SSブログ

今年も遊んでもらっています。 [サンコウチョウ]

もうすぐ梅雨入り、天気もパットしない日が多くなって来ましたね。

今回も、アジサイ。いろんな色がありますね。

アジサイ1606ab.jpg

さて、今年は、いつもの山の公園は、サンコウチョウが営巣しなくなってしまって、CMさんも殆ど居ません。たまに囀りは聞こえる(そこに居たCMさんに聞きました)そうですが、私は聞いていません。まあ、此処で営巣するより、人目のつかない所に営巣してくれた方が、雛が生まれる可能性が高いので良かったと思います。(路肩に止まる車も減って、散歩する方も楽でしょうし)。

里山のサンコウチョウは、今年もやって来て(2カップルは居ると思います)、元気にしています。お相手も見つかって。そのうち営巣すると思いますが、人目につかない所に営巣してくれたらいいなと思います。

●サンコウチョウ(雄)

サンコウチョウ1605bb.jpg

サンコウチョウ1605be.jpg

サンコウチョウ1606aa.jpg

サンコウチョウ1606bb.jpg

サンコウチョウ1606bc.jpg

●お相手の雌です。

サンコウチョウ雌1605aa.jpg

サンコウチョウ雌1605ab.jpg

サンコウチョウ雌1605ba.jpg

●オオルリの幼鳥が居ました。もうこんなに大きくなって。まだ近くに親は居ますが、そろそろ親離れでしょうかね。

オオルリ幼鳥1606aa.jpg

●これは、モリアオガエルの卵かな

モリアオガエル卵1606aa.jpg

ここ静岡県の公式ホームページに、バードウォッチングのマナーについて記載されています。

http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-070/wild/birdwatchingmanner.html

そのせいか分かりませんが、当地にはブログに撮影場所や営巣写真をリアルタイムに掲載する方は、殆どいませんね。 言論の自由はありますが、ブログに掲載する以上、記事についての責任は、もたないといけませんから。

おしまい。


nice!(55)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 55

コメント 26

ピックアップ

サンコウチョウいいですね、こちらでは見れない鳥で
機会があれば一度見たいと思っています。
by ピックアップ (2016-06-05 19:38) 

yes_hama

サンコウチョウって眼の縁が青くて可愛いですね。
チャームポイントの長い尾羽ってどういう理由があるんでしょうね。^^)
by yes_hama (2016-06-05 21:55) 

よしころん

うわ~ 綺麗な鳥ですねぇ♪
by よしころん (2016-06-05 21:59) 

takapy77

ピックアップ さん、今晩は。
サンコウチョウの生息域は、東北くらいまでのようですね。
ただ、北海道で見られたという情報もあります(北海道南部ですが)。
温暖化で、生息域が北に伸びているかもしれません。
見られるといいですね。

by takapy77 (2016-06-05 23:00) 

サボさん

記事読ませて頂きました
先日、営巣写真を載せてしまいました…
今後、気を付けたいと思います。
by サボさん (2016-06-05 23:03) 

takapy77

yes_hama さん、今晩は。
サンコウチョウは目が青くて、ほんとに可愛い鳥さんですね。
飛ぶ姿も、ひらひらと、見ていると優雅に見えます。
長い尾の理由は、不明のようです。繁殖に関係あると思いますが。
ただ、サンコウチョウには尾が短い雄も居て、尾が短くても
繁殖能力があります。ただ、尾が長い方が繁殖能力は高いようです。
尾が長い方が、カッコイイから、雌にも好かれるでしょうね。
by takapy77 (2016-06-05 23:06) 

takapy77

よしころん さん、今晩は。
サンコウチョウは、ほんとに綺麗ですね。
暗い所に居るので、なかなか綺麗には撮れないのですが、
綺麗に撮れると、嬉しくなります。
by takapy77 (2016-06-05 23:10) 

takapy77

サボ さん、今晩は。
私も、撮りたいと言う気持ちと、守りたいという気持ちで
いつも格闘しています。繁殖時、鳥さんはかなり神経質になって
いるので、チョットした環境変化(カメラマンに取り囲まれるとか)で
育児放棄をしてしまいます。撮るなとは言いませんが、撮る時は
鳥にストレスを与えないような細心の配慮が必要だと思います。
また、紹介する時は、多くのカメラマンが集まらないような配慮とか
雛が巣立った後にするなどが必要だと思います。

