SSブログ

田園の、ちび助たち [ヒバリシギ]

毎日、暑い日が続いてましたけど、秋のシーズン到来で、もう暑いなんて
言ってられないので、暑さ覚悟で田園に行ってきました。
シギチさんは、増えていましたけど休耕田の一番遠くの端の方に
それも小さい子ばかり。大きい子は近くに来るのに、小さい子は
来てくれない。距離は50mくらいなんですが、揺らぎなどもあって
よく分かりません。ただでさえ識別が難しいシギチさん。
合っている自信はありません。わかる方教えて下さいませ。

●最初は、オジロトウネンです。脚が黒っぽく見えますが、光の関係で
 よく見ると足に黄色味があります。
01オジロトウネン1708aa20.jpg

02オジロトウネン1708ab20.jpg

手前はコチドリです。
03オジロトウネン1708ac20.jpg

●さて、これはヨーロッパトウネンかもしれませんが、確信が無いのでトウネンとします。
 ヨーロッパトウネンは3列風切、雨覆の軸斑の黒色が大きいと言いますが、
 大きいような気もしますが、遠くて分からない。また、初列風切が尾羽より
 突出しているような気もするけど、これもよく分からない。
04トウネン1708ab20.jpg

後ろから見るとV字斑が見えます。ヨーロッパトウネンの特徴なんですが、
トウネンでも見られる個体もあるそうで・・・
05トウネン1708ad20.jpg

06トウネン1708ae20.jpg

脚は短いような気がします。(ヨーロッパトウネンは長い)。
07トウネン1708ag20.jpg

やっぱりV字斑が見えますね。本当のところ、どうなんでしょう。教えて(._.)。
08トウネン1708al20.jpg

09トウネン1708am20.jpg

●オジロトウネンとトウネンです。
10トウネン・オジロトウネン1708ac20.jpg

嘴は長くないような。やっぱりトウネン(左の子)かな。
11トウネン・オジロトウネン1708aj20.jpg

12オジロトウネン・トウネン1708be20.jpg

アオアシシギ、コチドリも写ってますね。中央のお尻の子がトウネンです。
13オジロトウネン・トウネン1708bf20.jpg

オジロトウネンは、1羽だと思ったのですが、もう1羽出てきました。
14オジロトウネン・トウネン1708bg20.jpg

●すると、いつの間にか、また小さい子が。脚は黄色、ヒバリシギ(幼鳥)でしょうか。
15ヒバリシギ1708ab20.jpg

脚が長くてスラットした体形。
16ヒバリシギ1708ag20.jpg

この子にもV字斑が見えます。(ヒバリシギの幼鳥にはV字斑があるそうです)。
17ヒバリシギ1708am20.jpg

18ヒバリシギ1708an20.jpg


19ヒバリシギ1708ak20.jpg

20ヒバリシギ1708al20.jpg

また別の子が出てきて。オジロトウネンかと思いましたが・・・
21ヒバリシギ1708ar20.jpg

この子もスラットした体形で、脚が黄色で長い。
22ヒバリシギ?1708at20.jpg

時間を戻して、前に撮った写真にも写ってた。
23ヒバリシギ?1708au20.jpg

この子もヒバリシギ???。オジロトウネンです。monarchさん、 ramblin さん
ありがとう御座います。
24ヒバリシギ?1708av20.jpg

これで、おしまいですが、なんだかスッキリしません。他にも違うシギチが居て
そっちを撮っていると、どこに行ったか分からなくなって。知らないうちに違う子が
出てきたり、何がなんだか分からなくなって。1000枚以上撮ってた。文章も纏まりが
無くなってすみません。

もう少し近くに来て欲しかったな。
おしまい。

nice!(41)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 41

コメント 14

hatumi30331

水辺に鳥たち集ってくるよね〜
水浴びにも良いね。^^

イソヒヨの幼鳥たち、よく来ます。
恐いもの知らずな感じが可愛いです。^^

ハッカチョウ、毎朝、近所のどこかで鳴いてます。^^
by hatumi30331 (2017-08-28 19:50) 

yes_hama

識別、うう。分かりません。
このくらいのシギさんは特に判別が難しいです。^^;
by yes_hama (2017-08-28 21:37) 

美美

近くまで来てはくれないまでも
たくさんのシギチが見れて良いですね。
段々と鳥さんたちの季節になって来るでしょうか。
当地にはようやくコシアカツバメがやって来ました。
お立ち寄りだと思いますが(∩.∩)

by 美美 (2017-08-28 22:01) 

monarch

最初の個体はトウネンだと思われます。
横長の体型で脚もさほど長いように見えないのと、
三列や雨覆の黒味が弱いので。

最後はオジロトウネンですね。
ヒバリシギは冬羽以外では灰色味が強くなることは
ないと思いますので。
by monarch (2017-08-28 22:23) 

queso

この中で私が分かるのはコチドリとアオアシシギのみです・・・。
特に今の時期は、幼羽、夏羽から冬羽への移行中の個体等が多く
ただでさえ判別し難いシギチは更に難易度が上がりますね。
まだ暑さは続きますが秋を感じる事も増えてきましたね。
特に日の入りが早くなってきたと実感します。

by queso (2017-08-29 08:23) 

