SSブログ

春の気配 [野鳥]


2月20日には、最高気温が24℃まであがり、5月並みの暖かさでした。
その後は気温が低下、雨ばかりの1週間でした。
土曜日は、午前中、曇天の暗い天気でしたが午後から晴れ間も出て
ひばりの高鳴きや、ホオジロの囀りも聞こえ、春を感じさせる季節になりました


●ひばりの高鳴きです。
ヒバリ2402aa15s.jpg

さて、MFの河川敷は、近年この時期、ミコアイサやホオジロガモが
入って来ますが、今年も来ているか見に行ってきました。

まず、遠くから川を見渡すと遠くにミコアイサが見えました(500mくらい先)。
ただ、暗い曇天の為、空気の揺らぎは少ないのですが、奇麗には撮れません。
カモ達2402aa40s.jpg
この位置なら、石ころゴロゴロの河原を歩けば近くに行けます。
ただ、途中に支流がある為、グルっと迂回しなければなりません。
鴨さんに見つからないように、近づきましたが、100m程まで来た所で
気づかれて飛ばれてしまいました。

●ミコアイサとカワアイサです。
ミコアイサ2402ad40s.jpg

ミコアイサ2402aa45s.jpg
でも、グルっと回ってまた帰ってきました。
ミコアイサ2402ab50s.jpg
もう少し近づいた所、また飛ばれて。
ミコアイサは、これで全てか分かりませんが13羽写ってます。
ミコアイサ2402ae40s.jpg
全て成鳥かとも思いましたが、怪しい子が1羽。
ミコアイサ2402af50s.jpg
真ん中の子。小雨覆いに少し濁りがあり、風切りに繋がる白色部が途切れてる。
写真では、よく分かりませんが、目の周りの黒色部も成鳥のように黒くありません。
メス一回だと思います。ちなみに後ろの子はメス成鳥です。
ミコアイサ2402ag30s.jpg

●ホオジロガモも2羽確認できました。
ホオジロガモ2402aa35s.jpg

ホオジロガモ2402ab15s.jpg

もう少し、天気のいい日に撮りたいのですが、しょうがないですね。
また天気のいい日に、見に行きたいと思います。

※期待してなかったのですが、22日に日経平均株価が史上最高値を更新しました。
 ただ、実態なき高値。(半導体関連株がバブルになって日経平均を押し上げて
 いますが、すべての株がバブルとは言えません。ただ割高です)。

来週あたり動きがありそうです。40000円を超えるかもしれませんが、
急落もありそうです。ご注意を。

これは、私の個人的な印象ですので、あくまで自己責任でお願いします。

おしまい。

nice!(29)  コメント(8) 

nice! 29

コメント 8

ramblin

 昨日は久し振りに晴れましたが今日はまた冷たい雨。
これから先も天気が悪い日が多く過去画像を眺めてああだこうだと
考えて過ごす日が多いのかと思っています。 
 ミコアイサ、これだけ居ると壮観ですね。
7枚目のお写真ミコアイサ5個体の内
上の左から2番目は胴回りが太くガッチリしています。
眼先は黒くは無いので私は雄1年目と思いましたが
翼の上げ下げはサイズ感に影響するので自信は無いです。
ただこの時期でも雄1年目の換羽の遅い個体は見たことが
有ります。
by ramblin (2024-02-25 09:44) 

風神

ヒバリが啼き始めましたね。ただ、姿はわかりません(^^;
カモがひしめき合って居ますね。こちらは今年カモの種類も少なく、ミコアイサもカワアイサも居ないです。
ミコアイサの違いは、説明で確かに違いがわかりますね。よく観察されているのに、感心させられます(^^)
by 風神 (2024-02-25 11:01) 

queso

ひばりの高鳴き、春近しですね^^。
昨日の晴天から一転、東京は再び冷たい雨で生憎の三連休となって
しまいました・・・。
一度暖かくなってから気温がガクッと下がると疲れます。
ミコアイサの飛翔は美しいですね。
今季はまだ雄を観ておりません・・・。
ホオジロガモは以前、上野不忍池で観察したことがありますが
もう何年も見ていません。
by queso (2024-02-25 17:21) 

えれあ

ヒバリが賑やかになってきましたね。
ミコアイサは広い場所にいると、なかなか近づけない様ですね。
時々、池に来て近くで撮影できる個体が居ると大人気になります。

by えれあ (2024-02-25 20:57) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
こちらも、今日は一日中冷たい雨でした。
ご指摘の写真の7枚目の個体と8枚目の個体は同じ個体です。
私は、この時期、雄1回は、なんらかの雄の特徴が出ると
思い、あまり考えずにメスとしましたが、ご指摘があった為、
再検証しました。カモが水面に居る時は、体の向きによって
見え方が変わるため、大きさは、あまりあてになりません。
ただ今回の写真のように、飛翔している所を真横から撮ると
大きさの精度は高くなります。
再検証した結果、ご指摘の通り、この個体の大きさは、
雌成鳥(3羽)に比べ大きく、雄成鳥と同等か少し大きい事が
わかりました。
また嘴の長さも雄雌では違いがあり、この個体は雄に近い事が
分かりました。という事で、雌1回より雄1回と見た方が
良いと思います。
ご指摘ありがとうございました。よく見てますね関心しました。

by takapy77 (2024-02-25 21:24) 

takapy77

風神 さん、今晩は。
ヒバリが鳴き始めましたね。春近しです。
鳴いている姿は、何回か見ましたが、遠くて上手く
撮れませんでした。
カモは移動のシーズンになって来ました。
居なくなるカモもいますが、渡り途中に寄ってくれる
個体が見られるのも、これからになります。
綺麗なシマアジ生殖羽などが、入ってくるかもしれないので、
見に行きたい時期になります。

by takapy77 (2024-02-25 21:34) 

takapy77

queso さん、今晩は。
ヒバリやホオジロが鳴き始め、また”ホーホケキョ”
なんてのも聞こえ、春を感じました。
寒暖差は相変わらず凄くて、疲れますね。
ミコアイサ、ホオジロガモは、近年今頃になると入ってきます。
渡り途中の個体が、腹ごしらえに寄ってくれるのだと思います。
ここは、広いフィールドなので、飛翔の時しか近くに来て
くれません。私としては飛んでくれた方が都合がいいです。
まあ、私一人しかいないので出来る事ですし、
直ぐに戻ってくる事を知っているので、出来る事です。

by takapy77 (2024-02-25 21:45) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
ヒバリが賑やかになってきましたね。
ミコアイサは、近くから見られるフィールドもあるのですが、
MFで見られるようになって、あまり行かなくなりました。
仰る通り、MFは広い場所で、相手(ミコアイサ)が
こちらの存在に気付くと、すぐに飛びます。
まあ、私としては飛んでくれた方が都合がいいですが。
これから慣れてくると、もう少し近づけると思います。

by takapy77 (2024-02-25 21:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。