SSブログ

鳥さんも迷惑、引っ付き虫。 [チョウゲンボウ]


暖かくなったり寒くなったり、寒暖差が大きすぎます。
12月としては稀な20℃以上という暖かさが続いたと思えば、
先週は強風が吹き荒れ、最高気温が7~8℃と真冬の寒さになりました。
寒いと腰が痛くて困ります。

さて、今回はMFです。(2、3回分纏めてです)。
前にも書きましたが、河川敷には引っ付き虫(コセンダングサ)がびっしり。
気をつけて歩いていても、気が付くと100や200は当たり前に
引っ付き虫が付いています。取るのが大変だし、チクチク痛いんです。
なので、河川敷は思うように鳥見が出来ない状態です。

今年は、河川敷にチョウゲンボウが居て、いい相手になってくれてます。
ただ、チョウゲンボウも、引っ付き虫には苦労しているようです。
チョウゲンボウは、主に草むらにいるバッタを捕まえています。
チョウゲンボウ2312aa40sb_e.jpg
 なので、当然引っ付き虫がくっ付きます。
●引っ付き虫を付けたチョウゲンボウです。
チョウゲンボウ2312ab35s.jpg
 ここのチョウゲンボウは、あまり警戒心は強くなく、近くに来てくれます。
チョウゲンボウ2312aca40s.jpg
 こちらに向かって来て、
チョウゲンボウ2312ad55s.jpg
 真上を通り過ぎ、すぐ近くの木の上に。一生懸命、引っ付き虫を取っています。
チョウゲンボウ2312ae57s.jpg
 10分ほど格闘して、やっととれたようで、喜んでいるみたいです。
チョウゲンボウ2312af30s.jpg
 てな訳で、結構面白かったです。

今シーズンの河川敷は、冬鳥が殆ど居ません。というか出てきてくれません。
●ハイタカは殆ど見ないです。遠くに飛んでたハイタカ。今シーズンはこれだけです。
ハイタカ2312aa12s_e.jpg
 
●ただ、今シーズンはハヤブサの亜成鳥が居るんです。
 でも、小鳥じゃなくてバッタを捕まえてましたけど。
ハヤブサ亜成鳥2312aa30s.jpg

ハヤブサ亜成鳥2312ab35s.jpg

ハヤブサ亜成鳥2312ac45s.jpg

●それに加え毎年居る、ハヤブサ成鳥も居るんです。
ハヤブサ成鳥2312aa25s.jpg

●更にコチョウゲンボウ(雄)も居るんです。
コチョウゲンボウ2312aa30s.jpg

コチョウゲンボウ2312ab20s.jpg

小鳥の警戒心が異常に強い訳が分かりました。
小鳥が居ない訳ではなくて、出てこれないんです。
ベニマシコの鳴き声も聞こえていたし、草むらに逃げ込む小鳥は見るので
小鳥は居るようです。

●ノスリは、今シーズン少な目で1~2個体しか居ないようです。
ノスリ2312ba50s.jpg

●ツグミは少し増えてきました。猛禽類が居ない時には20~30羽、
 芝生の上で採餌していました。
ツグミ2312ab57s.jpg

●ジョウビタキも殆ど出てこないのですが、猛禽類が居なければ出てきます。
ジョウビタキ2312bb50s.jpg

●ホオジロも同じです。
ホオジロ2312aa35s.jpg

●越冬ツバメは少なめでしたが、イワツバメは飛んでました。
イワツバメ2312ba30s.jpg

イワツバメ2312bb30s.jpg
※越冬イワツバメは、今年が初めてではなくて以前から居るのは知っています。

小鳥は、以上です。


◎双子座流星群が、極大になるという事で期待していたのですが、
 天気が悪く、ダメでした。
 前日に試し撮りで、30sec露出で70~80枚程撮ったのですが、
 1枚も写っていませんした。もう少し撮りたかったのですが、
 曇ってきておしまいでした。

ということで、今回、流星は無しですが、双子座の写真を少し載せます。
●双子座です。
1ふたご座231213.2327(36mm)60→52縮小c2 3sec.jpg

●双子座の右上にM35散開星団があります。
3ふたご座231213.2338(102mm)60→52縮小c1 2sec.jpg

もう少し拡大すると。M35の隣にボーっとしたものが写ってました。
NGC2158球状星団です。
4ふたご座231217.2302(150mm)60→52縮小c1 2sec.jpg