まっちゃん

不気味なスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の卵に目が行ってしまいます。^^;
確かに撮っているときは夢中なんですが、後で見るとどれがどの個体だったかわからなくなってしまいますよね。
by まっちゃん (2017-08-29 16:44) 

takapy77

hatumi さん、今晩は。
水辺に鳥たち集っ来ますね。ただ水が張ってある休耕田が少ないので、
だだっ広い田園の中から休耕田を見つけるのが大変です。
幼鳥は警戒心が、まだ少ないので近くに来てくれますよね。
ハッカチョウ、どんな鳴き声なんでしょう。
by takapy77 (2017-08-29 20:16) 

takapy77

yes_hama さん、今晩は。
シギの識別は、難しいですね。似たような子が多くて、しかも
換羽時期で羽衣も色々だし、まして今回の子は小さくて、
スズメくらいです。
近くには行けないし、暑い中じっと近くに来るのを待つしかないの
ですが、近くに来てくれないので困ります。
せめてキアシシギくらいあれば、この距離でも分かり易いのですけどね。
by takapy77 (2017-08-29 20:22) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
はい、その通りです。たくさんのシギチが見れて良かったです。
暑いから、あまり居ないと思っていたんですが、意外や意外
沢山いました。これで種類的には半分です。後は、また紹介しますが、
いつもの子達です。
片頭痛は、動かない方がいいそうなので、あまり無理しないように
して下さいね。コシアカツバメ来てくれて良かったですね。
こちらの、コシアカツバメは少なくなりました。
by takapy77 (2017-08-29 20:28) 

takapy77

monarch さん、今晩は。
いつもありがとう御座います。最初の個体はやっぱりトウネンですね。
どうも、確信が持てなくて悩んでましたがスッキリしました。
最後はオジロトウネンだと思ったのですが、どうも体形が
スラットしすぎているし、ヒバリシギと一緒に居たので、
悩みました。やはり今の時期、冬羽には早いですからね。
by takapy77 (2017-08-29 20:33) 

takapy77

queso さん、今晩は。
ただでさえ難しいシギチの識別。まして今の時期、換羽時期だし、
成鳥幼鳥両方居る時期なので、特に難しいですね。
しかも小さくて、光も横からの逆光気味。悩みましたよ。
それと、まだ暑いですね。この日は35℃ですが、湿度が低く
風があったので、思っていたより涼しく感じました。
この秋は、気温が高めだそうですね。早く涼しくなって欲しいのですが、
まだまだそうです。ただ天気予報は外れっぱなしで、もう信じてません。
by takapy77 (2017-08-29 20:45) 

takapy77

まっちゃん さん、今晩は。
ジャンボタニシの卵、遠目から見ると奇麗ですよ。ジャンボタニシは
見た事ないですが、写真には殻のようなものが写ってました。
此処は、休耕田。生えているのは牧草だそうです。
実は、此処に居たのはこれだけじゃ無くて、そっちも撮っていたので
もう、何が何だか分からなくなってしまいました。
この子たちは1000枚以上ですが、別の子で更に500枚以上
撮ってますので、1500枚以上撮ったと思います。
by takapy77 (2017-08-29 20:54) 

ramblin

上面の黒い軸斑と淡色羽毛が混在しているのは全て
オジロトウネン夏羽(後期)で間違い無いでしょう。
途中の子はヒバリシギ(幼羽)で問題無いでしょう。
トウネンかヨロネンかの子は判断が難しい処ですが
嘴の細さ・形状はトウネン。また静止時に羽毛を膨
らませていない状態での足の関節より上の脛(tibia)
の黒い裸出部の長さは長いとは言えないのでこれも
トウネンを指示していると言えます。また三列風切の
軸斑と羽縁のコントラストも強いとは言えないので
トウネンを思わせます。
 但し観察条件は良いとは思われませんので個体が
数日留まりそうで有ればスコープでの観察をお勧め
します。

by ramblin (2017-08-29 23:12) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
いつもありがとう御座います。
やはり、ヨロネンと言えるだけの識別点が無いので、トウネンで
しょうね。会う楽しみは、後にとっておきます。
最後は、やはりオジロトウネンですね。まだまだ勉強が足りないですね。
ここは、鳥までの距離が遠いし、今の時期揺らぎの影響もあって
小さい子は、上手く撮れないです。ただ休耕田も、あまり無いので
仕方ないです。この子たちは、もう居ないかもしれません。
ただ今回、ヒバリシギが見れたので、良かったです。
チョット遠い所には、ヨロネンも入っているようですが、最近の暑さで、
今はバテバテ状態なので、行きたいけど行けない状態です。
ここのエリアは、もう稲刈りが始まっています。ただ稲を刈っても
水が張ってないので、シギチは居ませんね。雨の後で水が溜まると
来てくれると思うので、雨ごいをしています(*_*;。
来週に期待です。
by takapy77 (2017-08-30 20:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。