SSブログ

小さい子は、苦手 [ホウロクシギ]

田園の稲刈りが進んで、シギチを探す範囲が広くなり、見付けるのが大変になりました。一生懸命探したのですが、全く見つからず。途中ケリが居たので見ていると、近くに居ました。最初は、毎年居るチュウシャクシギかと思いましたが、良く見るとホウロクシギ(幼鳥)でした。田園性のシギが全く居ないのに、なぜ?。まあホウロクシギも田園に入る事があるそうなので、居てもおかしく無いのですけどね。

ただ、こんなに大きなシギが、やっと見つかる程なので、これより小さなシギが見るかるはずがない。目が沢山欲しい。

●ホウロクシギ(幼鳥)

ホウロクシギj1609ah.jpg

ホウロクシギj1609aa.jpg

下尾筒は白く無く、班があります。ダイシャクシギにはありません。

ホウロクシギj1609ag.jpg

こんな、格好をすると、何か出そう!(まあ、出ちゃったのですが品がないので掲載するのは、止めます)。

正面顔です、変な顔。

ホウロクシギj1609ae.jpg

ケリと一緒に

ホウロクシギj・ケリ1609ad.jpg

チュウサギも

ホウロクシギj・チュウサギ1609ac.jpg

ホウロクシギは、あっちこっち動き回っているのですが、ケリやチュウサギは、全く動きませんでした。

●次は、干潟に居たアオアシシギ3羽でした。

アオアシシギ1609aa.jpg

眠そうで大あくび

アオアシシギ1609ab.jpg

この子は、胸に班(夏羽の残り)があるので4羽居た事になります。

アオアシシギ1609ad.jpg

別の日、池の水位が下がったので見に行くと、またアオアシシギ。12羽居ました(写真は11羽ですけど)。

アオアシシギ・カワウ1609ba.jpg

裏技、後ろ向き正面顔。横に居る子は、”スッゲー”と言ってるのかも。

アオアシシギ1609bc.jpg

●セイタカシギも居ました。

セイタカシギ1609aa.jpg

セイタカシギ1609ab.jpg

コサギと一緒に。

セイタカシギ・コサギ1609aa.jpg

おまけの蝶、ナミアゲハです。

ナミアゲハ1609ba.jpg

天気がパットしませんね。でも、こちらは一日中雨という日はありませんでした。天気予報は、相変わらず当たらずです。雨マークが並んでいると雨は降りません。曇りや晴れマークだと雨が降ります。ただ、気温は30℃に届かなくなりましたが、物凄く蒸し暑くて、外に居るとベタベタで気持ち悪くなります。早く秋らしいカラッとした天気になってほしいですね。 

おしまい。


nice!(42)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 42

コメント 18

はな

セイタカシギの足は長いですね。
曇りや雨の日が続きますね。カラッとした日が欲しいですね。(^^)
by はな (2016-09-18 09:35) 

まっちゃん

すごい湿度でしたね。
シャツを上からタオルで拭くくらい汗をかきました。^^;

by まっちゃん (2016-09-18 10:18) 

hatumi30331

いろんなシギの種類が見れましたね〜〜
凄い!
ケリは知ってます。^^

今日は降ったり止んだりのややこしいお天気でした。
by hatumi30331 (2016-09-18 15:42) 

ramblin

干潟と汽水域以外でホウロクを見たことが無いです。
田圃でケリと一緒とは面白いです。
 そちらでは越冬系のシギチも入るそうなので楽しみ
がまだまだ有りますね。
by ramblin (2016-09-18 18:54) 

