止める
 林道の中央部に向かいました。
 ここでは、例年オオルリ君が元気に囀っています。

●今年は、なんか元気が無かったのですが、小さな声の囀りが聞こえました。
 探すと、意外と近くに止まっていました。久しぶりのオオルリです。
オオルリ2306ab40s.jpg

そこからは、徒歩で奥に向かいます。

●暫く進むと川の合流点があります。ここでもオオルリの囀りが聞こえました。
 これも例年通りです。

●そのまま進むと、またオオルリの声。結構近くで聞こえ、姿も見えましたが
 写真は撮れませんでした。この場所も例年通り。

●そして、その先でサンコウチョウの声。これも例年通り。写真が撮れる年も
 あるのですが、今年は撮れませんでした。

●林道の出口付近まで行って、戻りました。途中クロツグミの声が
 聞こえだしました。これも例年通り。

ここは、数年前までアカショウビンが居たのですが、近年は居なくなりました。
暫く待ちましたが、今年も聞けませんでした。
そういえば、キビタキの声がしなかったな~。サンショウクイの声は聞こえました。
でも、いつもの場所にいつもの野鳥が居て安心しました。

そして、サンコウチョウを探しに元に戻ります。
来た時と同じ場所で声がしました。2か所で聞こえたので番かな。
雄は、近くに止まってくれましたが、フォーカスがなかなか合わなくて
撮り逃がしました。まあ、これからも行けるので深追いはせず、移動しました。

◎林道Y
 ここも工事は5月31日までの予定でした。
 しかし、通行止めは解除になっていませんでした。
 一度、工事は終わったようですが、6月の豪雨で修復した道の路肩の一部が
 再び崩落というか亀裂が入り、崩れそうな感じでした。
 歩きなら通れるので、奥の方まで見に行ってきましたが、ここ1か所だけで
 ここが直れば、元に戻りそうな感じでした。
 通行止め個所は、林道入り口から300m程入った所なので、その手前で
 暫く探鳥してみました。

●サンコウチョウの声は少ないながら聞こえました。
 撮れたのは1カットだけ。ここでは貴重な雄1回夏羽ですね。
 (雄1回夏羽は間違いで、雄2回冬羽(亜成鳥)のようです)。
サンコウチョウ雄1s2306aa40s.jpg

●後はクロツグミが沢山囀っていました。少なくても3個体。ずっと囀って
 ました。(いつもの年より多いくらい)。

ここでも、アカショウビンが期待出来るのですが、暫く待ちましたが
囀りは聞けずでした。

今年初めての林道なので、詳細は分かりませんが、野鳥は例年通りって
感じでした。もう時期的に終盤なので、これからは、あまり期待は出来ませんが
諦めていた林道に行けたので少しは気が晴れました。

◎山の公園。
 今年はコサメちゃんに会えなくて寂しい思いをしてましたが、会えました。
 例年通り、コサメビタキ幼鳥が見られました。
 もう大きくなっていて、自分で採餌してました。
コサメビタキ2306ac40s.jpg

コサメビタキ2306ab45s.jpg

コサメビタキ2306ad40s.jpg

●キビタキも一瞬だけ出てきてくれましたが、直ぐに引っ込んでしまい
 撮れたのはこれだけ。
キビタキ2306aa57s.jpg
この子は、子育て中かな。

という訳で、今週は今まで溜まっていたストレスが少し解消されました。
ただ、あちこち周ったので少し疲れました。

おしまい。


nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

雨ばかりで憂鬱です。 [野鳥]


先週の豪雨で、川が増水した事は
前回、書きましたが、
その後どうなったか見に行ってきました。
豪雨の次の日は、まだ警報が解除されていなかったので、
その次の日(6月4日)に見に行って来ました。

水位は下がっていたので、実際どの程度まで増水したのか、
詳細は分かりませんが、河川敷の木に引っかっていたゴミから
推定すると、高くても20~30cmで、思った程ではありませんでした。
ただ、河川敷まで水位が上昇した事は確かです。
鳥見を始めて、ここに良く来るようになって10年。最も水位が上昇
したと思います。

その1段下の河原部分の草むらは、完全に水没し濁流が流れたはずで、
その痕跡もありました。

ただ増水前に、ここにいたオオヨシキリやセッカは、元気に鳴いていました。
河原部分に営巣していたと思うのですが、時々河川敷の方に飛んでいく姿も
見られたので、河川敷の草むらに営巣していたなら、大丈夫だったと思います。