by takapy77 (2016-06-05 23:27) 

yamagara22

サンコウチョウいいですね。最近は鎌倉では出会いません。
by yamagara22 (2016-06-06 08:17) 

queso

サンコウチョウ、雄は勿論ですが雌も綺麗に撮影されていますね。
改めて雌はこんな色なのだとじっくり拝見しました。
オオルリの幼鳥も、だんだんと美しい瑠璃色が目立ってきましたね。
静岡県のページを拝見しました。
こうした事が県のサイトに載るという事はそれだけ苦情も寄せられている
ということなのですよね。
私自身、気を付けねばと思いました。
by queso (2016-06-06 15:07) 

さとし

ですね、私も気をつけるように致します。
by さとし (2016-06-06 19:19) 

じゅんじい

サンコウチョウはバッチリ撮れてますね。羨ましいです。
営巣は、敢えて人の多い所を選んでるの?と思うケースも
有りますし、一方で写真至上主義で、なりふり構わずの方もいますし、
何とも線引きが難しい話ですね。(自分も白とは言えないし)

by じゅんじい (2016-06-06 20:36) 

takapy77

yamagara22 さん、今晩は。
サンコウチョウ、鎌倉では見られないのですか、残念ですね。
此処は田舎なので、地図で調べて居そうな所に行って見ると
殆ど、居ます。

by takapy77 (2016-06-06 21:15) 

takapy77

queso さん、今晩は。
この時は、雄が雌を追っかけまわしていて私の事など
気にせずにいたので、上手く撮れました。(いつもは近くには
来てくれないのですが)。
バードウォッチングのマナーについては、過去に色々と
あったのでしょうね。(苦情も多かったのだと思います)。
私も、これは駄目じゃないのと思った事が何度かあります。
でも、最近は大分良くなったと思います。
by takapy77 (2016-06-06 21:21) 

takapy77

さとし さん、今晩は。
私も長く鳥さんと付き合っていきたいので、気をつけたいと思います。
by takapy77 (2016-06-06 21:25) 

ramblin

野鳥の観察・撮影に関する一般的なマナーは勿論ですが
その鳥種によるケースバイケースも考慮する必要が有る
と思います。差別をする意図は無いですがツバメの営巣と
サンコウチョウの其れを同じ観察態度で臨む訳には行きま
せん。やはり鳥種に応じた知識と注意力が必要だと思いま
す。その意味でサンコウチョウなどはもっとも注意を要する
鳥だと思います。営巣中のサンコウチョウが頻りに警戒音を
発しているにもかかわらずその場を去ろうとしない方もおり
ますがこの場合は知識が無いのか有っても無視しているのか
分かりませんが困ったことですね。
by ramblin (2016-06-06 21:34) 

takapy77

じゅんじい さん、今晩は。
サンコウチョウの生息場所を沢山知るようになり、
私もサンコウチョウは、あえて人が居る所を選んでいると感じています。
生息場所は、里山の沢沿いの暗い針葉樹林が多いのですが
里に近い所が多く、山の奥には少ないように思います。
里から100mしか離れていない所にも居ます。おそらく里に近い方が
外敵(蛇など)が少ないからだと思います。しかし、サンコウチョウは、
注意が必要な鳥で、繁殖成功率が高い鳥ではありません。
線引きは難しい話ですが、写真至上主義で、なりふり構わずの方が
多くなって来ているように思われる為、私の考えを書いた次第です。
最近はデジカメの進歩で、野鳥の生態を知らない方でも、
撮れるようになりました。
少しでも、野鳥の事を知って頂き、やさしいきもちで接して欲しいと
思います。

by takapy77 (2016-06-06 21:50) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
もちろん、鳥種によるケースバイケースも考慮する必要が有る
と思います。ツバメのように人と一緒に暮らしている鳥と
サンコウチョウのように、暗い林でひっそりと暮らしている鳥を
同じ観察態度で臨む訳には行きません。
ただ、それは鳥の生態を良く知らないと分からない事です。
やはり、野鳥を撮る方は、その鳥についての知識を、しっかり調べ
それに応じた対応が必要だと思います。
サンコウチョウもそうですが、オオルリやキビタキの警戒音も
知らない方が多いと思います(警戒音があること自体知らないと
思います)。
余談ですが、サンコウチョウを撮っている時、遠くで囀っていた
オオルリが飛んできて、警戒音を出されて困ってしまいました。
(オオルリ幼鳥は、別の場所なので親のオオルリではありません)。
野鳥の知識があれば、撮れるチャンスも増える訳ですから
しっかり、知識を持って頂きたいと思います。
私も、もっと勉強したいと思います。

by takapy77 (2016-06-06 23:31) 

じゅんじい

2度目のコメントで恐縮です。(返信不要です)
完全に潔白になるのは、鳥見を止めた時と思いながらも、
鳥に関心を持って関わる事が、一寸は鳥の為になるんじゃないかな、
と思いながら、鳥見&ブログを続けている次第です。
(というと偉そうですが、単純に鳥が好きなだけなんですけど。。。)
完璧とか潔癖とか無いのだと思いますが、鳥見続けたいですね!
by じゅんじい (2016-06-07 00:17) 

Hiro

サンコウチョウ良いですね~^^
今年は地元では全然声を聞きません(><;)
観察や撮影、ブログ等への掲載のマナーには気を付けたいですね。
by Hiro (2016-06-07 00:19) 

まっちゃん

散歩の途中でカワセミ写真を撮っているのを見て鳥撮りを始めたが、自然保護とか野鳥に対する配慮が身につかないまま営巣写真や珍鳥撮影にだけ興味が行ってしまい、良い写真さえ撮れれば何でも有り。
という人が大半の様に思えてきました。
私も自重と他人への啓発を忘れない様にしたいです。

by まっちゃん (2016-06-07 08:56) 

美美

サンコウチョウの雌雄が見れて良いですね。
このまま静かに営巣してくれると良いですね。
by 美美 (2016-06-07 18:18) 

takapy77

じゅんじい さん、今晩は。
私も白とは言えません。子育ての場所に踏み込んでしまった事は、
何度もありますし、もしかすると知らずに営巣場所に踏み込んで
しまった事もあると思います。探鳥をすれば、誰でもそういう経験は
あるはずです。
今回、書かせていただいたのは、私のブログを見て鳥を撮影しようと
思った方(まあ、居ないとはおもいますが)が、マナーを知らずに
野鳥に悪影響を及ぼすような事を、してもらいたくないと思ったからです。
また、鳥専さんのブログに、マナーについて書いている方が
意外と少ないので書かせてもらいました。
じゅんじい さんのように、ちゃんと分かっている方は、今まで通り
鳥見&ブログを続けていってもらいと思います。
また、これは、私自身に対する戒めでもあります。
by takapy77 (2016-06-07 19:04) 

takapy77

Hiro さん、今晩は。
サンコウチョウは、県東部は少ないのでしょうかね。
こちらは、増えているような気がします。昨年見付けた里山a,b,cには
今年も、来ていますし、先日、初めて行った里山(勝手に里山dに
しました)でも見られました。鳥見を始めた頃は、生息場所など
全く分からず、人のブログを見て羨ましく思いましたが、生態が
分かるようになり、今では地図(yahooやgoogieの地図)を見れば、
居そうな所が分かるようになりました。まだ気になる場所が、何箇所か
ありますので、そのうち行ってみたいと思います。
ただ、今年はキョロロロロローが聞けないんですよね。(居る所にあまり
行って無いけど)。
マナーは、私も気をつけたいと思います。
by takapy77 (2016-06-07 19:23) 

takapy77

まっちゃん さん、今晩は。
たしかに、営巣写真や珍鳥撮影にだけ興味が行ってしまい、
良い写真さえ撮れれば何でも有り。という方います。
(写真に違和感があるのでブログを見ると大体分かりますけど)。
でも、最近は少なくなって来ているような感じがしています。
私も自重と他人への啓発を忘れない様にしたいと思います。
by takapy77 (2016-06-07 19:40) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
サンコウチョウ、雄と雌が追いかけっこをしていたんで、
上手く撮れました。ただこういう事は、滅多にありません。
ラッキーでした。このまま人目につかない所に営巣して
欲しいです。(ただサンコウチョウは、人目につき易い所に
営巣しちゃうんですよね~。困った子です)。
by takapy77 (2016-06-07 19:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0