●NGC2158をもう少し撮りたかったのですが、私の機材では、これが限界。
 それでも、なんとなく分かります。
5ふたご座231217.2301(600mm)60→52縮小e 1.3sec 16枚合成.jpg

先週は寒かったのですが、今週は少し寒さが緩むようなので、
少しは鳥見に行けるかな。

おしまい。

nice!(26)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 12

風神

引っ付き虫を付けたチョウゲンボウに笑っちゃいました。引っ付き虫が付いた鳥を初めて見ました(笑)
これだけ猛禽類が居たら、小鳥は出て来れませんね^^;居ないと出て来ているので、まだまだ冬鳥が居そうですね。
ふたご座流星群は残念でしたね。こちらも雨で見れませんでした。14日と15日の予報が悪かったので、13日に構えていたんですが30分に一個と少なく、諦めてすぐ撤収しました^^;
by 風神 (2023-12-25 22:39) 

queso

ハイタカにコチョウゲンボウにハヤブサ・・
これではなかなか小鳥達は安心できませんね。
人間にとっても引っ付き虫は手強い存在ですが、チョウゲンボウに
とっても厄介な相手だったとは・・・。
取れてホッとした様子を見られたのは愉しい観察でしたね。^^
ハヤブサも虫を食べることがあるのですね。
by queso (2023-12-26 09:52) 

ramblin

 猛禽シーズンになりましたか。
コチョウゲンボウ雄は美しいです。
大分以前にtakapy77さんのお住いの県に
この鳥狙いで行ったことを思い出しました。
 星空を見る気持ちの余裕が有ると良いのですが
夜はやはり寒くて引き籠ってしまいます。
by ramblin (2023-12-26 20:37) 

takapy77

風神 さん、今晩は。
チョウゲンボウは、見ていて楽しかったです。
猛禽類は、今シーズン、ハイタカが少ないのですが、
他は多い感じで、今日又別の猛禽類を見ました。
相変わらず、小鳥の警戒心は強いままで、容易には出てきて
くれません。モズさえ隠れている感じです。
ふたご座流星群は、残念でした。また機会があったら
トライしたいです。

by takapy77 (2023-12-30 20:22) 

takapy77

queso さん、今晩は。
猛禽類は、これだけではありませんでした。
また、新たな猛禽類が・・・・
ひっ付き虫は、今年は異常に多くて困っています。
ここ数年、ミコアイサやホオジロガモを観察した場所も
凄くて、今年の観察は難しい感じです。
チョウゲンボウは、ひっ付き虫が取れてルンルンって感じで
楽しそうでした。
ハヤブサがバッタを持っている姿は、私も初めて見ました。
鳥以外にも食べるんですね。

by takapy77 (2023-12-30 20:29) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
猛禽類のシーズンになりましたね。
ツグミの団体さんが入ってきて、賑やかになったので
猛禽類も増えてきたのでしょう。
コチョウゲンボウの雄は美しいですね。
シギチエリアには、毎年コチョウゲンボウが入るのですが、
MFでも、1年に1回くらいは会えるので、遠くまで行く
必要が無くなって楽してます。しかも雄、嬉しいですね。
星は、子供の頃から興味がありました。
鳥さんカメラで、何度かトライしたのですが、全くダメで
諦めていたのですが、最近になって原因が手ぶれ補正だと
分かり、撮れようになったので、少しはまってます。

by takapy77 (2023-12-30 20:40) 

風神

今年も一年間お世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。
by 風神 (2023-12-31 16:08) 

takapy77

風神 さん、今晩は。
今年1年お世話になり、ありがとう御座います。
良いお年を、お迎え下さい。

by takapy77 (2023-12-31 23:06) 

えれあ

私の行くエリアはトビばかりが増えて、他の猛禽を見ることが減ってきました。
コチョウゲンボウの雄も見たいです。

by えれあ (2024-01-02 16:39) 

そら

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
by そら (2024-01-03 18:21) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
こちらも、トビ、カラスが増えています。
猛禽類は、今シーズンは少な目ですが、コチョウゲンとか
ハヤブサ、その他もろもろと結構います。
旧年中は、お世話になりました。
本年も、宜しくお願い致します。

by takapy77 (2024-01-05 21:01) 

takapy77

そら さん、今晩は。
最近は、腰が痛くて鳥見に行く回数も減っています。
腰は痛くなると大変ですね。健康が大事な事だと
つくづく感じます。
旧年中は、お世話になりました。
本年も、宜しくお願い致します。

by takapy77 (2024-01-05 21:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。