採餌 [クロハラアジサシ]
連日の真夏日で、暑くてバテてます。
MFのコアジサシは、繁殖が終わったようで、数が少なくなってしまいましたが、
クロハラアジサシは、3羽に増えていました。
●クロハラアジサシ夏羽の子
●夏羽→冬羽に換羽中の子
●チョット白っぽい子。この子も夏羽→冬羽に換羽中?。
※前にも書いたような気がしますが、クロハラアジサシなどの沼アジサシ類は、
コアジサシの様に、頭から水中に突っ込むダイビングはしません。チョット遠いけど、
こんな感じで餌を捕ります。
まず上空を飛びながら魚を探します。
魚を見つけると水面すれすれまで、急降下します。
水中に頭だけ突っ込んで、魚を捕まえます。
うまく捕れました。
でも、小さい魚ですね。
クロハラアジサシは、3羽に増えていました。
●クロハラアジサシ夏羽の子
●夏羽→冬羽に換羽中の子
●チョット白っぽい子。この子も夏羽→冬羽に換羽中?。
※前にも書いたような気がしますが、クロハラアジサシなどの沼アジサシ類は、
コアジサシの様に、頭から水中に突っ込むダイビングはしません。チョット遠いけど、
こんな感じで餌を捕ります。
まず上空を飛びながら魚を探します。
魚を見つけると水面すれすれまで、急降下します。
水中に頭だけ突っ込んで、魚を捕まえます。
うまく捕れました。
でも、小さい魚ですね。
こんな感じですって、私も良く知りませんでした。
2017-07-12 18:00
nice!(42)
コメント(10)
トラックバック(0)
クロハラアジサシは海の表層でも十分魚が捕れるんですね。
先日、ちょっとだけ見れました。遠かったでづけどね。
ゴイサギ、飛んでる姿ちょっとユーモラスですね。
by スミッチ (2017-07-12 21:41)
アジサシの飛翔は涼を感じますね。
ゴイサギは嘴を開いて、何だか暑そうです。夜行性の鷺のようですが
結構昼間見ることも多いですよね。
どうして鷺の中でもゴイサギは、ホシゴイ(幼鳥)→成鳥と姿が
異なるのでしょうね。
by queso (2017-07-13 08:14)
クロハラアジサシの漁は効率が良さそうですね。
コアジサシより魚が気付きにくいんでしょうか。
by まっちゃん (2017-07-13 09:45)
7月はアジサシ属の季節だと思って期待しているのですが
どうなりますか?
クロハラアジサシの採餌方法は「カッコ良さより省エネ」
。ミサゴに対するトビみたいなものですね。
by ramblin (2017-07-13 21:01)
スミッチ さん、今晩は。
クロハラアジサシは、いつ魚を捕ってるか良く分からなかったのですが、
今回、捕る所が見られて、表層にいる小魚を捕っている事が
分かりました。これだと大きな魚は捕れませんね。
ゴイサギは、あまり見ないのですが、飛んでいる姿は面白いですね。
by takapy77 (2017-07-13 21:11)
queso さん、今晩は。
アジサシ類の飛翔は涼を感じますけど、撮っている私は水に入れ
ないので、やっぱり暑いです。
ゴイサギは基本的には夜行性ですが、完全夜行性ではなく、夜の方が、
昼間よりも活発に活動するだけのようです。
ただ、やっぱり暑いようで、口を開けて飛んでますね。口を開けて
体温調節するようです。
そういえば、サギって幼鳥を見ないというか識別出来ないですね。
分かるのはゴイサギくらいです。なぜなんでしょうね。
ただ、殆どの野鳥は、幼鳥の方が斑が多いですね
by takapy77 (2017-07-13 21:28)
まっちゃん さん、今晩は。
クロハラアジサシの漁は効率が良さそうですが、良く分かりません。
ただコアジサシの漁が効率が悪すぎるような気がします。
失敗が多いですからね。
by takapy77 (2017-07-13 21:31)
ramblin さん、今晩は。
アジサシの季節なんですけど、クロハラアジサシばかりで、他の
アジサシに会えません。(贅沢言って申し訳けありませんが)。
確かに、クロハラアジサシの漁はトビと同じですね。
対して、コアジサシの漁はミサゴの漁に似ています。
by takapy77 (2017-07-13 21:41)
水中に頭だけ突っ込んでお魚をゲット、お見事ですね!
ちゃんと空の上からお魚の居る場所が見えるんですね。
なんか鳥の目って凄いですね。
by 美美 (2017-07-13 22:46)
美美 さん、今晩は。
頭だけ突っ込むなんて初めて知りました。うまく捕りますね。
コアジサシのダイビングは派手で、撮っても水しぶきしか
写らないのですが、この子達は要領がいいです。
鳥は目がいいようで、ちゃんと見えるんでしょうね。
by takapy77 (2017-07-14 21:17)