詳細は分かりませんが、ここに居た3個体のオオヨシキリは3個体共元気でした。
(写真は撮れませんでしたが)。

●また、セッカも前と変わらず元気に鳴きながら飛んでいました。
セッカ2306ac16s_e.jpg

セッカ2306ab20s.jpg

◎田園付近の川は、決壊していないので、大丈夫だと思ったのですが、
 ケリの子供は1羽も見つけられませんでした。
 成鳥は、少ないながら居ましたので、ダメだったかもしれません。
 ただ、かなり大きくなっていたし、近くに高い場所もあるので、
 高台に避難しているのかもしれません。無事を祈ります。

●ここにもオオヨシキリが居ますが、ここのオオヨシキリも元気に鳴いていました。
 (写真は、なんか寂しそうですが、元気でした)。
オオヨシキリ2306aa57s.jpg

●田んぼの片隅にタマシギの雌がジッとしてました。
 (雄の姿が見えなかったのが心配ですが、元々少ない野鳥なので
  どういう状況なのか分かりません)。
タマシギ2306aa30s.jpg


◎山の公園は、以前、道が崩落した事があったので心配していましたが
 今回は大丈夫だったようで、一安心です。

●今年はサンショウクイの鳴き声が少なかったのですが、遠くに木に止まって
 くれました。(今季初のサンショウクイです)。
 まあ、サンショウクイは、近年増えてきましたが、元々は少なかった野鳥で
 私も、鳥見を始めてから、初見まで3年くらいかかりましたから、少ないと
 言っても、昔に比べれば多いです。
サンショウクイ2206aa57s.jpg

サンショウクイ2206ab20s.jpg

後、キビタキが囀っていましたが、姿は見えませんでした。

◎大雨の後も木~金曜日にかけて、また100mm程度の雨が降ったので
 林道には行っていません。というか、まだ危険なので行けません。
 これからも雨が多いので、暫くは無理だと思います。

今年は、行く場所もなく。天気も悪く、憂鬱な日々が続きそうです。

昨年も、雨が多くあまり行けなかったのですが、今年は全滅。
やっぱり、温暖化が原因でしょうかね。なんとかせねば・・・・

おしまい。


nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

困った!困った! [野鳥]


もう6月。
梅雨入り早々、豪雨が当地を襲いました。
6月1日から降り出した雨は、2日には線状降水帯となり、午後から豪雨となって
夜半過ぎまで、降り続きました。
24時間雨量は、平野部でも400mm。山間部では500mmを超えた所もあります。
スマホの緊急速報メールは、何回も鳴り響き、近くの川も危険水位を超え、
大きな川も危険水位に達しました。(決壊はありませんでしたが)。
昨年の台風豪雨の時より、水位は上がったと思われます。
私の住んでいる所は、大した事は無かったのですが、被災した方々には、
お見舞い申し上げます。

さて、全滅の林道の工事は予定では5月31日までだったので、
少し期待していたのですが、今回の豪雨で恐らく駄目でしょう。
まだ、土砂災害の警報が出ているので見に行けませんが。

また、川の増水によって河川敷まで水に浸かった為、営巣中だった、
野鳥達の巣も流された可能性があります。(見に行けないので分かりませんが)。

今年は、もう鳥見に行く場所が無くなりそうです。
暫く更新できないかも・・。

今回は、豪雨の前に撮った物が少しあるので、それを掲載します。
紫陽花2305aa57s.jpg

◎山の公園です。

●早い時期には、オオルリも鳴いていたのですが、最近はキビタキだけ。
 それも、散発的に突然鳴き出すといった具合。
 想像ですが、抱卵中だった雛が孵って、餌取りに精を出しているようです。
キビタキ2305ab35s.jpg

キビタキ2305ac35s.jpg
 
●今シーズンは、サンショウクイの鳴き声も、あまり聞こえません。
 時々、ヤマガラがやって来てくれます、後はカラスくらいです。
ヤマガラ2305aa35s.jpg

◎林道Sは、入り口付近は行けるので、待ちますが鳴き声だけ。
 まあ、鳴き声でも聞ければ、少しは落ち着きます。

●前回載せたサンコウチョウの鳴き声です。(やっぱり上空の飛行機の音が煩い
 ので、少し加工してます)。


●イカルとクロツグミの囀りです。
 イカルの囀りの聞き流しは月・日・星、イカルも”三光鳥”と呼ばれるようです。
 私には、月星日に聞こえますけど。


鳴き声だけで姿は全く見えません。鳥聴とでも言いますか。

続きを読む


nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー