SSブログ

隠れるのが上手 [サンコウチョウ]

春のシギチシーズンも、お終いなので里山に行って来ました。相変わらず
ホイホイは聞こえますが、落ち着きが無くて、また木陰に隠れるのが上手で
こちらから見えない所を、選んで止ります。見える所には短時間しか止まって
くれません。いかに早く見付けてフォーカスするかが勝負になります。

●サンコウチョウ雄です。
サンコウチョウ1705da30.jpg

サンコウチョウ1705db40.jpg

サンコウチョウ1705dc40.jpg

サンコウチョウ1705dd35.jpg

●↑の子に彼女が出来ました。サンコウチョウ雌です。(暗くて上手く撮れません)。
サンコウチョウ雌1705aa35.jpg

サンコウチョウ雌1705ab40.jpg

サンコウチョウ雌1705ac45.jpg

●別の場所のサンコウチョウです。居そうな場所だと思い初めて行った場所、
やっぱり居ました。巣作り中のようです。
サンコウチョウ1705ea35.jpg

サンコウチョウ1705eb40.jpg

サンコウチョウ1705ec40.jpg

●更にもう一個所。此処はすぐに何処かに行ってしまうので撮るのが難しいです。
サンコウチョウ1705fa35.jpg

サンコウチョウ1705ca.jpg

今シーズンもサンちゃんとオオルリ君は、遊んでくれるのですが、キビタキ君が遊んでくれません。
相性が悪いのかな。囀りは聞こえるんですけどね。

おしまい。

nice!(40)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 40

コメント 19

まっちゃん

こちらじゃホイホイホイはガビチョウばかりですね〜^^;
by まっちゃん (2017-05-31 12:34) 

Mitch

サンコウチョウも巣作り中ですか!?
可愛いヒナが見られると良いですね^^
by Mitch (2017-05-31 17:45) 

queso

サンコウチョウ、こうして複数羽観察できるとは羨ましいです。
今季はホイホイホイという鳴き声さえ聞いていません。
此方ではキビタキとの出会いは結構ありましたが・・・
サンコウチョウはちょっと遠出をしないと難しいかもしれません。
by queso (2017-05-31 18:30) 

takapy77

まっちゃん さん、今晩は。
ついに、MFにガビチョウが来たようです。(あの囀りは、
ガビチョウのはず)。こちらではガビチョウの方が希少です。
来て欲しくないけど、居ると分かれば探さねば・・・です。
by takapy77 (2017-05-31 20:20) 

takapy77

Mitch さん、今晩は。
サンコウチョウは、今が巣作りの時期ですね。巣材を集める姿が
見られるので、作っている最中ですね。無事にヒナが育って欲しいです。
by takapy77 (2017-05-31 20:24) 

takapy77

queso さん、今晩は。
当地では、幸せな事にサンコウチョウが多く生息しています。
繁殖に適した地形が多いからだと思います。こういう場所が
開発によって壊されないように守っていって欲しいですね。
キビタキの囀りは聞きますが、なかなか撮れないです。
まあ、サンコウチョウと生息域がちょっと違うので、そういう所に
あまり行っていない、という事もありますけど。


by takapy77 (2017-05-31 20:32) 

じゅんじい

何れも尾が立派に長いサンコウチョウですね。
何カ所も見られる場所が有るのは羨ましいです。
by じゅんじい (2017-05-31 20:56) 

ramblin

夏の三種の神器みたいな鳥のうちオオルリと
サンコウチョウが遊んでくれれば言う事は無い
です。
by ramblin (2017-05-31 21:38) 

Hiro

サンコウチョウが見られる場所が多くて良いですね!
私が毎年見ている場所では未だ声を聞いていません。
尾の長い子がこんなに見られるのは嬉しいですね。
by Hiro (2017-05-31 21:53) 

takapy77

じゅんじい さん、今晩は。
当地では、圧倒的に尾の長いサンコウチョウが多いです。尾の短い
個体は、あまり見た事がありません。(短めと言うのはありますけど)。
尾の長いサンコウチョウの方が繁殖成功率が高いようで、そのおかげで、
増えているのかも知れませんね。
by takapy77 (2017-05-31 22:23) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
オオルリとサンコウチョウが遊んでくれれば、文句は言えないですね。
この延長線上で、アカショウビンとか〇〇鳥が見られるので、
恵まれた環境だと思います。今年もアカショウビンが飛んでいく
姿は見られました。今年も撮りたくなりましたよ。
by takapy77 (2017-05-31 22:33) 

takapy77

Hiro さん、今晩は。
なんか、新しい探鳥地を探すというのが、楽しくなりました。
もう、サンコウチョウが見られる場所は、10箇所を超えました。
というか、普通に山間の道路を走っているとホイホイが聞こえます。
こちらでは、尾の長い子が殆どで、短い子は少ないです。

by takapy77 (2017-05-31 22:41) 

美美

綺麗なサンコウチョウですね。
こんな風に撮りたいなあ。
今日私もようやく出会うことが出きましたが
暗くて画像が荒くなってしまい残念です。
by 美美 (2017-06-01 00:33) 

hatumi30331

サンコウチョウ、バッチリ撮れましたね。^^
実物、見たいなあ〜
by hatumi30331 (2017-06-01 21:05) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
今回の写真は、殆どss:1/200sec, iso:3200, f:6.3です。
ssを一段あげる(1/200→1/400sec)と、isoが1段上がる
(iso:3200→6400)ので、画像は荒くなると思います。
ss:1/200secでも手振れの心配がないので、これで撮ってます。
ただ、飛翔とか飛び出しの様に動きがあるとブレブレになるので
撮っても見せられない画像になってしまいます。
飛翔も撮ってみたいのですが、画質の悪化は覚悟の上で撮ろうと
思います。
by takapy77 (2017-06-01 21:16) 

takapy77

hatumi さん、今晩は。
サンコウチョウを撮るのは、結構苦労するのですが、綺麗な鳥なので、
何回撮っても、飽きませんね。
暗~い、渓流沿いの森に行けば見られますが、寂しい所なので、
サンちゃんが遊んでくれないと、気が滅入りますよ。

by takapy77 (2017-06-01 21:26) 

美美

こんばんは
暗い所の鳥撮影の設定に付いて教えていただければと再度コメントを書かせてもらっています。
オオルリもかなり暗い所での撮影のようでしたがISOを6000とか
8000に設定した場合露出補正はどうされていますか
よろしかったら教えていただけないでしょうか
by 美美 (2017-06-01 21:53) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
私の場合は、止まり物は、BKT(ブラケティング)機能を使って、
一回の撮影で露出設定-0.7段、露出設定値、露出設定+0.7段の3連射
撮れるように設定しています。(RAWで撮れば後で補正出来ますが
現像がめんどくさいのでJPEGで3枚撮ってます)。
暗い所と言うよりは、背景が明るい場合は、露出を+側にして
そうでない場合は、±0設定にしています。また被写体(野鳥)が
白っぽく明るい(背景が暗い)場合は露出をー側にします。
ISOと露出補正は、画質に影響します。周囲の明るさが同じだと
露出を1段上げるとISOは1段上がりますが、画質的には殆ど変わりません。
例えばEV(露出)0.0,ISO3200とEV+1.0,ISO6400は画質的には、
殆ど同じです。逆にEV-1.0,ISO1600も同じ画質になります。
要は、暗い所では、いかに多くの光をセンサーに当てるかです。
SSを早くすると光の量が減りますから、画質は悪くなります。
レンズのF値は、変えない前提です。
by takapy77 (2017-06-01 22:42) 

美美

早速のお返事ありがとうございます。
やはりISOと露出補正は関係していて画質にこなり影響を与えるんですね。これこらは色々なことを頭に置きながら設定をきちんと出来るように頑張りたいと思います。
何事も数をこなさないとダメですね。
このような質問にも答えてくださってありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
by 美美 (2017-06-01 23:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0