ぱんだはんな

鳥の正面顔は、どの個体を撮ってもなかなか
面白可愛い顔になりますよね。
しかし、本当にシギって沢山種類があるんですね!
by ぱんだはんな (2016-09-18 21:46) 

takapy77

はな さん、今晩は。
セイタカシギは、脚が長いですね。脚が短い私は羨ましいです。
来週も、ずっと天気が悪そうですね。早く天気が良くなってほしいです。
by takapy77 (2016-09-18 22:15) 

takapy77

まっちゃん さん、今晩は。
湿度は、凄かったです。もう汗でベタベタで、いやになっちゃいました。
気温は、高く無いのに暑く感じますね。まあ湿り空気エンタルピーは
空気中の水分量の影響が大きいので、そうなりますね。
by takapy77 (2016-09-18 22:22) 

takapy77

hatumi30331 さん、今晩は。
シギさんは、色々見られるんですけど、常連さんが多くて、
それと、探す時間に対して、成果が少なくて、今一なんです。
天気は、こちらも同じで、降ったりやんだりで、しばらく我慢です。
by takapy77 (2016-09-18 22:26) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
ホウロクシギ自体、あまり見た事無いし、海岸性シギだと
思っていたんで、最初はチュウシャクシギだと思いましたよ
(幼鳥なので嘴も短いし)。
この近くの河口に干潟が、あるんですが、満潮になると水没してしまうので
こっちに来たのかもしれません。
今回紹介した、アオアシシギは、おそらく越冬組だと思います。
セイタカシギも、越冬する時もありますが、昨年は越冬しなかったと
思います。
by takapy77 (2016-09-18 22:34) 

テリー

ホウロクシギ、なかなか、見ないですね。
by テリー (2016-09-18 22:36) 

takapy77

ぱんだはんな さん、今晩は。
鳥の正面顔は、みんな面白い顔ですね。いつも狙ってます。
シギの種類は多いですね。セイタカシギひとつとっても
4種類くらいあるんです。識別も大変で、私のような素人には
なかなか見分けがつきません。でも、それを覚えるのも
楽しみの一つなんですよ。
by takapy77 (2016-09-18 22:40) 

takapy77

テリー さん、今晩は。
ホウロクシギは、なかなか見ないです。それが田園にいたので
また、ビックリです。
by takapy77 (2016-09-18 22:42) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

ホウロクシギって初めて見ました。シギ種類は多いですね。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2016-09-19 21:51) 

takapy77

暁烏 英 さん、今晩は。
ホウロクシギは、数が減っているようです。絶滅危惧Ⅱだったのですが
絶滅危惧ⅠBに、絶滅危機のレベルが上がったようです。
干潟の減少などが、原因のようですが、自然は守っていきたいですね。
シギも、種類は多いですね。小さいのから大きいのまで、様々です。
ホウロクシギは、最も大きなシギです。
by takapy77 (2016-09-20 00:40) 

queso

私もホウロクシギが田園にいるのを見た事はありません。
いつも春の谷津干潟で観察しています。
今期はケリも観察出来ませんでした。
台風からの大雨で鳥達の渡りも遅れそうですね。
今週末はすがすがしい秋の晴天の下で鳥見を楽しみたいところですね。
by queso (2016-09-20 18:09) 

takapy77

queso さん、今晩は。
ホウロクシギは、春に干潟で見ましたが、遠かったので
近くから見たいと思っていました。まさか田園で見られるとは
思いませんでしたが、近くから見られて良かったです。
台風は、此処は心配するほどでは無かったです。強い雨は
降りましたが、大した事はありませんでした。
早くカラッとした青空の下で、鳥見したいですね。
by takapy77 (2016-09-20 21:42) 

スミッチ

田んぼにホウロクシギいいですね。こちらはダイシャクシギが干潟に来るぐらいです。小さいの探してますが見つかりませんね。何か見方が違うんだろうかとも思ってしまいます。
アオアシシギ今年はよく見ています。
by スミッチ (2016-09-25 22:06) 

takapy77

スミッチ さん、今晩は。
私も小さいのを探しているのですが、タカブくらいしか居ませんね。
ホウロクシギが田園に居たのは、ビックリでした。田園性シギは
殆ど居ないのに変ですね。
アオアシシギは今、池に20羽くらい居ます。
by takapy77 (2016-09-26 18:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0